大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

【MTL 配信Live 2020終了いたしました!】

   

ご試聴いただいたみなさん、ありがとうございました!

MPCのみなさんの渾身のパフォーマンス映像と
私のトークライブを中心にお届けした3時間半あまり。

いつものように、満載のアイディアと大きな理想を胸に、
やってみなくちゃわかんないっ!
とばかりに飛び込んだ配信ライブというフィールドは、
いやはや、なかなかにしびれるチャレンジでありました。

高校3年の文化祭で、
はじめて「PA卓」の前に座ってオペーレーションしたときの、
何ともいえない微熱感を思い出しました。

 

そしてね。

いっつも私を支えてくれている
スタッフのみなさんの偉大さに気づかされました。

マイクの調整ってこんなに難しいんだとか、
音響ソフト、配信ソフトってこんなにわかりにくいものなんだとか・・・。

いつだって、
「マイクの前に立ったら、すでにバッチリ」
という状況を実現してくれるスタッフさんたちに、
あらためて感謝の念がわきました。

今回は、音が割れたり、音声が出なかったり、
ホントにいろいろやらかしました。
本番中、おぉ、そうか、と気づいたことも、
ほんっとにたくさんありました。

うん。チャレンジは大事だ。

 

やらかしたけど。。。
シロウトくさいとこ、たくさんお見せしちゃったけど。。。

例年、ライブハウスを借りて、
ミュージシャンにお願いして、
という形でやってきたMTL Live。

今年は、バーチャルで行こう!と
かなり前から決めていました。

だから、参加者のみなさんにとっては、
最も心的にも技術的にもハードルの高い、
バーチャル夏合宿=MPCになったと思います。

ライブをご覧になった方たちには、
「さすが、MTLのみなさんは、
Youtube配信とかも慣れてるのね」って思ったかもしれません。

でもね。

なんと、9割が、はじめての映像制作。
しかも、iPhoneで撮影して、
iPhoneで編集したという方もいました。

それで、あの完成度はすごいでしょ?
本気になるって、すごいでしょ?

これこそが、トークライブの中でお話した、
「場の力」だと思っています。

山登りは、一緒に登ってくれる人がいる方が楽しい。
そして、ぐっと早く登れる。
確実に登れる。


みなさんのパフォーマンスについては多くは語りません。
ぜひ、その目で、耳で、目撃してください。

みなさんの素晴らしきパフォーマンスに敬意を表し、
ジェフ夫さんにも助けて貰いながら、
全力で編集したラストのクワイア映像は、
今年のMTL Liveのエンディングを飾るにふさわしい出来だったと自負しています。


MTL配信Live2020。
そんなわけで、文字通り、
全員全力、必死の覚悟で山を登り切った格好です。

MTL Liveのアーカイブ映像は11月7日までごらんいただけます。
音声は小さめに設定されることをオススメします。

MISUMIのトークライブはこちらから。

そして、大ラス、珠玉の“We are the world”映像はこちらです。

ぜひ、ごらんくださいね!

 

 

 - B面Blog, Live! Live! Live!, MISUMIの日記&メッセージ, ある日のレッスンから

  関連記事

ネガティブ・スパイラルを抜け出す。

私たちが日常的に心の中で繰り返していることばが、 自らのセルフイメージをつくり、 …

「歌がうまい」って、なんなのよっ!?

歌なんか、習うもんじゃない。 ウンザリするほど聞いたことばです。 正直、私もずっ …

生(リアル)な音、ください。

溝が浅くなるまで、繰り返し聞いたレコード。 ぼろっぼろになるまで、使い込んだ歌詞 …

折り紙と「完コピ」。

腎臓病という病気は何にも食べられない。蛋白も塩気もいけないのだ。これは子供の身に …

まず、やってみる。

何もかもがものすごくうまく行っているように見える人って、 うまく行っていることの …

時間には密度があるんだ

今日のレッスンで、 「10000時間の法則」の話をしました。 じっと聞いていた彼 …

「売れないアーティスト」の回顧録

自分の心がおもむくままに、 なにかをクリエイトすることは、 私の癖のようなもので …

“Be present.” (今、この瞬間を味わって)

昨夜、往年のセクスィー男優リチャード・ギア主演の、 『嘘はフィクサーのはじまり』 …

何を言うかじゃなくって、どう言うかなんですっ!

自宅にいきなりかかってくる営業電話が大嫌いです。 外装会社、貴金属の買い取り、健 …

音楽には「顔」がある。「オケと歌」、じゃないんです。

楽器の人たちと話していると、 演奏中、ヴォーカリストとは全然違う視点で ステージ …