膨大な情報が流れこんでくる日の過ごし方
さまざまな情報が一度に流れこんでくる不思議な日というのが、時折訪れます。
今日はそんな日。
自分が登壇するオンラインイベントに関するお知らせ、
音楽制作のお仕事の内容変更のお知らせ、
かつての教え子からの同窓会のお知らせ、
そして、最後に飛び込んできたのが、MTL受講生の突然の訃報でした。
これらのお知らせを受け取ったのは、視力低下で検査に訪れた眼科外来の待合室。
いろいろな感情が溢れる中、お医者さんもからいろいろなお話があって。
ざわついた心を抱えて、次のアポ先である渋谷の書店さんで、6月のイベントに関する濃厚な打ち合わせ。
これらが、たった3時間の間に私の中に流れこんできた情報です。
こんな時、大事なのは、「今、ここ」に集中すること。
情報を処理できるのは、1度にひとつだけ。
すべてのことを一度に考えようとすれば、ただ感情がオーバーロードするだけで、なにもよいことはありません。
優先順位をつけるのは大事だけど、今、どうにもできないことに気持ちを向ければ、今、できることが希薄になる。
たとえば、夕方からは、某会社社長さんのヴォイトレがありました。
今、目の前にいる人、今という時間に集中する。
それができてこそ、どんなときも、クオリティの高いレッスンができるのだと考えています。
だからこそ、次に繫がる時間になるのだとも。
次々処理しなくちゃいけないことは、すべて手帳にメモして。
どんなに小さいことも頭に浮かんだら、すぐ書く。
だから、忘れて、今に集中できる。
それで、今日やるべきことが全部終わったら、脳のフリータイム。
思う存分好きなことを楽しむ。感情に身をまかせる。
最近は脳のフリータイムはすべて、ライブの練習につかっています。
今日は、亡くなった受講生のことを、考える時間になりそうです。
Show must go on.
■無料メルマガ『声出していこうっ!』。
ますますディープなお話や、セミナーや講座、スクールなどの情報もお届けします。
ご登録いただいた方全員に、『朝から気持ちい声を出すためのモーニングルーティン10』をプレゼント。バックナンバーも読めますのでぜひ。ご購読はこちらから。
関連記事
-
-
才能ってなんだ?
こどもの頃から、カラダをつかって表現したり、 スポーツで才能を発揮したりしている …
-
-
スルーすべき偽装アドバイスの特長。
なんか言いたい人ってのは、いつの世の中にもいるものです。 言われる方も人間なんで …
-
-
頭を2針縫いましてん。
3日ほど前の夜中のことです。 打ち合わせと称する飲み会からの帰り道、 ジェフ夫さ …
-
-
自分自身を幸せにすることなんて、 本当はめちゃくちゃシンプルなことなんだ。
ロンドンに長期滞在したい、という思いは、 もう何年も前からあります。 最低でも半 …
-
-
だから、嫌いなものは嫌い!
人の価値観はそれぞれです。 高くても、無理しても、 お気に入りのバッグを買いたい …
-
-
「欠落」はことばではなく、行動で埋める
歌うこと、話すこと、書くことを通じて、日々、ことばと向き合っていると、 ことばの …
-
-
「可能」を生きる
「一体いつから、できない理由を先に数えるようになったんだろう。 可能性に胸躍らせ …
-
-
「続けること」のチカラ
今、どうしても叶えたいことがあったとして、 それがこの先10年間、 コツコツ何か …
-
-
人は「エネルギー」なのだ。
昨日、70日ぶりに、 レッスン室にクライアントさんをお招きしました。 10週間。 …
-
-
ことばってムツカシイ。
「うっそぉ〜」というリアクションが流行ったのは、 80年代だったでしょうか。 「 …
- PREV
- 「この子は、うまくなるな」と思わせてくれる子
- NEXT
- オーディションで、勝ち残る