大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

ロックは毛穴で聴くんである。

      2020/05/19

誤解なきように言っておくと、
私自身はそれほどラウドな音楽が
好きだというわけではありません。

まぁ、
ラウド(音がでかい)か、そうじゃないか、と言うのは、
あくまでも主観の問題なので、
大きな音が苦手な方にとっては、
私は十分「でかい音好き」に思えるでしょうが、
少なくとも、自分の中では、そう思っています。

しかしです。

なんかね。
妙に「でかい音」が恋しい。

歌詞カードの整理なんかをしているものだから、
いろんなライブで浴びた爆音が、
脳内フィードバックしているのかもしれません。

我が家には防音室もあるので、
そこそこ大きな音量を出すこともできます。
ヘッドフォンも、
密閉式の立派なヤツがあるので、
その気になれば、どかんという音だって聴けます。

でもね。
違う。違うんですよ。

ロックは、全身で浴びるように聴きたい。

カラダ中の骨という骨を震わせたい。
空洞という空洞を鳴らしたい。
毛穴という毛穴で感じたい。

あの全身が総毛立つ感覚は、
箱鳴りのするようなラウドな音じゃないと、
やっぱりダメなんですね。

そういえば、こんなに長い間、
爆音を聞かなかったのは、
高校時代にバンドを初めて以来、
一度もなかった気がします。

あぁ、ぞわぞわしたい。
毛穴で音を感じたい。

ロックは毛穴で聴くもんだと、
初めて感じた今日でした。

◆【ヴォイトレマガジン『声出していこうっ!me.』】
ほぼ週1回、ブログ記事から、1歩進んだディープな話題をお届けしているメルマガです。無料登録はこちらから。バックナンバーも読めます。

 - B面Blog, Live! Live! Live!, バンド!

  関連記事

夢を叶えるステップは、「仕込む」「 堪える」 そして、「戦う」。

先日ClubHouseで諸先輩方が、 次世代をになう若者たちに、 自分たちの若い …

聞いてもらう。

「とりあえずデモをつくれ!」というのが、 昨日のメッセージでした。 行動しないこ …

テクノロジーは「交通手段」のように 付き合う。

歌を志した21〜22才くらいから、 周囲のおとなミュージシャンたちのオススメに素 …

スタジオ配信ライブ初体験。/「生まれて初めて」を恐れない!

誰にだって、何にだって、 「生まれて初めて」はあります。 まして、テクノロジー …

「こんな曲やるくらいなら、あたし、バンド辞める」

カバー曲ばかりやっていた学生時代、 すでに社会人バンドでがんばっていた高校時代の …

期待通りにやれるのが「プロ」、 期待を越えるのが「一流」。

生まれて初めての配信ライブにして、 本年最初で最後のライブを明後日に控え、 リハ …

大切なのは声の「大きさ」や「高さ」ではなく、「音色」なんです。

東京アラートは出ていますが、 自粛解除になったということで、 すご〜〜く久々に、 …

「やりたい」から、やる。以上。

やりたいと思ったら、もうできる気しかしなくなる。 こどもの頃からの、私の思考のク …

BPM1目盛りの職人芸

BPMということばが普通に使われるようになったのは、 いつの頃からかわかりません …

知的に怠惰になった時点でゲームオーバー

PCをつかって仕事をしていると、 日々、知識をアップデートする必要に迫られます。 …