大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

数字じゃなく、「ひとりひとりの顔」に想いを馳せる!

   

ご存じのように、昨年12月から、
「365日毎日メルマガ宣言」をし、
毎朝10時にメルマガを発行しています。

365日メルマガを始めると言ったら、
「毎日ブログを書いているのに、まだ書くんかい!?」
という声もありましたが、

実は、メルマガとブログは私にとって全然別物。
多くのメソッドや教材をつくり、
たくさんのクライアントや生徒たちに教えてきた末、
「教材より、メソッドより、
誰が、どんな思いで、それを伝えるかが重要なのだ」と思い至って、メソッドで語れない部分を言語化しようと綴り始めたのが、このブログです。

一方で、メルマガは、これまで教材、メソッドとして、
多くの人に紹介してきたことを、
日記形式でちょっとずつシェアしています。

365日全部読むと、ヴォイトレいらなくなる!
を目差しているんですが・・・(^^)
こちらも日々、「ことば」という限界と戦っています。

 

さて。

365日宣言をして、
「毎朝、ヴォイトレtipsが届いちゃうなんて素敵でしょ〜?」
「1万人越えのメルマガになっちゃったりして〜」

などと、ワクワクしながら、
ちょいといい気になりながら、
日々メルマガを発行しはじめたのでしたが。。

2週間、4週間・・・と時が経つほどに、
なんと、読者さん、
ちょっとずつ減っていくじゃありませんか。

まぁ、月に一度発行するかどうかだったメルマガが、
いきなり毎日届きはじめて、
「そういや、こんなメルマガ登録しちゃってたわ」
と気づいて登録解除した方や(私自身、よくやります)、

「毎日読むほど興味ないから、うざいわ」
と思っちゃった方(これも、よくやります)、
いろいろいるでしょう。

わかっちゃいるけど、
なんだか、すごく寂しくなって、
あるときふと、メルマガの最後のDiaryセクションで、

「なんだか読者さんがちょっとずつ減ってきちゃって・・・」
と泣き言を言い、

「現在当メルマガの読者さんは1920人余り。
1900人を切っちゃったら、本気で落ち込みそうです。。。」

などと、泣き言を言っちゃった、その日のことでした。

なんと・・・本当にたくさんの人から、
愛のこもった励ましのメールをいただいちゃったのです。

一番最初に届いたのがこれ。

「デイリーメルマガ最高です!!!!!!!!!!!!!!!!
毎日楽しみです!!!
なぜ減るのが分かりません!
頑張って!!!!!!!!!!!!!!!
大好きです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

泣きました(TOT)

そうか。ちゃんと届いてるんだ。
心からそう思いました。

その後も続々。

「私は毎日毎日「メルマガそろそろだな〜」って楽しみにしている読者の一人です。毎日読みながらうなづいたり感心したりして、そして(時差があるので)きょうも1日が終わったなーって思うと同時に、なんだか明日も頑張ろう〜って気持ちになっています。もう私の生活の一部です。・・・去って行く人にフォーカスしないで、心待ちにしている私たちのために思う存分楽しんでメルマガ書いて頂きたいです。」

こうやって、
日本中、世界中で、
毎日毎日読んでくださる方たちがいるのに、
泣き言言っちゃった自分が恥ずかしくなりました。

他にも、

「メルマガを読んで声意識が芽生えた」、
「読んでいるだけなのに発声が変わった」という方や、

「(ご紹介した)ストレッチやエクササイズをはじめました」
という方、

「毎日メルマガが届くことを励みにがんばっています」
「毎日宝物が送られてくる感覚♪」という嬉しい声もありました。

「(さまざまな事情で)セミナーにすることが難しいから、
メルマガがありがたい!」・・・などなどなど・・・。

本当に、本当にたくさんの方からいただいたメール、
とても嬉しかったです!!!

 

ずいぶん前になりますが、

某有名プロデューサーさんの、
「CDの売り上げを数字で見ちゃダメなんだ。
CDショップで、1枚のCDを大事に抱えて、レジに持って行ってくれる、ひとりひとりの顔を思い浮かべられなかったら、
いい音楽はできないんだよね。」
ということばを思い出し、もう一度噛みしめました。

 

おかげさまで、また少しずつ読者さんが増えてきたメルマガ。

毎朝、スマホで、携帯で、
私からのメールをクリックしてくれる、
ひとりひとりの顔を思い浮かべて、
明日もまた、メルマガを綴ります!【3月24日(土) MTL Workshop in東京】中上級者向けワークショップ、MTL Workshop in 東京を開催いたします。詳しくはこちら

【第5期 MTL ヴォイス&ヴォーカル レッスン12】 受講受付中!◆バックナンバーも読めます。メルマガ登録はこちらから。

 - Life

  関連記事

それはプラシーボじゃないのか?

いい楽器は、いい音がする。 名のある歌手は、やっぱりうまい。 高価なフルーツは、 …

カラダを粗末に扱わない。

カラダは神様がくれる、生涯たったひとつの大切な宝物。 大切につかえば、ちゃんとこ …

「数字」に価値を見出す

先日たまたまYoutuberのヒカキンさんが、 「Youtuberって、要は、他 …

あぁ、あこがれの「ビッチ感」

人にこう見られたい、というイメージと、 実際の自分自身が人に与えるイメージに開き …

好きであることは自分への責任であり、義務である。

「好きなことをみつけて、それを一所懸命やれよ。 好きなことのない人生はつまんねー …

歌と「向いてない」とクソまずいケーキ

「歌がうまくなりたいんですけど、なにをしたらいいですか?」 と質問されると、反射 …

「自分らしさ」を見出す3つの方法。

自分らしさや、自分の「売り」を探すとき、 頭の中で、ああでもない、こうでもないと …

「お前は一体、どんな行動をして、今の状況を気に入らないと言っているんだ?」

週末なので、インサイドストーリー的お話を。 生まれて初めての音楽の仕事は、音楽学 …

飽きず、 腐らず、 あきらめず。

自らが選んだ道の上で、 人に選ばれ、 人に望まれ、 人に期待されること。 &nb …

「そこにいること」の大切さを語りすぎることは、たぶんない。

長年、音楽の仕事をしていると、 「そこにいること」の大切さが、しみじみわかります …