膨大な情報が流れこんでくる日の過ごし方
さまざまな情報が一度に流れこんでくる不思議な日というのが、時折訪れます。
今日はそんな日。
自分が登壇するオンラインイベントに関するお知らせ、
音楽制作のお仕事の内容変更のお知らせ、
かつての教え子からの同窓会のお知らせ、
そして、最後に飛び込んできたのが、MTL受講生の突然の訃報でした。
これらのお知らせを受け取ったのは、視力低下で検査に訪れた眼科外来の待合室。
いろいろな感情が溢れる中、お医者さんもからいろいろなお話があって。
ざわついた心を抱えて、次のアポ先である渋谷の書店さんで、6月のイベントに関する濃厚な打ち合わせ。
これらが、たった3時間の間に私の中に流れこんできた情報です。
こんな時、大事なのは、「今、ここ」に集中すること。
情報を処理できるのは、1度にひとつだけ。
すべてのことを一度に考えようとすれば、ただ感情がオーバーロードするだけで、なにもよいことはありません。
優先順位をつけるのは大事だけど、今、どうにもできないことに気持ちを向ければ、今、できることが希薄になる。
たとえば、夕方からは、某会社社長さんのヴォイトレがありました。
今、目の前にいる人、今という時間に集中する。
それができてこそ、どんなときも、クオリティの高いレッスンができるのだと考えています。
だからこそ、次に繫がる時間になるのだとも。
次々処理しなくちゃいけないことは、すべて手帳にメモして。
どんなに小さいことも頭に浮かんだら、すぐ書く。
だから、忘れて、今に集中できる。
それで、今日やるべきことが全部終わったら、脳のフリータイム。
思う存分好きなことを楽しむ。感情に身をまかせる。
最近は脳のフリータイムはすべて、ライブの練習につかっています。
今日は、亡くなった受講生のことを、考える時間になりそうです。
Show must go on.
■無料メルマガ『声出していこうっ!』。
ますますディープなお話や、セミナーや講座、スクールなどの情報もお届けします。
ご登録いただいた方全員に、『朝から気持ちい声を出すためのモーニングルーティン10』をプレゼント。バックナンバーも読めますのでぜひ。ご購読はこちらから。

関連記事
-
-
音楽だけじゃ不安だから、やっぱ就職しちゃおっかなぁ〜?
「音楽を仕事にしたいけど、食べて行かれるのかどうか不安。」 「将来のことを考えれ …
-
-
「がんばるのが好き」なんてヤツが世の中にいるのか?
私に関するひどい誤解のひとつに、 「MISUMIはがんばるのが好きだから」という …
-
-
「ひどいことを言われた」と感じたときこそがチャンス
20代の前半で、当時10才前後先輩だったプロフェッショナルの先輩たちに、 それは …
-
-
バンドやりたい。
若者の頃に出会ったメンバーと、 生涯バンドを続けて行く。 これって、初恋の恋人と …
-
-
80sを語ったっていいと思う
少し前、学生に「最近どんなの聞いてるの?」と質問したら、 「僕、結構古い音楽が好 …
-
-
横を向かない
悪口を言われれば誰だって少なからず傷つく。 一所懸命取り組んでいることを、批判さ …
-
-
お利口さんも、お馬鹿ちゃんも・・・行動!行動!行動!
あるとき、突然、心の中に種が芽生える。 こんなことを変えたい。 こんなことを可能 …
-
-
本気で目立ちたかったら「本質を磨く」。これしかない。
Clubhouseだの、Zoomだの、インスタだの・・・ やっと新たな名前とコン …
-
-
「雰囲気」とは身にまとうもの
「わかってないなぁ。 ああいうスキャンダラスな雰囲気、お前、出せるわけ?」 &n …
-
-
「そこにいること」の大切さを語りすぎることは、たぶんない。
長年、音楽の仕事をしていると、 「そこにいること」の大切さが、しみじみわかります …
- PREV
- 「この子は、うまくなるな」と思わせてくれる子
- NEXT
- オーディションで、勝ち残る
