1人では越えられない壁
なにごとも、どんなやり方や、どんなフォームで行っても、
なんにもやっていない人よりは絶対にうまくなる。
あまりに当たり前のことです。
海の近くで育ち、海が大好きで、毎日泳いでいたという人は、
誰よりも泳ぐのがうまい。
こどもの頃から歌うのが好きで、毎日歌っていれば、
もちろん、歌だってうまくなる。
部活で、先輩たちのやっていることを見よう見まねで練習すれば、
そこそこの成績を残すこともできる。
そういう意味では、誰に習おうと、どこで習おうと、
いや、誰にも習わないで、自主トレだけやるにしても、
なんにもしないでいるよりは、絶対に上達します。
「習うより慣れろ」ということばは、まさに真理なのです。
一方で、
どれほど才能があっても、
どんなに練習しても、
我流で、たった1人の力で、
オリンピックレベルに成長するのは無理です。
音楽でも同じです。
たった1人の力で、
世界レベルのアーティストになるのは不可能です。
どこかのポイントで、一流のスタッフの力を借りることになる。
一流の知識、一流の経験、一流のスキルが、次の一流を育てる。
どんな業界のどんなアクティビティにおいても、同じなのです。
ひとりでは気づけないことがあります。
いや、気づくのに、10年かかること、と言う方がいいかもしれません。
1人では越えられない壁、いや、越えるのに、何年も掛かる壁を、
ひらりと飛び越えるお手伝いをしたい。
それが、MTLの、私の想いです。
一昨日、第2期MTLヴォイス&ヴォーカルレッスン12(MTL12)の初日が終了しました。
さすが、6日間にもわたるトレーニングを受けようという方たち。
気合いも真剣度もひと味違います。
そのムードに飲まれずに、
ぐいぐいと前に前にと行ける人こそが、
全6回、12週間で確実に成長する人です。
参加者のみなさんの日々を最高の日々にすべく、
私も文字通り、全身全霊で取り組みます。
コンテンツの出し惜しみは一切しません。
そして、レッスンは、これからどんどんハードになっていきます。
激しくも熱い夏が、はじまりました。
みなさんも、応援よろしくね。
関連記事
-
-
プレゼンする人にも、歌い手にも、絶対問いたい10の質問
パワフルでユニークな企業の社長さん、役員さんたちのボイトレおよびプレゼンテーショ …
-
-
「ボイストレーナーなんかいらない人」になるための3つのポイント
昨日、『MTL ヴォイス&ヴォーカル オープンレッスン12』初日、 Unit1と …
-
-
歌っちゃいけない時。
私のレッスンでは、声出しの真っ最中に、「今日は、もうやめようか」と、レッスンをい …
-
-
ティーンエイジャーという名の憂鬱
プライベートレッスンでは、事務所さんやレコード会社さんから、活躍中のアーティスト …
-
-
「声」は映画のBGMと似ている
他人の話を聞いているときに「声」に意識を奪われるなんて、 話し手の声がよほどユニ …
-
-
膨大な情報が流れこんでくる日の過ごし方
さまざまな情報が一度に流れこんでくる不思議な日というのが、時折訪れます。 今日は …
-
-
ビジネスコース”マジトレBIZ6Days”の嬉しい副作用
先日もボイトレでキレイになった方のお話を書いたばかりです。 あんまり、「ボイトレ …
-
-
コミュニケーションは、あきらめたら負け。
日々、ティーンエイジャーから還暦越えまで、さまざまな世代の、さまざまな境遇の人た …
-
-
そして、戦いは続くのだ。
最近、ブログを読んでくださっているというさまざまな方とお話するたびに、 「あぁ、 …
-
-
やっぱ、最後はエネルギー。
歌の指導をしていく中で、 心がけているのが、 感覚的な説明に終始したり、 精神論 …