大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

デモをつくろう!

   

 

学生たちの夏休みの宿題に、
「好きな曲、1曲、完璧に歌って、録音してきて」
という宿題を出すことがあります。

 

 

こういう宿題を出すと、
生徒たちの性格や日常が実によくわかります。

 

日頃から、よくデモなどをつくっている子は、

「スタジオで録ってきた方がいいですか?」

「一発録りの方が良いですか?」

と、テクニカルな、頼もしい質問をしてきます。

 

出された瞬間に、

「それってiPhoneとかでも大丈夫なんですか?」

「オケってどうしたらいいですか?」

「たとえば、どんな曲が良いですか?」

と、はてな?満載になる、まだまだ不慣れな子たちもいます。

 

そして、

「あ。は〜い。わかりました〜。」と軽〜く受けて、

結局夏休み明けレッスンの前日に、
いきなりカラオケボックスかなにかで、
ちょちょいのちょいと録音してくるイージーな子たちがいます。

 

学校でも、社会でも、誰かから情報を一方的に受け取って、
それを覚えたり、応用したり、使い回したりしているうちは、
まぁ、たいがいのことは、その「誰か」の力でうまくいくもの。

 

しかし、

自分の頭で考えて、
自分のセンスで選び取って、
くふうして、行動して、形にして・・・

という「自分」フェーズに移行できなければ、
いつまでも、一本立ちできません。

 

デモをつくることは、いろいろな意味で、
「自分」を試す、試される、修行になるのです。

 

 

さて、夏休みの宿題しかり。
オーディションで送らなくてはいけない「デモ音源」しかり。

 

誰かに音源を提出することになったら、
一番最初にすべきことは何でしょう?

 

もちろん、いろいろな考え方があるでしょうが、
私は「目的を具体的に把握すること」に尽きると考えています。

 

例えば、私が上記の夏休みの宿題を出す目的は、

学生たちに夏休み、自ら選んだ好きな楽曲を
徹底的に練習して上達して欲しい、ということに尽きます。

 

もちろん、曲は、どんな曲でも、
本人が高揚するもので、何度でも練習したくなるものなら、
いいわけですが、

オリジナルを歌っている歌手が、
あまりにへたくそで音程が悪い、カツゼツが悪い、発声が悪いでは、
宿題も逆効果です。

また、カラオケで大騒ぎしながら、エコーばりばりかけて、
録音するようなクオリティでいいはずがありません。

 

考えればわかることを、考えない人が多すぎます。

まずは、「目的意識」をしっかり持つことなのです。

 

さらに、「誰が聞くのか?」も大切なゴール設定のひとつです。

 

ヴォーカルの先生という職業の人は、学生の提出物は、
たとえ、どんなにひどいものでも、最後まで聞くのが義務であり、
学生に対するリスペクトでもあります。

生徒の出来が悪いのは、結局は自分のせいですから、
「ひっどいなぁ・・・これ・・・」と思ったら、
胸に手を当てながら、どうしたらこの子をよくできるのか、
真剣に悩みながら聞くべきです。

 

しかし、大きなオーディションなどで
デモを聞くディレクターたちは違います。

彼らの仕事は「選別」。

いかに短時間に、的確に、
Yes vs. Noを判定できるかどうかが肝です。

 

ここでも、目的がわかってない人はあっと間に弾かれます。

アイドルを探しているのに、
いきなりメタル・シャウトしまくってたり、

J-popのシンガーを探しているのに、
インド音楽のこぶしバリバリな歌のデモを送られても、

(まぁ、極々まれに、聞いていたディレクターのマニアな琴線に触れることはあっても)

「なに考えているんだろう?」と思われるのがおちです。

 

いかがでしょうか?

まずはゴール設定、誰に聞いてもらうのかも含めての目的意識を、
ばっちりクリアにした上で、デモ制作に取り組んでみてください。

 

必ず結果が違ってくるはずですよ。

12552871 - little girl listening to the recording instructions

 

 

 - デモをつくろう!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

音源はお金を出して買ってくださいね。

レッスンなどで、「歌いたい曲を持ってきてね」というと、 いきなりスマホでYouT …

とりあえず飛び込め~Singer’s Tips #32~

うまくなったら、バンドやりたい。 いい曲書けたら、音源つくりたい。 自信がついた …

オーディションは「試験」でも「試合」でもない!

いわゆる「オーディション」というものを受けたのは、人生で2回だけ。 どちらももの …

歌うときのオケ、どうしてます?

さて、ある程度練習が進んだら、 オケに乗せて、自分の歌を録音してみたいもの。 & …

歌の練習で絶対にはずせない3つのポイント

連日、ご好評をいただいてます、『デモをつくろうシリーズ』。 今日は6回目です。 …

「ディレクター」や「プロデューサー」に過度の期待をしない

さて、夏休みもそろそろ後半です。   デモができたら、 オーディション …

「完璧」の基準が「自分」がつくる。

何年か前まで、夏休みの宿題として、 「大好きな曲を1曲だけ選んで、徹底的に練習し …

ショートカットでいこうっ!

15年以上前のことになりますか。 買ったばかりの音楽制作ソフト=Logicを勉強 …

みんな勝手なこといいやがる。

今でこそ、プロアマ、セミプロ問わず、 「アーティスト」なんて、 定義のふわっとし …

ヴォーカリストこそ、もっと、ちゃんと「聴く」!

バンドのパートの中で、一番コピーしやすくて、 誰でも、そこそこやれるパートってな …