大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

ニッポンの女子力!

      2024/05/19

今日は、Show-Yaがプロデュースする、”Naon No Yaon”に行き、日本を代表する女性ロッカーたちの変わらぬ勇姿を見て、たくさんの勇気をもらってきました。

日本の音楽業界って、意外なほど狭い。
まして、ある世代以上の、ロックミュージシャンともなると、直接的、間接的に、なんかしらのご縁があるもので。

今日のステージにも、KIMICOKOの同士、山田直子はじめ、先日13年ぶりの再会を果たしたプリプリの渡辺アッコちゃん、同じくプリプリのきょんちゃん、何度かコンサートやイベントで同じステージに立ったSHOW-YAの寺田恵子ちゃんや、SANGO、何曲かレコーディングに参加した相川七瀬ちゃんなどなど、懐かしい顔ぶれ目白押し。

「追悼」コーナーで、かつてサポートでツアーをご一緒させてもらってた葛城ユキさんの”ボヘミアン” を恵子ちゃんが歌った時は、じーんとして、空を見上げてしまいました。

今年になってミュージシャンモード、音楽家モードのスイッチが入る機会がめちゃくちゃ増えていて、そのたびに、いろんな光景や音、カラダの感覚がフラッシュバックします。

個人的には、「こんなすごいお仕事しましたよ」とか、「有名人とお友だちなんですよ」みたいなことをSNSで書き散らかすのは、バカに見える気がして好きじゃないのですが、バキバキにライブやレコーディングの仕事をしている頃にSNSが存在してたら、きっと私も、こんな人とお仕事したとか、こんなステージに立ったとか、嬉しくて毎回書いてだろうなぁと、かつてお仕事をご一緒した名だたる人たちの顔を思い浮かべて、ニヤリとした夕べ。

それぞれの戦いを戦うカッコいい「ナオン」たちの姿に、誇らしげな気持ちになったり、負けちゃいらんないわと思ったり。

よき時間でした。
Thanks♡

 - Life, MISUMIの日記&メッセージ, My History

  関連記事

“ノウイング“〜シンクロニシティが止まらない〜

先日、何年も会っていない友人の夢を見て、ふと思い立って連絡をしてみました。 友人 …

すべては「可能」であり、「正しい」は自分が決めるのだ。

「クラシック」という音楽のイメージに、 ヨーロッパ的華やかさと優雅さを重ね、 妄 …

「彼の演奏は完璧だ。だけど、彼の演奏はEmpty(空っぽ)なんだ。」

「この歌手は”お上手”過ぎて、面白くもなんともねーな。」 …

空白の美学

「アマチュアはね〜、ソロ弾いてっていうと、 全部音で埋めちゃうんですよ。 弾かな …

いつでもどこでも、歌あればこの世は楽し。

欧米人の友達に、「あなたは歌ったりしないの?」と訊ねると、 よく返って来ることば …

自分を好きになる10の方法

自己評価が低いと、なにをやっても心底楽しめないばかりか、 行動の精度もあがらない …

「これでいいのだ」ってとこまで追い込んだら「それでいいのだ」。

ひとつのことにのめり込んで、 のめり込みすぎて出口が見えなくて、 苦しくて仕方が …

「ペンは剣よりも強し」は、死語なのか?

ヴォイトレを担当している若者たちと話していて、 なにが驚くと言って、 物を書く習 …

忙しいときほど立ち止まる〜複数の仕事をきっちりこなすためのヒント〜

よほど恵まれた状況にいるミュージシャンでない限り、 いや、恵まれた状況にいるミュ …

もらったもの

小学校の高学年になったばかりのこと。 教室で男の子たちが真剣な面持ちで将棋を指し …