「フォームは乱れるもの」と心得る。~Singer’s Tips #1~
2021/04/14
どんな名プレイヤーも、
長期間試合に出続けていると、
急に成績不振になったり、
本来できるはずのことができなくなったりするものです。
フォームというものは、乱れるもの。
原因は、
筋肉疲労だったり、
精神のスランプだったり、
カラダのバランスの乱れだったり。。。
人間のカラダって、
一瞬としておなじ状態ではいないものなんですね。
血液や体液は休むことなくカラダ中を駆け巡っているし、
カラダのありとあらゆるところで、
化学反応や生体反応が起こっています。
電気的な信号は休むことなく神経細胞を駆け巡っています。
おなじ状態を保つこと、
それだけで、相当な訓練が必要なのが人間です。
そもそものフォームが体得できていない人はもちろんですが、
「自分は大丈夫」「コツはわかっている」などと油断していると、
あっという間にフォームは崩れ、
気付いたら変な癖の虜になってしまっているもの。
定期的に、自分の歌のフォーム、
姿勢、呼吸、力の流れは、
点検して、微調整を加えていかなくちゃダメなんですぞ。
◆一生に一度、集中的に学ぶだけで、”自分で自分に教えること”を可能にするMTL 12。毎週日曜日10時〜Youtubeにて公開中。
◆無料メルマガ『声出していこうっ』。バックナンバーも読めます。
関連記事
-
いつもベストな状態でパフォーマンスしたいなら
声の調子が悪いというと、のど飴をなめる。 目の調子が悪いといえば、目薬をつける。 …
-
理解できない相手がクソなのか、させられない自分がダメなのか。
誰にも歌を認めてもらえず、 今日辞めようか、 明日ちゃんとした就職先を探そうかと …
-
「もっと心をこめて歌ってよ」!?
「歌は心」的な話は苦手です。 心をこめて歌おう、 情感たっぷりに歌おうとがんばる …
-
デモをつくれ!
「音楽の世界で認められたいなら、 とにもかくにもデモをつくれ」と、 音楽学校でも …
-
確信だけが、人の心を動かす。
「MISUMIさん、バッチっす!OKです!」 レコーディングのお仕事では、 歌っ …
-
人はみんな、違うのだ。だから、おもしろいのだ。
音楽というのはある種のトリガーで、 サウンドやフレーズや声が 感情とか記憶とか、 …
-
声帯様、ごめんなさい。
“鉄のノド”、MISUMIです。 いや、”鉄 …
-
「これは私のスタイルじゃないから」
ずいぶん昔のことになります。 とある音楽制作事務所の年末パーティーで、 作詞家だ …
-
本気でやりたいなら、「なんか」やれ。
アーティストやタレント、声優の、 新人育成を担当させていただく機会が多々あります …
-
ちゃんと鳴らせ。
以前、お世話になった大洋音楽出版の水上喜由さんが、 「スティーブン・スティルスが …