大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「フォームは乱れるもの」と心得る。~Singer’s Tips #1~

      2021/04/14

どんな名プレイヤーも、
長期間試合に出続けていると、
急に成績不振になったり、
本来できるはずのことができなくなったりするものです。

フォームというものは、乱れるもの。

原因は、
筋肉疲労だったり、
精神のスランプだったり、
カラダのバランスの乱れだったり。。。

人間のカラダって、
一瞬としておなじ状態ではいないものなんですね。

血液や体液は休むことなくカラダ中を駆け巡っているし、
カラダのありとあらゆるところで、
化学反応や生体反応が起こっています。
電気的な信号は休むことなく神経細胞を駆け巡っています。

おなじ状態を保つこと、
それだけで、相当な訓練が必要なのが人間です。

そもそものフォームが体得できていない人はもちろんですが、
「自分は大丈夫」「コツはわかっている」などと油断していると、
あっという間にフォームは崩れ、
気付いたら変な癖の虜になってしまっているもの。

定期的に、自分の歌のフォーム、
姿勢、呼吸、力の流れは、
点検して、微調整を加えていかなくちゃダメなんですぞ。

◆一生に一度、集中的に学ぶだけで、”自分で自分に教えること”を可能にするMTL 12。毎週日曜日10時〜Youtubeにて公開中。
無料メルマガ『声出していこうっ』。バックナンバーも読めます。

 - B面Blog, Singer's Tips, カラダとノドのお話, 歌を極める

  関連記事

想像力は人の痛みを知るためにある。

2002年、 ふらっと訪れた旧友たちの住むニューヨーク。 以前住んでいたアパート …

リズムをカラダで感じるための初歩練習~Singer’s Tips#28~

音楽にあわせて足踏みをする。 手を叩く。 小さなこどもが音楽教室に入って、 一番 …

ダメな時はダメ。それでいいのだ。

一昨日から、 書いても書いても仕上がらない記事がありまして。 どうやってもアップ …

「声が低けりゃ威厳を感じるのか問題」を考える。

ヴォーカリストの悩みで一番多いのは、 「高い声が出ない」。 一方で、ビジネスパー …

生(リアル)な音、ください。

溝が浅くなるまで、繰り返し聞いたレコード。 ぼろっぼろになるまで、使い込んだ歌詞 …

「他者基準」で自分をジャッジしない。

才能あふれる若者たちを教える機会に恵まれています。 レッスンのたびにワクワクした …

音楽家なら、カラダの不調を「職業病」で片付けない 

演奏や歌唱はカラダをつかうお仕事ですから、 ミュージシャンはいわば肉体労働者。 …

分解して聞く。分解して練習する。~Singer’s Tips#27~

「片手ずつ練習しなさい。 右手と左手、一緒に弾いていたら、 間違っていることに気 …

ライブって、本当にすごいんだ。

人にライブの思い出を語るときは、 ついつい、大きなホールで歌った話や、 テレビの …

音楽は化学反応だ!

アマチュア時代から、 数え切れないほどライブをやってきました。 記念イベントのよ …