何を言うかじゃなくって、どう言うかなんですっ!
自宅にいきなりかかってくる営業電話が大嫌いです。
外装会社、貴金属の買い取り、健康食品・・・。
そういう電話が嫌だから、電話番号公開していないわけで。
思わず、「どのような名簿を見てお電話いただいてますか?」
「うちは結構です」と、
事務的かつ、トゲのある対応をしてしまいます。
電話の向こうの、何人もが同時に電話に向かっているようすのざわつき加減といい、
相手かまわず電話をかけまくっている人特有の、
雑な話しっぷりといい、疲れたような声といい….
あちらもお仕事とはわかっていても、苦手なものはやっぱり苦手。
電話番号という超プライベートな個人情報を、
顔も知らない誰かが売り買いしているという事実も腹立たしいのですが、
なにが嫌いって、切りぎわの先方の態度です。
さっさと電話を切って仕事に戻ろうというこちらに、
手の平を返したように失礼な態度になる人あり、
わーわーとまくし立てる人あり、
無言でガチャンと切る人あり。
ほんと、いい加減にしていただきたい。
一方、会社にかかってくる電話の場合は、ちょっと違います。
先方はちゃんと、どこの会社のどんな人に電話をかけているかわかっているから、
絶対に失礼な態度を取りません。
こちらも、電話番号を公開している責任がありますから、
どんな電話でも丁重に受け答えしています。
これがあるべき、営業電話と、その対応。
だってさ。
電話番号公開していない家に、しかも先方の名前も知らないのに、
いきなり電話をかけるのって、
呼び鈴もつけていない人様の家にいきなり上がり込んで、
ゴム紐を売りつけようとする、
昭和の昔の押し売りと何にも変わらないじゃない?
(ゴム紐って。。。)
呼び鈴をつけていればピンポンされても仕方ないし、
「大槻様ですか?」と名前を呼ばれれば、
リスペクトだって感じられるっていうものです。
さて。
そんな営業電話大キライな私が、今朝の営業電話にはまいりました。
「はい。マジカルトレーニングラボです」
「お忙しいところ大変失礼いたします。
●●証券の△△と申しますが、
弊社の××というサービスにつきまして、ぜひご案内させていただければと思い、お電話いたしました。
大槻社長様とお話することは可能でございましょうか。」
ちょっと人情味がある、温かないい声。
リズムもいい。間もいい。
受け答えも感じいい…。
押しつけがましくない感じも気に入りました。
「申し訳ありません。弊社はそのようなお話は現在考えておりません。」と言うと、
「さようでございますか。承知いたしました。」
と、いかにも感じよく丁重な話しぶり。
さらに、
「大変失礼ですが、プライベートの方でもご興味ありませんでしょうか?」
と、切り返してくるテンポも心地よくて、
「いえ、今のところありません。ご苦労さまです。」
と電話を切ろうとすると、
「さようでございますか。失礼いたしました。
お忙しいところ、ご対応ありがとうございました。
またご興味ありましたらご案内させていただきますので、何なりとお問合せくださいませ。
●●証券の△△でございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。」
いやーー。まいりました。
あまりの感じのよさに、思わず話だけでも聞いてあげればよかったと、
うっかり反省してしまったくらいです。
同じマニュアルを見ながら、同じ文言で語る人はいるでしょう。
しかしね。
大事なのは、何を言うかじゃなくって、どう言うか。
どんな気持ちを相手に伝えるために、そのことばを言うのか。
こんな私の心を動かす営業マンは、
さぞかし成績のいい人に違いないと、妙に関心した次第です。
相手の気持ちに寄り添って語りかける。
電話をかけるのが仕事なら、けして忘れて欲しくない、
大事なことです。
そして、そもそも、電話番号を公開していない人に、
勝手に電話かけるのは、ホントにやめてくださいね。
■”2時間で声の悩みを解消するBizLab。「枯れない声」話しているとすぐに声が枯れる。ノドが痛くなる。カラオケで声が保たない。。などのお悩みを一気に解消します。1月21日(土)開講。
関連記事
-
-
ああ、テクノロジぃい
音楽家ってのは、(いや、ヴォイストレーナーってのもそうか。)ゴールデンウィークと …
-
-
ビジネスマンのためのヴォイストレーニング
ただのミュージシャンだった私が突如ミッションに目覚め、 起業セミナーや出版セミナ …
-
-
人は本質にしか心を動かされない。
今日は某飲料メーカーの社長さん、某業界No. 1のキャリアウーマン、複数のビュー …
-
-
自分自身こそが「最も手強いオーディエンス」だ/『クレイジーホース・パリ 夜の宝石たち』
「観客のことは意識しないことにしている。 クリエイトするときはいつもそうだ。 ま …
-
-
人は「声の高低」でワクワク、感動する。
全っ然、キャラじゃないんで、 あんまり言わないんですが、 こう見えても、 ディズ …
-
-
「戦略的引き籠もり」のすすめ
自主ロックダウン15日目。 コロナウィルスの菌の保持期間は2週間程度といわれてい …
-
-
心機一転、リニューアルスタートです!
『シゴタノ!』大橋悦夫さんに手取り足取りご指導いただき、 『声出し …
-
-
リモートはコミュニケーションのハードルを上げた。
最近、連日のように受ける側として、 オンラインセミナーに参加しています。 学ぶと …
-
-
10周年によせて
2008年8月8日、マジカルトレーニングラボ(株)を設立しました。 右も左もわか …
-
-
「興味を持ってもらう」 ただそれだけで、 人はどれほどのエネルギーを受け取れるのか。
自主ロックダウンも間もなく40日。 少し前から、インターネットの紹介サービスを利 …
- PREV
- 「聞き心地のいい声」で話して。
- NEXT
- 「モノマネ」で終わっちゃうからいかんのだ。