「この子は、うまくなるな」と思わせてくれる子
現在、ヴォイトレを担当しているのは、15才〜60才前後。
職業も、アーティスト、アイドル、育成アーティスト、声優、音楽プロデューサー、
バンドやライブで活躍するヴォーカリストから、会社社長、著者、起業家、さらには、歌をこころざす中高生や一般の方まで、実に多彩です。
そんな中、「あ、この人はうまくなるな」と、こちらがワクワクするような出会いが、時折訪れます。
うまくなる人の特徴は4つ。
素直さと地頭のよさ、コミットメント、そして、粘り強さです。
筆頭は素直さ。
自分が信じていたことを覆すような情報や、はじめて耳にする新しい情報を、どこまで素直に吸収し、自分のものにできるか。
素直さにおいて、真っ新な感性の持ち主であるこどもやティーンエイジャーに、残念ながら、おとなはかないません。
とはいえ、素直になんでも相手のいうことを飲み込めばいいかというと、もちろん、そんなことはない。
新しい情報をしっかり吸収し、それまで自分が持っていた常識や信念とかけあわせて、新たな自分自身の知識として落とし込めるかどうかは、地頭のよさにかかっています。
こうした情報処理能力においては、もちろん、おとなの方が上です。
3つ目はコミットメント。
1日24時間x 7日間。
1週間に1度しかレッスンがないとして、残りの167時間をどう過ごすか。
本気でうまくなりたいと思う人、練習が楽しくて仕方ない人は、この167時間の使い方が違います。
それは、レッスンに来た瞬間にわかります。
話題が違う。目の色が違う。
がんばっているという意識すらないから、ことさら大仰に、「こんなことをしました」なんてことも言わない。
でも確実に練習の成果が見える。
そして、なんといっても、粘りです。
歌でも、ヴォイトレでも、自分が納得するまで追い込みたい。
練習に飽きない。
できた!と思えるまで、何度でも、同じことを繰り返せる。
今日もその4つを兼ね備えていると、密かに思っている子のレッスンがありました。
弱冠15才。ご近所に住む、今年音楽系の高校に進学する女の子です。
歌がやりたい!という本人の強い思いをご家族がしっかり受けとめ、進学先や、レッスンを決めたとのこと。
叶えてあげようという親御さんもすごいけど、そんな風におとなの気持ちを動かす情熱もすごいなぁと、しみじみ。
これ子がね。ハッピーオーラ全開なんですよ。
なんにも疑いがない。
これから高校生になって、いろんな「現実」というものと出会っても、今のまま、真っ直ぐ、がむしゃらに進んでくれるかな。
もしもそうなってくれたら、きっと、どんどん、歌の可能性が花開くよなと、彼女に会うたびに、ワクワクするわけです。
もちろん、歌よりも幸せになる何かが見つかってくれたら、それでもいいのだけどね。
「10代のマジック」を存分に楽しんで、ますます、生き生きと高校生活を送って欲しいわと、なんか、親せきのこどもを見守るように、今日もレッスンをさせてもらいました。
がんばれ。

■無料メルマガ『声出していこうっ!』。
ますますディープなお話や、セミナーや講座、スクールなどの情報もお届けします。
ご登録いただいた方全員に、『朝から気持ちい声を出すためのモーニングルーティン10』をプレゼント。バックナンバーも読めますのでぜひ。ご購読はこちらから。
関連記事
-
-
眠れない体質をなんとかしたい。
「明日起きられなかったらどうしよう」とぼやく人に出会うと、 あぁ、「なんて羨まし …
-
-
鼻呼吸か?口呼吸か?
ボイストレーナーをはじめて間もない頃、 生徒のひとりに、 「私、歌う時に、うまく …
-
-
「伝えたい」が伝わると、マジでうるうるします。
「どうしたら伝わるのか」。 物心ついた頃から、これこそが、私の人生のテーマです。 …
-
-
声帯様、ごめんなさい。
“鉄のノド”、MISUMIです。 いや、”鉄 …
-
-
オーディションで、勝ち残る
アーティストやその卵たちのレッスンでは、折に触れ、ここ一番の緊張感に包まれる時期 …
-
-
「恐れ」ではなく「意識」を持つ。
コロナ問題が起きてから、 海外のあちこちに住む友人たちとコンタクトをとっては、 …
-
-
きっと、低気圧のせい
昨日から今日の夕方にかけて、 とにもかくにも引き込まれるように眠くて、 仕事がは …
-
-
「楽しい!」「おもしろい!」が正しい学び方。
末原拓馬くん(以下タクちゃん)と私の出会いは、 かれこれ15~6年くらい前にさか …
-
-
フェンダー持ってる小学生?/カラダという楽器の価値とポテンシャルをちゃんと知る!
年明けくらいから、ご新規の若手アーティストたちが、次々とやってきてくれる雰囲気が …
-
-
大どんでん返し!?
『宇宙戦争』というSFの父、H・G・ウェルズの名作小説があります。 ネタバレを承 …
- PREV
- 「動画、まだヨコで撮ってるんすか?」
- NEXT
- 膨大な情報が流れこんでくる日の過ごし方
