大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

ロックはエネルギー!

   

先日のロック・セミナーで、
「ロックはエネルギーだ」というお話を、
繰り返し、しました。

うまいとか、ヘタとか、
いい声だとか、だみ声だとか、
実はもう、どうでもよくって、
要は、エネルギーが出てるか、出てないか。

自分自身のエネルギー量を、
全部音、声にして表現できてるか、できてないか。

ロックって、そういうことだと思うわけです。

じゃ、エネルギーってどうやって出したらいいかって、
これはもう、
気力、体力、そして、集中力に尽きます。

そもそも、自分の中にないものは表現できません。

心に力があるか。

そして、その心の中からほとばしるエネルギーを、
音にできるだけの体力、筋力があるか。

すべてを、音を出す、その瞬間に凝縮されられるような、
集中力、テクニックがあるか。

サウンドのエネルギーは、
この3つの力にかかっていると考えています。

 

音楽をはじめて間もない頃は、
まぁ、若いこともあって、
でかい音出したいっ!
ロックやりたいっ!
っていう強烈なエネルギーが宿っています。

ところが、身体能力が追いつかない。

例えば、どんなにエネルギーがあっても、
それを表現する「声」、
「声」を生み出す発声器官が充実していなかったら、
まともな「音」にならないわけです。

心身の条件がそろい、
一瞬のタイミングで、爆発的な力を生み出せるだけの、
集中力、テクニックが身について、
初めて、自分自身のエネルギーすべてを、
「音」に変えることができる。

歌の修行って、そのバランスを整えていくことなのですね。

そして、よき歌を歌いつづけるためには、
この3つをバランスよく、保ち続けること。

年齢を重ねて、
肉体が衰えても、
心に溢れるほどの力があれば、
新しい表現方法を見出すでしょう。

たとえ、パッションや欲望が
若いときほど強烈でなかったとしても、
すべての力を一点に集中させるすべを知っていれば、
爆発的なエネルギーを生み出すことは可能です。

一生ロックしたいから。

気力、体力、集中力。

一生が修行です。

◆MTL Online教材をYoutubeで公開していきます!
興味がある方はチャンネル登録をどうぞ。
◆悩みを抱えるシンガーたちのための中上級者向けワークショップ、MTLネクスト。2021年2月に第2期を開講!

 - B面Blog, Life, カラダとノドのお話, 音楽

  関連記事

スランプに陥ったとき、やってはいけない3つのこと

スランプに陥ることは、誰にでもあります。 なんだか不調で、何をやっても調子が上が …

バイブレーション

人は同調し合うもの。 長いこと一緒にいると、しぐさや話し方、果ては声まで似てくる …

前途洋々な若者に思わずアドバイスしてしまう5つのこと

時間は年齢とともに加速する。   噂には聞いていたけど、 そして、20 …

「エアギター」のススメ

ギターリストになりたくて、 明けても暮れても練習していた時代があります。 今やこ …

答えなんかない。そもそも問題が存在しないのだから。

大好きなアーティスト、マルセル・デュシャンの名言に、 “There …

自分の「スタイル」を持つ

昔のミュージシャンは、ひとつのバンド、1枚のレコードを、 それはそれはこだわり抜 …

うまくなる人。ダメな人。

「歌は、誰だってうまくなる。」 20年にわたるヴォーカル・トレーニングを通じて確 …

「まだまだ」と心が騒ぐから・・・

今年も残すところ、後4日。 この時期、大掃除や片付けをしながら、 1年を振り返る …

「今さらそんなことして、どうするつもりなの?」

思わず口をついてでることばには、 その人が日頃、何を信じているかが反映されます。 …

ダメな時はダメ。それでいいのだ。

一昨日から、 書いても書いても仕上がらない記事がありまして。 どうやってもアップ …