「悔しい」「うらやましい」「憎たらしい」がパワーの源
2015/12/20
自分が叶えたくて仕方のない夢を、
身近にいた人があっという間に実現してしまったとき、人の反応はさまざまです。
諸手を挙げて、心から、心底、相手の夢の実現、成功をひたすら喜び、
祝福する、という神の領域に近い人。
稀に、ホントに稀にいるようですが、
たぶん、このブログは読んでいないでしょう。
大方の人は・・・
うわ〜〜、いいなぁ〜、ずるいなぁ〜、
なんで私じゃなくて、あの子なわけ〜?
うっそぉ〜、信じられないぃ〜・・・と嫉妬に狂う。暴れる。
あんなにがんばったのに・・・
どうせ私なんて(俺なんて)・・・と、やさぐれる。
あの子は可愛いから(ハンサムだから)、得な性格だから、頭がいいから、
親がお金持ちだから、男好きするから(女にもてるから)・・・などと、
相手の、自分よりも優位な点を次々とあげて、自分を納得させようとする。
どうせ枕営業したんだ、裏でコネ使ったに決まってる、
ホントは超嫌なヤツなのに、みんな騙されてるんだ・・・などなど、
とりあえずディスる。
所詮ポッと出てきて成功したからって、長続きするわけがない、
今に、まわりが気づくはずだ、
いい気になるとろくなことがないって言うじゃないか・・・と、
相手の失敗を期待する。
・・・などなどを、祝福する、しなくちゃ、という気持ちとともに、
行ったり来たりするのではないでしょうか?
(少なくとも、私はそうです。認めます。)
それ自体はけしてポジティブなことではないかもしれませんが、
しかし、ここで、そのエネルギーを押さえ込むことは、意味のないことです。
いい人ぶって、もしくは、いい人になろうとして、
爆発する感情を抑え込んでも、なにも好転しないからです。
むしろ、思いきり身をまかせて、悔しさや辛さやうらやましさに身をまかせ、
どろどろな自分にうんざりするまで浸って、
そこから、不死鳥のように、そのエネルギーを昇華することの方が大事だと思うのです。
ネガティブな気持ちの向こう側に、発想の転換があります。
あの子ができたことなのだから、自分にだってできる。
あの子のやり方をマネすれば、近道がみつかる。
「夢を実現する人」が、この界隈で、たったひとりとは限らない。
彼が(彼女が)ツイテいるということは、もしかして、
自分周辺に、今、チャンスの女神が微笑んでいるのかも。
彼(彼女)を前例として、違うやり方を編み出せば、
自分にもチャンスはある。
彼(彼女)と同じやり方をしていてはダメだから、自分らしさを極めよう。
・・・などなど、
やがて、セルフイメージが高まり、新たな扉を開く力がみなぎってきます。
そこからが本当の勝負です。
いつも心に留めておきたいのは、こんなことば。
成功は人の数だけある。
夢に向かって前進し続けている限り、挫折はない。
そして、
うさぎとカメというけれど、
うさぎの寿命はせいぜい7〜8年。
カメの寿命は数十年。
多少出遅れたって、それが何だって言うんだと。
関連記事
-
-
「気になる人」。
これから有名になろうという人、 活躍する人に共通の資質は、 「気になる人」である …
-
-
「負の妄想」をぶっ壊せ!
一昨日のマインドセットセミナーで、 15年前の妄想日記の一部を紹介するという、 …
-
-
おかえりっ!「いいね」!
今年のはじめ、専門家の方に勧められるままに、 ブログのSSL化を依頼し、作業が完 …
-
-
文化は「オタク」と「変態」、そして「ドM」がつくる
忙しがる人は好きじゃないのですが、 最近、自分もそんな、自分が好きじゃない類の人 …
-
-
頭痛がイタい!?
ここ1~2週間、頭痛に悩まされていました。 毎朝、首がぱんぱんに張って目が覚める …
-
-
「この辺でちゃんと仕事に就こうかなと思ってるんですけど・・・」
「MISUMIさん、俺、この辺でちゃんと仕事に就こうかなと思ってるんですけど・・ …
-
-
好きであることは自分への責任であり、義務である。
「好きなことをみつけて、それを一所懸命やれよ。 好きなことのない人生はつまんねー …
-
-
寝かしても、修正しても、ダメなアイディアはダメである。
ブログの更新が滞っている時は、 たいがい、Upしようとした記事を途中でボツにして …
-
-
人生を変えてくれた、最善と最悪に感謝する
最近、自分の人生の棚卸し作業というのをしています。 長年生きているというのもあり …
-
-
情報じゃない。オーラに感動するんだ。
学生時代から本屋さんが大好きでした。 それは今でも全く変わらなくて、 本屋さんと …
- PREV
- ボイストレーナーvs.ボーカルトレーナー
- NEXT
- 「カラダが硬い」を放置しちゃダメです!