大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

10回のリハより1回の本番

      2024/05/22

「10回のリハより1回の本番」
ミュージシャンたちが、異口同音に言うことばです。

高校の文化祭で生まれてはじめて人前で歌ったあの日から、のべ1000回以上、小は教室の片隅から、大は横浜スタジオアムまで、サポートのお仕事で、バンドで、イベントで、ありとあらゆるステージに立ってきました。
最早、老兵の領域です。

それでもいまだに、本番は、いつだって死ぬほど怖い。
怖いからめちゃくちゃ準備します。
練習したり、リハしたり、イメトレしたり、いろんなことを確認したり。。。

ところが、やっぱり歌詞は飛ぶ。
構成は間違えるし、ギターのコードなんか、きれいさっぱり忘れることすらあって、
悔しい思いをしたことは数知れず。

それがね、1回本番やると、どんだけがんばっても、覚えられなかったことが、すっとカラダに入ります。

スポットライトのど真ん中に立つときの崖っぷち感が、瞬間瞬間を記憶に強烈に刻むのか。
はたまた、1発目でやらかし倒すから、肩の力が抜けて、本当の意味での集中力を発揮できるようになるからか。
ずっとできなかったことが、本番でいきなり出来るようになったりします。

本番のマジックは、もうホントにすごいんです。

だから、2回目にライブをやるときは、精度がぐっとあがります。
「ツアーは2日目からだよね」なんて言ったりもします。

とはいえ、「2回目」なんか、いつもあるとは限らないし、ツアーの機会だって滅多にない。
何ヶ月も間が空いちゃえば、最早また初日。

「ツアー2日目感」の精度をいかに、初日から出せるか。

一生の課題です。マジで。

写真は先日のKIMICOKOのライブから。photo by Lindaゆうこ

 - Live! Live! Live!, The プロフェッショナル

  関連記事

解像度を上げろ!

歌で伸び悩んでいる人や、思ったように評判が上がらない人に、真っ先に疑って欲しいの …

自分の名前をGoogleで検索する?

今日は著者なかま&朋友、デザイナーのウジトモコさんの新刊『SNS xDESIGN …

勘違いか?わかってないのか?はたまた、なめてるのか?

ライブでもレコーディングでも、 いや、リハーサル、または実技の授業などであっても …

人前に立つ前の「MUST DO!」〜ビジュアル・チェック編〜

昨日のブログ、人前に立つ前の「MUST DO!」〜ムービー/チェック編〜の続編で …

口コミしたくなる仕事をするのだ

ミュージシャンでも、著者でも、セミナー講師でも、 フリーランスとして仕事をする人 …

音楽を「職業」にしないという選択

若い頃から音楽を志して、寝る間も惜しんで練習や創作、 ライブ活動に打ち込んで来た …

プロフェッショナルの徹底ピアノ調整!

10月末から1週間ほど休業&家を留守にするということで、 思い切って、ピアノの一 …

練習するのは、全てを忘れるため

「テクニックなんかどうでもいいんですよ、歌は。」 ピッチだ、リズムだ、表現力だと …

こんな人は、ボーカリストに向いている!?

仕事の向き不向きは、その人の体格や、 持っているスキルだけで決まるものではありま …

「これ、誰がOK出したの?」

仕事柄、たくさんのアーティストや、その卵たちから、 自主制作音源や、インディーズ …