大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

この曲、なんかのパクリ?

   

曲や歌詞を書いていると、
「ポンと鮮明にアイディアが降りてくる現象」というのに、
しばしば遭遇します。

あ!あれ、なんだっけ?
え〜っと・・・
そうそう!!!
こんなメロ!
こんなアレンジ!
こんな歌詞!

・・・と、
まるで、知っている曲を思い出すかのように、
曲や歌詞が浮かんでくる。

あまりにも鮮明に浮かんでくるので、
こりゃ、誰かの曲をパクッちゃってるに違いないと、
思い当たるアーティストのアルバムを、
隅々まで聞いてみたり、
歌詞カードを読んでみたりするんだけど、
結局、どこにも見つからなくて・・・

それでも、そのメロディや歌詞は、
どんどん鮮明に、
「これっきゃない」とばかり、
頭の中を占領してしまう。

作品ができる時の話をしていると、
どんな作家も多かれ少なかれ、
同じような体験を語ります。

アーティストの横尾忠則さんは、
「新しい展覧会をやろう!」と企画するとき、
「すでに霊界で開いた過去の展覧会を思い出す」
という形でスタッフ会議を開く、
という話を聞いたことがあります。

そこまで行くと、だいぶ振り切れていますが、
やっぱり、クリエイターって、
似かよったところがあるんだなと、
折に触れ、その話を思い出します。

とはいえ、それは、
「本当に誰かの作品を思い出しているだけ」という危険性も、
常にはらんでいます。

人生のどこかの時点で、
何気なく聞いたことのある曲が耳に残っていて、
知らず知らず、そのメロディや歌詞を
いただいてしまっていた、

・・・なんてことが起きる可能性は、
ハッキリ言って、50 x 50(フィフティxフィフティ)
くらいじゃないでしょうか?

世界の有名ミュージシャンの多くの作品が、
「盗作」よばわりされてきたのは、
単なる他人のそら似とは限らないわけです。

なんと言っても、
現代音楽の音は12個しかない。
その順列組み合わせ。

歌詞だって、もういい加減、
出尽くしているとも言える。

完全無欠なオリジナルなんて、
もう生まれてこないと言っても、
過言ではないかもしれない。

それでもなんでも、
それがもし、過去のどこかで聞いた曲の、
引用の寄せ集め的なものだったとしても、

完成した形がカッコよくて、
人の胸を打って、
「おぉ、こんなの聞いたことない!」となれば、
それで、よいのではないか。

かつて読んだ本の中で、
(たしか、茂木健一郎さんの本だったと記憶しているのですが)

人は、なにかを無から創り出すのではなく、
自分の脳の中にプールされたさまざまな経験や記憶が、
あるとき、スパークを起こして、
新しいものを創造するのだ、
というようなことを言っていました。

だから、新しいものを創り出したかったら、
感動するもの、
記憶に残るものにたくさん触れる。

スパークを起こす種は、
音楽ばかりとは限りません。

それは、
絵画かもしれない。
本かもしれない。
海外で出会った、ある風景かも、
友だちとの会話の中にちりばめられていたことばかもしれない。

感動をたくさん経験した人が、
人を感動させられる曲をたくさんつくる。

「ポンと鮮明に降りてくるアイディア」を求めて、
今この瞬間も、
うんうん唸っているアーティストたちが、
世界中で眠れぬ夜を、
目覚めぬ朝を、
過ごしているのだろうなぁ。。。

 

◆【ヴォイトレマガジン『声出していこうっ!me.』】
ほぼ週1回、ブログ記事から、1歩進んだディープな話題をお届けしているメルマガです。無料登録はこちらから。バックナンバーも読めます。

 - B面Blog, クリエイト, 音楽

  関連記事

音楽の価値って?

「いやぁ〜、サードに針落とすとさぁ、 『移民の歌』のイントロの前に、うっすら聞こ …

何がやりたいかわかんない人に教えるのが一番ムツカシイ。

たいがいの無理難題は受けて立つタイプですが、 レッスンを担当することになって、な …

「本屋を探しても答えがみつからなかったら、そん時はお前がその本を書け」

「わかないこと、知りたいことがあったら本屋に行け。 世の中には、お前とおんなじよ …

ロックはエネルギー!

先日のロック・セミナーで、 「ロックはエネルギーだ」というお話を、 繰り返し、し …

カラダを楽器に「最適化」する。

「タマゴが手の中にあるように、 そーっと鍵盤の上に指を乗せるのよ。」 中学になっ …

「あのね、わかる人と変わってください!」

先日、某携帯電話のS社に問い合わせの電話をかけました。 新規にiPadのセルラー …

「そうか、映像にもグルーヴがあるんだ。」

広告代理店の映像&音楽プロデューサーの下で、 音楽選曲のお仕事をさせてもらってい …

いい音の楽器と歌うから、いい声になる

子供の頃から生ピアノの音が大好きで、 ピアノ可物件にこだわって引っ越ししてきまし …

リズムをカラダで感じるための初歩練習~Singer’s Tips#28~

音楽にあわせて足踏みをする。 手を叩く。 小さなこどもが音楽教室に入って、 一番 …

成長に痛みが伴うのは、 本気度を試されているから。

高校1年の夏だったと記憶しています。 手足が痛くて、眠れない夜が続きました。 筋 …