ニッポンの女子力!
2024/05/19
今日は、Show-Yaがプロデュースする、”Naon No Yaon”に行き、日本を代表する女性ロッカーたちの変わらぬ勇姿を見て、たくさんの勇気をもらってきました。
日本の音楽業界って、意外なほど狭い。
まして、ある世代以上の、ロックミュージシャンともなると、直接的、間接的に、なんかしらのご縁があるもので。
今日のステージにも、KIMICOKOの同士、山田直子はじめ、先日13年ぶりの再会を果たしたプリプリの渡辺アッコちゃん、同じくプリプリのきょんちゃん、何度かコンサートやイベントで同じステージに立ったSHOW-YAの寺田恵子ちゃんや、SANGO、何曲かレコーディングに参加した相川七瀬ちゃんなどなど、懐かしい顔ぶれ目白押し。
「追悼」コーナーで、かつてサポートでツアーをご一緒させてもらってた葛城ユキさんの”ボヘミアン” を恵子ちゃんが歌った時は、じーんとして、空を見上げてしまいました。
今年になってミュージシャンモード、音楽家モードのスイッチが入る機会がめちゃくちゃ増えていて、そのたびに、いろんな光景や音、カラダの感覚がフラッシュバックします。
個人的には、「こんなすごいお仕事しましたよ」とか、「有名人とお友だちなんですよ」みたいなことをSNSで書き散らかすのは、バカに見える気がして好きじゃないのですが、バキバキにライブやレコーディングの仕事をしている頃にSNSが存在してたら、きっと私も、こんな人とお仕事したとか、こんなステージに立ったとか、嬉しくて毎回書いてだろうなぁと、かつてお仕事をご一緒した名だたる人たちの顔を思い浮かべて、ニヤリとした夕べ。
それぞれの戦いを戦うカッコいい「ナオン」たちの姿に、誇らしげな気持ちになったり、負けちゃいらんないわと思ったり。
よき時間でした。
Thanks♡
関連記事
-
-
空白の美学
「アマチュアはね〜、ソロ弾いてっていうと、 全部音で埋めちゃうんですよ。 弾かな …
-
-
「お前は一体、どんな行動をして、今の状況を気に入らないと言っているんだ?」
週末なので、インサイドストーリー的お話を。 生まれて初めての音楽の仕事は、音楽学 …
-
-
「明日っからがんばろう」の「明日」は一生来ない。
「明日っからダイエットしよう」 「明日っから練習がんばろう」 「明日っから早起き …
-
-
Never Too Late!今しかない!
大好きな英語表現に”Never too late”があります。 直訳すると「〜す …
-
-
めげない心を持つ人を、 「才能がある」というのだ。
「やりたい!」と思いがほとばしることは、必ずできる。 自分にはそれを可能にするだ …
-
-
自分の名前をGoogleで検索する?
今日は著者なかま&朋友、デザイナーのウジトモコさんの新刊『SNS xDESIGN …
-
-
何を言うかじゃなくって、どう言うかなんですっ!
自宅にいきなりかかってくる営業電話が大嫌いです。 外装会社、貴金属の買い取り、健 …
-
-
どうして、そんなケガをする?
先日、リビングのゴミ箱にかがみ込んだ拍子に、 サイドボードの端にはみ出し気味に置 …
-
-
値切らないっ!
アジア圏のとある国へ旅行に出かけた時のことです。 あれはどこの国だったか。。 「 …
-
-
「自分の感性をリセットする」
一昨日の『The ワークショップ Show』を振り返って、 今日は自分自身のこと …
- PREV
- 「伝えたい」が伝わると、マジでうるうるします。
- NEXT
- 10回のリハより1回の本番