大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「カラダが硬い」を放置しちゃダメです!

      2015/12/20

カラダの柔らかい人は、ストレッチをすると気持ちがいい。
だから、頻繁にストレッチをするようになる。
伸ばせば、ますます、カラダが柔らかくなる。

一方、カラダの硬い人は、ストレッチをすることが苦痛と感じる。
だから、極力、ストレッチは避けて通る。
伸ばさないからなおさら硬くなる。

これを、私は、「柔軟性の二極化現象」と呼んでいます(^^)

 

「カラダ、硬いですね。ストレッチしていないでしょう?」というと、
たいがいの人が、
「いえ。生まれつきなんで。ずっと硬いんです」と言います。

しか〜し、生まれた時から、30代40代のカラダの硬いオトナ並みに、
本気でカラダが硬かったら、赤ちゃん時代、かなり問題になったはずです。

床に両足を投げ出して座る、自分の足を舐める、
お母さんにおむつを替えてもらう。。。
赤ちゃんにも個人差はあるとしても、赤ちゃんのするカラダの動きは、
カラダの硬い成人レベルでは絶対に不可能です。

つまり、「他の子に比べて、生まれつきカラダが硬かった」のであって、
成人並みに硬かったわけはないのです。
ほとんどの子が、カラダが硬かったから、ストレッチもあまりしなかった。
だから、本気で硬くなった。。。
というのが真実なのです。

ちなみに、「男性は女性よりもカラダが硬いからしょうがない」という人もいますが、
女性でも男性並みにカラダの硬い人もいれば、
男性でも女性より柔軟な人もいます。

別にカラダが硬くて困ったことはない、という人もいるでしょうが、
ボーカリストも、パフォーマーも、カラダを使って何かをする人すべてにとって、
現在も、将来的にも、
カラダの柔軟性が失われることは、命取りになりかねません。

実際問題として、筋肉の硬直が進めば、

姿勢が悪くなる。
呼吸が浅くなる。
カラダのあちこちに痛みが出る。
運動機能が下がる。
代謝が落ちる。
冷える。
カラダの可動域が狭くなる。

などなどなどなど、デメリットしかありません。

何故か?

筋肉は柔らかくあるのが正しいからです。
カラダの硬いサルはいませんよね?

というわけで、ストップ・ザ・柔軟性の二極化。
カラダの硬い人ほど柔軟性を養うためのストレッチの習慣をつけましょう。

14337276_s

 - カラダとノドのお話

  関連記事

「ライブ直前って、何します?」

「ライブの前って何食べますか?」 「お酒飲みますか?」 「やっぱり結構声って出し …

センサー、壊れちゃったんですね。

先ほど、今日発行するメルマガを書き終えました。 今日のメルマガは、 『自分のカラ …

「一部」は「全部」 

足の薬指を骨折したことがあります。 発熱まではいきませんでしたが、 一日中、なん …

ボーカリストや声を仕事にしている人にお勧めの「毎日すること」。

今日は、予告通り、(^^) ボーカリストや声を仕事にしている人にお勧めの「毎日す …

no image
カラダの制約から解き放たれたいっ!

マジカルトレーニングラボのボーカリストのためのトレーニングでは、 基礎トレーニン …

音楽家なら、カラダの不調を「職業病」で片付けない 

演奏や歌唱はカラダをつかうお仕事ですから、 ミュージシャンはいわば肉体労働者。 …

飲み会で声を枯らさないための3つの知恵

感染者数はまだまだ多いとはいえ、 だんだんとコロナとの付き合い方に慣れて来た感の …

「自分ばかりがちっともうまくならない」~Singer’s Tips #2~

練習をやってもやっても、ちっともうまくない。 まわりのみんなは、どんどん上達する …

「お腹は凹ますのか?突き出すのか?」問題について語ってみた

「歌うときは、おへその下10~15㎝下を少~しずつ凹ませましょう。 このとき、肋 …

歌をはじめる黄金期?

歌をはじめるのに、 早すぎることも、遅すぎることもない。 これは私の持論でありま …