大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

音は「楽器」じゃなくって、「人」が出すものなのです。

   

かつて、ドラムの神様と言われたスティーヴ・ガッドが来日した際のお話です。
 

ふらりとスタジオに入ってきたガッドは、
その場にあった、ごくごく普通のドラムセットを、
ちゃっちゃっちゃと、チューニングし、いきなり叩きはじめたそうです。

 

「その音は、まさに、ガッドの音だったんだよね」
とは、その場に居合わせたというミュージシャンのお言葉。

 

弘法筆を選ばずとはよく言ったもの。
 

そういえば、ふと回りを見回してみても、
名人と言われるプレイヤーたちは、
どんな楽器を弾いたって、叩いたって、
やっぱりその人の音になる。

 

実は我が家にも、
まぁ、いろんなギターがあるわけですが。
 

うちのジェフ夫さんも、一時期、
さまざまな種類のギターを集めては弾いていた時期があります。
 

彼の定番のストラト、レスポール、テレキャスは言うにおよばず、
フライイングV、アンペグのアクリルギター、ファイアーバード、
カジノ、セミアコ・・・etc.etc…
 

ギターは、ギア好き&収集癖のBoys心をかき立てる、
最高のグッズのひとつでしょう。
 

そして、ライブになると、手に入れたギターたちを、
嬉しそうに並べて、とっかえひっかえプレイする。。。
 
そういうの、やってみたいわけです。

 

 

もちろん、本人的には、
この曲をやるなら、あのギターじゃなくちゃとか、
この時代のサウンドは、このギターじゃなくちゃという、
こだわりがあるわけですが、

 

傑作なのは、ライブに来たお客さんが口をそろえて、

「いやぁ〜。さすが大槻さん。
どんなギターを弾いても、大槻さんの音になっちゃうんだよね〜。」
と言うこと。

 

ふふふ。

 

まぁ、それが、プレイヤーというもの。

 

 

結局、音は楽器じゃなくって、人が出すものなのです。

 

さて。
 

声も同じです。

 

どんなにがんばっても、
ストラトじゃレスポールの音が出ないのと同じように、

 

ビヨンセのカラダじゃなくちゃ出ない声、
スティーヴン・タイラーじゃなくちゃ出ない声、
というのは、もちろんあるでしょう。

 

 

しかし、ほとんどの人が、その域に行く前に、勝負を降りてしまうのです。

 

 

「所詮、私の声では、ここまでが限界」と言っている人で、
自分の声の限界まで出せている人には会ったことがありません。

 

私はそういう人たちを、
「フェンダー持ってる小学生」と呼んでいます。

 

神様がくれたノドという楽器は完璧です。
 

弦を変えなくても、
高いお金を払って調整しなくても、
素晴らしい音がする、唯一無二の楽器です。

 

いい音がしないのは、持ち主のせい。

 

音は、楽器じゃなくって、人が出すものなのです。

 

あなたの楽器、ちゃんとつかえていますか?

44118680 - teenage girl playing electric guitar studio background photo stands sideways shouts sings

コアでマニアックなネタを中心に不定期にお届けしているヴォイトレ・マガジン『声出していこうっ!me.』
購読はこちらから。

 

 

 - The プロフェッショナル, 声のはなし

  関連記事

酒とタバコと断崖絶壁

学生時代からバンドをやって、 学祭やライブなどで歌ったり、演奏したりしていた、 …

「声ってなんだろう?」

「声ってなんだろう?」 この疑問の明確な答えを、ずっと追い求めています。 &nb …

「歌って」と言われた時の”危機管理マニュアル”

歌をやっていると、 知り合いのライブやパーティーで、 いきなり、「ちょっと歌って …

声の不調症状ランキングno.1 「痰がからむ」

※この記事には2025年最新版があります。最新情報はこちらをご覧ください htt …

「すごいミュージシャン」って何だ?

「すごいミュージシャン」というと、 どんな人が思い浮かぶでしょうか? 派手なスー …

「腕は良いのに仕事が来なくなる人」

音楽業界には、 「なんであの人に、あんなに仕事くるんだろうね〜?」と影で噂される …

人を感動させる力の秘密は”HOW”じゃなく、”WHY”にある。

ピカソやゴッホをお手本に、 「この青は何番をつかって」 「ここの線はくっきり描い …

「華がある人」になる

「あの人は華がある。」、 反対に「華がない」ということばを耳にします。 &nbs …

げに不安定な音を奏でる、完全なる楽器?

歌に真剣に取り組むほどに、 人間のカラダという楽器の奏でる音の不安定さに、 気が …

『あなたはどれ?ミュージシャン 4つのタイプ』

長きにわたり、さまざまなミュージシャンと交流する中で、 ミュージシャン、音楽を志 …