大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

ロックはエネルギー!

   

先日のロック・セミナーで、
「ロックはエネルギーだ」というお話を、
繰り返し、しました。

うまいとか、ヘタとか、
いい声だとか、だみ声だとか、
実はもう、どうでもよくって、
要は、エネルギーが出てるか、出てないか。

自分自身のエネルギー量を、
全部音、声にして表現できてるか、できてないか。

ロックって、そういうことだと思うわけです。

じゃ、エネルギーってどうやって出したらいいかって、
これはもう、
気力、体力、そして、集中力に尽きます。

そもそも、自分の中にないものは表現できません。

心に力があるか。

そして、その心の中からほとばしるエネルギーを、
音にできるだけの体力、筋力があるか。

すべてを、音を出す、その瞬間に凝縮されられるような、
集中力、テクニックがあるか。

サウンドのエネルギーは、
この3つの力にかかっていると考えています。

 

音楽をはじめて間もない頃は、
まぁ、若いこともあって、
でかい音出したいっ!
ロックやりたいっ!
っていう強烈なエネルギーが宿っています。

ところが、身体能力が追いつかない。

例えば、どんなにエネルギーがあっても、
それを表現する「声」、
「声」を生み出す発声器官が充実していなかったら、
まともな「音」にならないわけです。

心身の条件がそろい、
一瞬のタイミングで、爆発的な力を生み出せるだけの、
集中力、テクニックが身について、
初めて、自分自身のエネルギーすべてを、
「音」に変えることができる。

歌の修行って、そのバランスを整えていくことなのですね。

そして、よき歌を歌いつづけるためには、
この3つをバランスよく、保ち続けること。

年齢を重ねて、
肉体が衰えても、
心に溢れるほどの力があれば、
新しい表現方法を見出すでしょう。

たとえ、パッションや欲望が
若いときほど強烈でなかったとしても、
すべての力を一点に集中させるすべを知っていれば、
爆発的なエネルギーを生み出すことは可能です。

一生ロックしたいから。

気力、体力、集中力。

一生が修行です。

◆MTL Online教材をYoutubeで公開していきます!
興味がある方はチャンネル登録をどうぞ。
◆悩みを抱えるシンガーたちのための中上級者向けワークショップ、MTLネクスト。2021年2月に第2期を開講!

 - B面Blog, Life, カラダとノドのお話, 音楽

  関連記事

「これで完璧!」って、なぜ言える?

神は細部に宿る。 通り一遍やるなら、誰でもできる。 ひとつ、ひとつの精度をどこま …

文化は「オタク」と「変態」、そして「ドM」がつくる

忙しがる人は好きじゃないのですが、 最近、自分もそんな、自分が好きじゃない類の人 …

感情も情熱も当てにならない。システムなんかじゃ、いい音楽は生まれない。

感情には波がある。 情熱もやがて冷める。   だから、何事も継続するに …

値切らないっ!

アジア圏のとある国へ旅行に出かけた時のことです。 あれはどこの国だったか。。 「 …

なんにも終わってないのに、終わった気持ちにならない。

昨日、10数年前まで教えていた学校の卒業生たちのライブを見に行ってきました。 学 …

We Love You, Jeff! R.I.P.

「私、ホロヴィッツふくめ、全音楽家の中でジェフ・ベックが一番好きなんです!」 前 …

「誉めて!かまって!」症候群

誰かにかまわれたい、 誉められたい、 認められたいという欲求は、 人間である以上 …

感動を引き起こすのは、人の心に眠る「ストーリー」

学生時代、父と2人、よく軽登山に出かけたものです。 汗だくで、4〜5時間かけて、 …

「好きなことを仕事にできていいですね。」

「好きなことを仕事にできていいですね。」     はじめてこ …

上澄みをすくい取って「わかった気」にならない。~Singer’s Tips#21~

ちょっと昨日のブログの続編的なお話です。 ひとつの曲が生まれて、 受け手の手元に …