「歌」は行動する力(MTL voice&vocalオープンレッスン12 終了)
2022/12/25
昨日、1月から全6回にわたって行ってきた、
『MTL voice&vocalオープンレッスン12』が終了しました。
90分X12ユニットで、歌に必要な情報のすべてをお伝えすべく、
昨年の秋から準備に準備を重ねて臨んだ、
初のスクール形式のヴォーカルセミナー。
姿勢、呼吸、力の流れというボイトレの基礎の基礎から、
声をビルドアップするためのボイスビル・プログラム。
ピッチ調整や音階練習、音域拡張、カツゼツ、英語の発音、
表現力アップのエチュード、完コピメソッド、
リズムトレーニング、パフォーマンスまで・・・
持てる情報を時間の許す限りぎゅ〜っと詰め込んだ12ユニットでした。
スクール形式の大きなメリットは、さまざまな情報を体系的に学べること。
もちろん、自分の歌へのアドバイス、フィードバックをもらうなら、
マンツーマンに勝るレッスン形態はありませんが、
歌や音楽を学んだ経験が少ない、
「歌」というものをさまざまな角度から学んでみたい、
学び直したいという人にとって、
スクール形式で、同士たちと共に詰め込み型の学習をすることは
自分自身の価値を見つめなおしたり、
視野を広げたりするいいきっかけになるはずです。
とはいえ、こうしたセミナーに参加するのは、とてもパワーが必要なことです。
ブログやネットで知っているとはいえ、
会ったこともない人のレッスンを18時間。
しかも、どんな人が集まるのかも皆目見当がつかない。
巧妙な詐欺という可能性もゼロではない。
(例えば私が実在の人物じゃないとかね。)
そんな、でっかい「?」というハードルを乗り越え、
お金を振り込んだり、
スケジュールを確保ししたりして、
2週間に1回。全6回分の土曜日をこのレッスンに捧げようというのは、
もうコミットメント以上のなにものでもありません。
そんなたくさんのパワーをつかって、
東京、神奈川、大阪、長野などからやってきてくれた、
15才〜50代までのみなさん。
毎回毎回生き生きと、
熱心に、そして楽しそうにレッスンを受講してくださいました。
最後のアンケートによれば、満足度の平均は106%。
みなさんが注ぎ込んだパワーが、
さらなるパワーをみなさんにチャージしたかのような、
力強いメッセージをたくさんいただき、
ほっとしたと同時に、新たな自信にもなりました。
お伝えしたことを地道に、一所懸命やっていただければ、
確実に、絶対に、上達する、
(自分で言うのもなんですが)スーパーメソッドです。
このセミナーがみなさんの音楽人生に、
何かのきっかけとなれることを、心から祈っています
ありがとうございました。
関連記事
-
-
やっぱ、最後はエネルギー。
歌の指導をしていく中で、 心がけているのが、 感覚的な説明に終始したり、 精神論 …
-
-
ペット・アレルギー?
今日は月1くらいのペースで、お父さんに連れられ関東近県からやってくる、 タレント …
-
-
1人では越えられない壁
なにごとも、どんなやり方や、どんなフォームで行っても、 なんにもやっていない人よ …
-
-
成長する人。
成長する人は、心の素直な人が多い。 なんでも無反省に、 他人の言うことを聞けばい …
-
-
「歌に必要なすべて」って何だ?
一般の人向けの歌の講座って可能なのだろうか? 2015年9月、休暇でニューヨーク …
-
-
「ボイストレーナーなんかいらない人」になるための3つのポイント
昨日、『MTL ヴォイス&ヴォーカル オープンレッスン12』初日、 Unit1と …
-
-
「曲の可能性」をありったけ取り出す
大好きで、よく引用することばに、 世紀の名ピアニスト・ホロヴィッツの 「楽譜は紙 …
-
-
「今さら?これから始めてモノになるの?」(ビデオレターのご感想から)
ビデオレターの課題を続々と送っていただいていますので、 一部になりますが、少しず …
-
-
「そういう素人臭いのじゃなくて、ちゃんとフレーズ歌って!」
「声くださ〜い」 音楽の現場に長くいるので、 この「声ください」と …
-
-
MTLの”アーティストレッスン”って、何が違うんですか?
わかりにくいと評判のMTLのレッスンをご紹介するシリーズ第2回。 まずはMTLの …
- PREV
- 「会いたい」というエネルギー
- NEXT
- 迷う余地なく行動できるよう自分を追い込む