音は「楽器」じゃなくって、「人」が出すものなのです。
かつて、ドラムの神様と言われたスティーヴ・ガッドが来日した際のお話です。
ふらりとスタジオに入ってきたガッドは、
その場にあった、ごくごく普通のドラムセットを、
ちゃっちゃっちゃと、チューニングし、いきなり叩きはじめたそうです。
「その音は、まさに、ガッドの音だったんだよね」
とは、その場に居合わせたというミュージシャンのお言葉。
弘法筆を選ばずとはよく言ったもの。
そういえば、ふと回りを見回してみても、
名人と言われるプレイヤーたちは、
どんな楽器を弾いたって、叩いたって、
やっぱりその人の音になる。
実は我が家にも、
まぁ、いろんなギターがあるわけですが。
うちのジェフ夫さんも、一時期、
さまざまな種類のギターを集めては弾いていた時期があります。
彼の定番のストラト、レスポール、テレキャスは言うにおよばず、
フライイングV、アンペグのアクリルギター、ファイアーバード、
カジノ、セミアコ・・・etc.etc…
ギターは、ギア好き&収集癖のBoys心をかき立てる、
最高のグッズのひとつでしょう。
そして、ライブになると、手に入れたギターたちを、
嬉しそうに並べて、とっかえひっかえプレイする。。。
そういうの、やってみたいわけです。
もちろん、本人的には、
この曲をやるなら、あのギターじゃなくちゃとか、
この時代のサウンドは、このギターじゃなくちゃという、
こだわりがあるわけですが、
傑作なのは、ライブに来たお客さんが口をそろえて、
「いやぁ〜。さすが大槻さん。
どんなギターを弾いても、大槻さんの音になっちゃうんだよね〜。」
と言うこと。
ふふふ。
まぁ、それが、プレイヤーというもの。
結局、音は楽器じゃなくって、人が出すものなのです。
さて。
声も同じです。
どんなにがんばっても、
ストラトじゃレスポールの音が出ないのと同じように、
ビヨンセのカラダじゃなくちゃ出ない声、
スティーヴン・タイラーじゃなくちゃ出ない声、
というのは、もちろんあるでしょう。
しかし、ほとんどの人が、その域に行く前に、勝負を降りてしまうのです。
「所詮、私の声では、ここまでが限界」と言っている人で、
自分の声の限界まで出せている人には会ったことがありません。
私はそういう人たちを、
「フェンダー持ってる小学生」と呼んでいます。
神様がくれたノドという楽器は完璧です。
弦を変えなくても、
高いお金を払って調整しなくても、
素晴らしい音がする、唯一無二の楽器です。
いい音がしないのは、持ち主のせい。
音は、楽器じゃなくって、人が出すものなのです。
あなたの楽器、ちゃんとつかえていますか?
購読はこちらから。
関連記事
-
ボイトレ七つ道具、公開(^^)
最近、講演やセミナーをするときだけでなく、通常のボイトレをするときにも、 声のし …
-
「キー決め」の3つのポイント~Singer’s Tips #25~
キーを決める時、 「高いところが出ないから下げる」、 「低いところが歌えないから …
-
歌がうまくなる人は、やっぱ「どM」。
うまく歌えない時は、誰だって、自分の歌を録音して聞き返すのは苦痛です。 失敗した …
-
「知的財産」に敏感になる
情報には一次情報と二次情報があるといわれています。 一次情報とは、 …
-
「ボイストレーナーなんかいらない人」になるための3つのポイント
昨日、『MTL ヴォイス&ヴォーカル オープンレッスン12』初日、 Unit1と …
-
1音にこだわる!~Singer’s Tips #6~
歌のトレーニングの基本中の基本であり、 上達のために最も重要なことのひとつは、 …
-
“トレーナー”というものの役割を思う。
音楽の世界ってゴールはないんだよな。 ワクチンの軽い副反応で、 なかばサボりなが …
-
どうせやるなら「ザ」のつくプロフェッショナルを目差せ!
先日、とある販売店でのこと。 まだまだ新米臭のある若者が、私たちの担当になりまし …
-
解像度を上げろ!
歌で伸び悩んでいる人や、思ったように評判が上がらない人に、真っ先に疑って欲しいの …
-
声の変化と向き合う vol.1〜発声は運動、歌うことはスポーツです〜
「年のせいか、高い声が出なくなっちゃって。。。」 「私、最近声が枯れてきちゃった …
- PREV
- 「道場破り」「ゲリラ戦」「修行」・・・?
- NEXT
- 最後に「正解」を決めるのは誰だ?