譜面台を立てる時のチェックポイント〜プロローグ〜
こちらのブログで繰り返し語っているように、
「ヴォーカリストたるもの、
人前で歌うなら歌詞を覚えるのは当たり前。」
その考えは今も変わりません。
カラダに入っていないものは表現できないのです。
そんな信念を貫くために、
これまでどんなに不安な時も、苦しい時も、
意地になって譜面台を立てず、
歌詞カードをおかず、を貫いてきました。
しかし・・・です。
一昨年くらいからギターを弾きながら歌いたいステージが続きまして。
それなりに練習を積んでも、
ギターのコードだけはどうやっても覚えられない。
いや、正確に言えば、
「これで覚えた!よっしゃ!」とステージに立ったはずなのに、
きれいさっぱりすっぽ抜けてしまう事件(?)が何度か続きました。
前回のDazy’sライブなどでは、
自信満々だった曲のコードが、文字通りひとつも思い出せず。
最初から最後までギターは、
単なる「でっかいアクセサリー」となってしまったりもしました。
これには相当がっかりしました。
いや、実際、
ギターに関しては本当にブランクも長いし、
自信があるわけでもないので、
難しい曲はパスするし、
難しいコードはカポつけて簡単にする。
そうやって、工夫に工夫を重ねながら、
ギターのあるときは歌よりギターを練習するくらい。
それでも、「あーあ」となる。
こういうのは脳の経路の問題らしく・・・。
どうやら若い頃にちゃんと習慣化すれば、
脳の経路はしっかりできるらしい。
もちろん、大人になっても、
経路をつけることはできるのだけど、
それなりに時間と努力がいるらしいのです。
練習のときはなんとかなっても、
目の前を大量の音や視覚情報が飛び交う本番は、
いやはやびっくりするくらい吹っ飛ぶ。
そうやって、明らかに間違ったコードを弾いて、
肝心の歌がボロくなったり、
言い訳して、諸先輩方に叱られたり・・・。
もう、完全にダメなアマチュアです。
こうなると、三択を迫られます。
1. ギターを弾くのを諦める←絶対にいや
2. 自分のギターの音を一切出さないでもらう
←音が出ないとなおさら酷く間違えるし、単なるご迷惑。
3. カンペを貼る。もしくは譜面を見る。
特に先日のMaybe’sのライブのように、
サウンド的に大事なパートを担当することになると、
もう選択肢は<3>以外にはありません。
そこで、今回のMaybe’s ライブでは、
何十年ぶりかで譜面台をドカンとステージの真ん中に据え、
勇気を出して全曲分譜面を準備してライブに挑みました。
ところがです。
ここで予想外の気づきがたくさんありました・・・
というわけで、前置きが長くなりすぎて、
肝心の内容にたどり着かないうちに結構な長さになったので、
この続き、『譜面台を立てる時のチェックポイント』本編はまた明日!
◆【ヴォイトレ365】プロからアマチュアまで声と歌に興味のある方必見のマニアックな情報を365日間毎朝配信中。バックナンバーも読めます。ご登録はこちらから。
◆【第5期 MTL ヴォイス&ヴォーカル レッスン12】 受講受付中!
関連記事
-
時代が変わって、「歌が好き」という人たちの思いは、 どれだけ変わったのだろう。
「困ったことがあったら本屋へ行け。 自分が困っていることは、他の人も同じように困 …
-
「課題曲」って、どうよ?
大学4年になったばかりのこと。 清水の舞台から飛び降りる気持ちで通い始めた歌の学 …
-
最後は「自分の声」を聞くのだ。
「MISUMIサンはね、 もっと、自分じゃ恥ずかしくって赤面するくらい、 下世話 …
-
『きみ、ホントに、よくプロになれたよねぇ。』①
『コーラス上達法』の続きを書こうと思ってつらつら思い巡らせているうちに、 自分の …
-
「送り手」になりたかったら、「受け手」と同じことをしていたのではダメです。
「歌が好きだから、毎日歌っているんですよ」という人は、たくさんいます。 毎週のよ …
-
ことばに「自分の匂い」をしみつける
ことばには、話す人の匂いがあります。 同じことを言うのにも、ことばの選び方や言い …
-
毎日がアウェイの連続だ!
「え〜っと、モニターの人、どこですか〜?」 プリンセスプリンセスの …
-
『コーラスをするときにこだわる10のこと』
今日の夜は明後日のライブに向けてのコーラスのリハーサルでした。 みっちり4時間か …
-
「そこまでやる?」がオーラになる。
「そこまでやらなくても・・・」 思わず、そんな風に言いたくなるほど、こだわりの強 …
-
ギターの6弦のチューニングは”E”と決まってる?
ギターの弦チューニングは6弦から、EADGBEと、決まってます。 ・・・ん? 決 …
- PREV
- 音楽家として認められるために大切なこと
- NEXT
- 譜面台を立てる時のチェックポイント〜本編〜