大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

声帯さまってすごいんです

      2017/10/10

声帯ってどんなものか知っていますか?

声にトラブルを持ってお医者さんに行ったという経験のある人でもない限り、
自分の声帯を見たことのある人はなかなかいません。

ちょっとこちらに載せるには、あまりのルックスなので、
是非、「声帯」または「Vocal cord」で画像検索してみていただきたいのですが・・・

さて、この声帯さま(私は、そのあまりの素晴らしさに敬意を持って、「声帯さま」と呼ばせていただいてます)、一体どの位の大きさだと思いますか?

実は男性では1.7㎝〜2.1㎝、女性で1.2㎝〜1.7㎝といわれています。

こんな小さいのに、3オクターブから4オクターブの音を出すのです。3オクターブといえば、ほぼギターと同じくらい。
ピアノなら、手のひらを思いきり広げて、3つ分。

もちろん、声帯が高い音を出すときにいきなり10㎝も伸びるわけではないので、
コンマ何mmの世界で微妙に張りを調整し、音程を調節していることになります。

そんなこと、意識的にできますか?
もしも声帯の大きさの楽器があったとして、
その2㎝足らずの楽器で細かいメロディーやリズムを自由自在に刻むなんて、
どんな名人でも難しいと思いませんか??

そう。だから神なのです。声帯さまなのです。
私たちにできることは、声帯さまのお邪魔をしないこと。
ほどよい空気を声帯さまに送り込むこと。
そして祈ることだけです。

・・・声帯さま教っての、作りますか。。。

声帯さまに関する、さらにマニアックな情報を、今日のメルマガで書いています。
14時くらいに配信予定。
バックナンバーも読めますので、よろしければ是非こちらから登録してくださいね。

 

 

 - カラダとノドのお話, 声のはなし

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

風邪をひいたら歌っちゃだめなんです

「先生、私、ちょっとノドの調子が悪いんですけど・・・げほげほげほ、 でも、一所懸 …

カラダをつくる~Singer’s Tips #23~

どんなに歌を練習しても、 肝心の楽器であるカラダがへなちょこでは、 いい音、いい …

人は「声の高低」でワクワク、感動する。

全っ然、キャラじゃないんで、 あんまり言わないんですが、 こう見えても、 ディズ …

no image
「怖いですかね?私?」

販売関係のお仕事で管理職を務める若き女性、Wさん。 「私、『もっと怖い人なのかと …

no image
「自分の声に興味ある人なんかいませんよ」

芸能界や音楽業界の人とばかり関わりあってきたからか、 それとも、私自身がボイスト …

女子だって、ロックしたいっ!

最近でこそ、 女性ギターリストとか、どんどん出てきて、 女子向けのサイズのギター …

フェイスシールドって、ハウりません?

ずいぶん昔のお話です。 サポートコーラスのお仕事で、 大きな会場を何本か回るとい …

ビジネスマンのためのヴォイストレーニング

ただのミュージシャンだった私が突如ミッションに目覚め、 起業セミナーや出版セミナ …

no image
「ほどよさ」が結構むつかしい

声は音。音は空気の振動です。 ほどよい空気の振動は人の耳のみならず、全身に心地よ …

60デシベルの勇気

先日、読んでいた本で、 「どんな物質も、意識のないところには存在しない。」 とい …