世界はあきれるほど狭い
むか〜し、
と書きたくなるくらい、遠い昔のこと。
カナダでデビューしないかと持ちかけられて、トロントの音楽エージェント宅に居候をしながら、楽曲制作にいそしんでいたことがあります。
ある日、そのエージェントが北米でのブッキングを請け負っていた、イギリスのロックスターがしばらく滞在することになりました。
「伝説」とさえ呼ばれているその人に会えただけでも、
かなり盛り上がったのですが、
実は、彼のかつてのマネージャーが、私が一度だけ出かけたロンドンで、一度だけ一緒にお仕事をしたイギリス人エージェントだったと判明し、業界というものの世界的な狭さに驚いたものです。
こんなこともありました。
マンハッタンの和食屋さんで働いていたウェイターの男性とおしゃべりしていたら、その1年ほど前に急逝した大阪出身の私の親友とバンド仲間だったとわかったのです。
世界というものの狭さを痛感した二つの出来事でした。
この人とは、この先二度と会うことも話すこともあるまいと思っていた人と、ふとした縁で突然、出会ったり、お仕事をするようになる。
そんな不思議なほどの世界の狭さは、SNS時代になって加速しました。
何十年も会っていなかったような人から突然連絡が入る。
海外で短期間なかよくしていて、住所も伝え合わずに別れた外国の友達から、友達申請がくる。
「田舎の友達が、このブログ読んでみろと、MISUMIさんのブログのリンク貼ってて、びっくりしました!」と10年も昔の教え子が言う。。
「二度と会えない人」や「消息不明の友」なんて、探す方が難しい時代になりました。
そして、だからこそ、
一回一回のリアルな出会いの価値は、どんどん上がっています。
たった一度会っただけでも、誰かの記憶に残る人になれば、ご縁はやがて繋がっていく。
通りすがりに1曲聞いてもらっただけでも、心に引っかかる歌を歌っていれば、どこかで探しあてて、また聴きに来てくれる。
そして、もちろん、反対のスパイラルも容易に起こります。
どんな瞬間も、心を込めて、誠心誠意、人と、自分と向き合って行くことが、今ほど求められる時代は、かつてなかったかもしれません。
関連記事
-
-
「悔しい」「うらやましい」「憎たらしい」がパワーの源
自分が叶えたくて仕方のない夢を、 身近にいた人があっという間に実現してしまったと …
-
-
「ミュージシャン同士のカップルってどうなんですか?」
ミュージシャン同士に限らず、同業者同士のカップルは、 なかなかうまく行かないもの …
-
-
なんだ、カラオケって、楽しいじゃんっ!
あたくし、今さら言うのもなんですが、 実は、カラオケが大の苦手でした。 これ、ミ …
-
-
幽霊会員ビジネス?
これまで通ったジムやダンススクールの数は、 15〜20の間というところ。 この年 …
-
-
”想い”を形にする
ゆりかもめに揺られてお台場をながめるとき、 いつも、いつも、心によぎる思いがあり …
-
-
超私的なブログを書きました。
2018年度の終わりと共に、 クレイジーな日々がやっと一段落。 いろんなことが少 …
-
-
ことばってムツカシイ。
「うっそぉ〜」というリアクションが流行ったのは、 80年代だったでしょうか。 「 …
-
-
憎っくき「容姿端麗組」に負けない方法
認めたくはないですが、 こんなこと書くのもちょっぴり悔しいですが、 ハッキリ言っ …
-
-
居心地のいい場所では一生学べないことをアウェイは一瞬で教えてくれる
「一般の人向けの本を出版したいんなら、 一般向けセミナーくらいやらなくちゃダメで …
-
-
「嫌い」なものは「嫌い」
人の好みはいろいろです。 納豆が大好きな人もいれば、あの匂いには我 …
- PREV
- 歌詞が覚えられないのは、意味をわかっていないから。
- NEXT
- 幽霊会員ビジネス?
Comment
みすみ
凄く久しぶりです!
大妻のおけいさん、フジテレビで再開した。覚えてますか?
うちの娘のタップダンスの先生がみすみのFBをいいね!してて、見付けたのよ。
とても立派になられて(笑)
ためになることが書いてるので何気にフォローしてますよ。娘がやってるFBで。
世界は狭い!ホントにね。
またいつか同窓会で再開しましょう。
ご活躍陰ながら応援してますね。
きゃ〜、おけいさん!
見つけてくれて嬉しいです。FBって本当にすごいね。
ぜひまた、再会できる日を楽しみにしていま〜す!
メッセージ、ありがとう!