大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

目の手術を受けました👀

   

火曜日から2泊3日で入院し、目の手術を受けました。
核白内障というやつで、お年頃というには、やや早め。
15年以上前にレーシックを受けた当初はバッチリだったのだけど、少しずつ、少しずつ、視力が低下。ここ2年ほど、執筆やら動画編集で猛烈に視力が落ちて、ついにコンタクトを入れても0.4以上出ないとなって、検査したところ診断を受けたのでした。

姉も同じ年頃で手術を受けたので、まぁ、家系と言えば、家系かな。

もうね、目が見えないのはもんのすんごいストレスです。

なんて言っても趣味は旅とアート鑑賞、映画、読書。
どれを取っても、視力が落ちると楽しくないことばっかり。

いわばど近眼だから、シニア系のメガネはいらなくて、「なんだ、若いんだわ」って豪語してたわけですが、ここ1年くらいで、ついに、矯正視力でも譜面が読めない、PCだって30センチくらいまで近づかなくちゃ見えない、となりました。

こんなに人に、姿勢!姿勢!と口うるさく言っているのに、気づけば自分の首が前に出ているし、カンペというものが一切見えなくなって、ライブで譜面台置くなんてNG!と意見しまくって来たのに、ついに譜面台を立てなきゃならなくなって。あげく、照明の下だと譜面に顔近づけてもコードがまったく見えなくて。
レッスンでピアノ間違えまくるから、先日なんか、ついに生徒に、「先生、メガネないんですか?」などと怪訝そうに言われる始末。
だからさぁ、、、見えないのよぉ。

手術が決まってから2ヶ月間の視力低下のスピードは、もう恐ろしいほど速くって、手術直前は、家の大きなテレビで映画を見てても、夜のシーンなんか、どこになにがあるのかわからないくらいで。新しいスクールの立ち上げでホームページをつくっていても、とにかく間違いがわからない。数字が何桁かくっきり見えない。
家の掃除も行き届かなくて、ほんっとに参りました。

手術後、家に戻って、うちってこんなに明るかったのかとびっくり。
PC作業もサクサクすぎて、今週いっぱい療養する予定だったのに、もんのすんごい勢いで仕事してます。
こらこら。

また振り出しです。

これから受ける人もたくさんいると思うから、手術の詳細はひかえます。

手術中、まあ、怖かったこともあって、ず〜〜っと、
「目さん、いろんなとこに一緒に行ったね。いろんなもの、一緒に見たね。」と目さんに話しかけ、「長い間、ありがとね」「無理させてごめんね」とお礼を言ったり、あやまったり。

エネルギーは無限に湧いてくるのだけど、そろそろ、神様にお借りしている、このカラダさんの寿命を気にしなくちゃいけない時期なんだよねと、人並みに考えた日々でした。

ますます大事にしなくっちゃ。

写真はイメージ。
こんなに見えなかったんだよな。

 - Life, MISUMIの日記&メッセージ

  関連記事

大きな変化は一瞬で起こる

変化はいきなりやってくる。 長年人間をやってきた実感です。   毎日が …

何をやるかより、いかに自分で在るか。

新年初ブログです。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 この年末年始、自分と …

ネガティブな面にばかり焦点があうのは、あなたの思考のクセです。

物事には、いい面があれば、必ず悪い面があります。 フォーカスする角度やポイントが …

no image
「今に見てろよ」はGoサイン!

音楽を志す人だけでなく、 人と違うことをがんばろうとする人は、大小さまざまな挫折 …

「空気読め」とか、違くないか?

生まれて初めてアルバイト情報雑誌を買って、 バイトを探した時は、 一体みんな、何 …

no image
「情報」は量より質!

私はボイトレや声、カラダに関する本など、 気になるものを定期的にどかっと大人買い …

胸の痛みを抱きしめて進め

やっとの思いでミュージシャンの端くれになって、 少しでも一流といわれる人たちに近 …

ほんっとに「一期一会」

一期一会。 若かりし頃はあまりピンとこないことばでしたが、 年を重ね、世界を巡り …

「人生のピーク」なんて、死ぬまでわからない

世界的に活躍し、海外の大きなホールでコンサートなども行ったことのある、 ミュージ …

自分の意見を口に出すことを恐れない

最近、若者たちがお互いに対して優しすぎる、と感じています。 バンドのリハーサルを …