大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

歌の練習がきっちりできる人の5つの特徴

   

「練習しなくちゃと思ってたんですけど、なかなか・・・」

 

状況にもよりますが、
レッスンに来て、こんな言い訳されるとたいがいイラッとします。

 

まぁ、最初の1〜2回は笑ったり、軽くジャブ打つくらいですが、
繰り返し言い訳する子には、ガツンと・・・

 

そもそも、練習を「練習」と思っている時点でダメなのよ。

好きだから歌やってるんじゃないの?

人生の優先順位どうなってんの?

本気でうまくなりたいの?

家で練習できないんじゃ、レッスン料なんか単なる無駄遣いよ。

・・・etc.etc….

 

あぁ、先生。ごもっともです。です。。ですぅ〜〜。

というぐうの音のでないような理論展開をしてしまいます。

 

そうやって、言いながら、胸に手を当てて考える。

そういえば、学生時代、ピアノのレッスンに行くたびに、
先生に、こんな風に言い訳してたっけ・・・

レッスンに行くその日に、
前回のレッスンから楽譜が入れっぱなしだったことに気づいたことも、

慌ててピアノの前に向かって、
ちょちょいのちょいと練習して、
そのままピアノの上に肝心の楽譜を置きっぱなしにしたことも、

ありました。ありました。
先生、ごめんなさい。。。。

 

 

歌の練習、楽器の練習がきっちりできる人には、
いくつかの特徴があります。

 

  1. 歌ったり、楽器をいじったりするのが楽しい。

「先生は学生時代、毎日何時間くらい歌の練習したんですか?」

そんな風に聞かれて、あらためて、

自分は練習しているという意識すらなく、
ただ、毎日、毎日歌っていただけだと気づきました。

優秀なプレイヤーやヴォーカリストは、
みな、同じようなことを言います。

気づいたら弾いていた。
楽器をいじるのが大好きで・・・
うまくなることにワクワクした。

 

 

この感覚が今ひとつわからないという人は、
自分に質問してみましょう。
頼まれもしないのに、
何時間でも時間を忘れて没頭できることはなんだろう?

そもそも、ホントに、歌、好きなのかなぁ・・・?と。

 

2. 練習環境を整えている。

「家で練習できる人、うらやましい・・・」

そんな風に言う人がいますが、そうとは限りません。

 

今まで見たアーティストたちの中で、
もっとも言い訳の多い子は、
家がいくらでも歌える環境だったり、
会社のスタジオ使い放題だったりしたものです。

 

ここでも、そもそも・・・ですが、

そんなに練習したくてたまらないのなら、
さっさと練習環境を整えればよろしい。

音の出せるところに引っ越すとか、
自宅の防音をくふうするとか、
近所のカラオケボックスや、個人練習スタジオをみつけるとか。

 

「お金が・・・」とか「近所が・・・」とか、
言い訳してしまう時点で、違う。

本気でやりたいことなら、絶対に方法は見つかるものです。

 

3. 日々のスケジュールに「練習」を組み込んでいる。

習慣にしていること、
日常のスケジュールに組み込まれていることには、
「やらなくちゃ」という感情的な努力がいりません。

 

勝手にカラダが動く。

 

例えば、「朝起きたら練習部屋に入る」。

「夕食前の1時間は練習にあてる」。

「個人練習スタジオを定期予約する」。

 

歯磨きと同じように、
やらないと気持ち悪いくらいになればしめたものです。

 

4. 情報をシャットアウトできる潔さがある。

現代は「気が散る」ことが黙認されている時代です。

 

メールやSNSなどが入ってこないようにしても、

例えば音源を聞こうと思えばスマホをいじる。

録音しようと思えばスマホをいじる。

練習してる様子、後でSNSにアップしよう〜、
とスマホで写真を撮る。

他にも、英語の意味や発音を調べよう、アーティストの経歴を調べよう、
あ、腹式呼吸ってなんだっけ・・・??

などと、何かと気になることがあれば、スマホをいじる・・・

どんな情報も、集中したいときにはノイズです。

 

 

練習中はスマホのスイッチを切る。
気になることが出てきたら、メモを取る。
練習が終わってから調べる。
それだけです。

5.自分のお金を投資する。

人間ってキャッシュな生き物。

投資をすれば、元を取ろうと思うものです。

しかも、自分のがんばり次第で、
投じた資本の価値がどんどん上がる。

 

先ほどもお話ししたとおり、私自身、
学生時代はたいがい不真面目な生徒でした。
しかし、おとなになってから通ったスクールは、どれも、

誰よりも予習復習をきっちりこなし、
自主勉強をあれこれ工夫し、
片っ端から関連書籍を読み、

(学生時代は遅刻魔だったのに)
どのスクールへも一番につくのが常でした。

 

自分でせっせと稼いだお金を投じると、
人はわかりやすくがんばれるものなのです。

 

 

いかがでしょう?

今ひとつ、練習ができなくて・・・と思っている人は、
是非、チェックしてみてくださいね。

26366771 - he got creative soul. handsome young bearded men playing piano and singing

 

 

 

 - 「イマイチ」脱却!練習法&学習法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

音なき音楽をキャッチする

歌や音楽を学びたい、極めたいと思うとき、 ついつい、音楽のことばかりを考え、 ま …

ペダル、踏んじゃだめよ。

小学校4年の時に、友だちの弾くピアノの調べに胸を射貫かれ、親に頼み倒すこと3年あ …

「一音」にこだわる

「とりあえず、ラララで歌って。」 歌の練習で、一番最初にするのは、 歌詞も曲想も …

「自分の声の地図」を描く

「あなたの音域はどこから、どこまで?」 「え?」 「高い方はどこまで出るの?下は …

作業量の多さにひるまない

英語を勉強しはじめたとき。 英語の辞書の重さをずっしり感じながら、 「こんなにた …

「誉めて!かまって!」症候群

誰かにかまわれたい、 誉められたい、 認められたいという欲求は、 人間である以上 …

で?なにがやりたいわけ?

高校時代、多重録音というものへのあこがれが高じ、 ラジカセをふたつ向かい合わせに …

「習うより慣れろ」vs「慣れるより習え」

「歌なんか習う必要ないでしょ? かえって個性殺されちゃうから、やめた方がいいよ。 …

焦燥感や無力感が、 明日の自分をつくるエネルギー

もしも、人間のカラダに、 「歌がうまくなるスイッチ」というものがついているなら、 …

本気で目立ちたかったら「本質を磨く」。これしかない。

Clubhouseだの、Zoomだの、インスタだの・・・ やっと新たな名前とコン …