今年はこんな年にします。
新春初ブログです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします!
毎年、年頭に、今年はこんな年にしよう、
こんなことをしようと思いつくままにノートを書いています。
例年なら、
今年はイギリスに行こうとか、
スキーに行こうとか、
ロードレース出ようとか、
そんな楽しい予定も次々浮かぶんですが、
今年は、ほんっとに出版と仕事のことばっかりで、
あぁ、正念場ってことなのかな、と感じています。
いろんな意味で節目の年でもあります。
まずは出版を完了させる。
15周年を迎えるMTLを、どんどん盛り上げる。
本のプロモーション、がんばる。
セミナーやワークショップもますます充実させる。
毎週1本ずつアップしてきたOnline12のYouTube公開も間もなく終了するので、
次なるコンテンツを組み立てる。
後は、普通のこと。
ブログを書く。
Twitter、つぶやく。
時々インスタもアップする。
きっと、もっと他のものも書く。
ほぉら、仕事ばっかり。
今年はもうひとつ。
音楽ちゃんとやりたい、っていうのがあって。
まぁ、この楽器がいい音するうちに、
もうちょっとちゃんと歌も歌っていこうとか。
ヴォーカルアルバムつくりたいなとか。
やっぱり仕事ですな。。。
そして、全部がうまくまわるように、
カラダをしっかりメインテナンスして、
シェイプアップして、ビューティーアップして、
なーんてことも考えてました。
いろいろ放置しているので、まずはリハビリから。
わき目も振らず、全力でがんばる、
アクティブな1年になりそうです。
あ、いつもにも増して、ってことです。
昨年はたくさんの出逢いと再会があって、
たくさん幸せもらいました。
悲しいお別れもありました。
で、やっぱり、できるかぎり、
いろんな人に会いたい、とも考えています。
人とのつながりが、私の最大の財産であり、誇りだから。
大切にしたい。
私を大切にしてくれる人、私を必要としてくれる人に、
可能な限り、すべてを捧げたい。届けたい。
そんなことを真剣に思うのです。
無駄にできる時間は1分もないので、
毎日、全力で仕事して、
全力で楽しんで、
休むべき時は、たっぷりちゃんと休んで。
(最後のが一番苦手です)
今年も1点の後悔も残さないよう、
味わい尽くしたいと思います。
いくで〜。
関連記事
-
-
SNSは「やりたい仕事が舞い込む仕掛け」?
デザイナーのウジトモコさんから、最新刊『SNS X Design 22の法則』を …
-
-
おかえりっ!「いいね」!
今年のはじめ、専門家の方に勧められるままに、 ブログのSSL化を依頼し、作業が完 …
-
-
「人に頼れない」という「あかん」を返上するのだ!
こどもの頃から、一匹狼というか、(こんな顔なんで、一匹タヌキを自負しているわけで …
-
-
声帯様、ごめんなさい。
“鉄のノド”、MISUMIです。 いや、”鉄 …
-
-
人は本質にしか心を動かされない。
今日は某飲料メーカーの社長さん、某業界No. 1のキャリアウーマン、複数のビュー …
-
-
脱・発信ジャンキー。
2020年の仕事納めから、 本年の仕事はじめである昨日まで、 意識的に発信断ちを …
-
-
ブログ、8年ぶりのリニューアル!
13日に英国から帰国しました。 本当にたくさんの素敵なことがあった日々なので、 …
-
-
自分自身を幸せにすることなんて、 本当はめちゃくちゃシンプルなことなんだ。
ロンドンに長期滞在したい、という思いは、 もう何年も前からあります。 最低でも半 …
-
-
自分自身であり続けること。 受け取るままに表現すること。
曲や歌詞、文章はもちろん、 トレーニングメソッドも、セミナーなどのアイディアも、 …
-
-
一点突破
大変遅ればせながら、新年初回ブログです。 2019年も、『声出していこうっ!』を …