ペット・アレルギー?
2013/03/25
今日は月1くらいのペースで、お父さんに連れられ関東近県からやってくる、
タレントの卵さんのレッスンがありました。
この春から小学校6年生になる女の子。
ひどいアレルギー症状が出ていて、レッスンにも集中できず可哀想です。
なんでも花粉症に加え、猫アレルギーもあるとかで、数日前に猫を触ってから症状が出やすくなっているとか。
目はかゆい、顔はかゆい、湿疹まで・・・。
目薬を差し、氷で冷やさせたのですが、いやはや、本当に辛そうでした。
ウチには何度も来てて、デイジーにも接触しているのですが、
こんなことははじめて。
猫アレルギーは猫と接触した際に急に現れるのが特徴だそうなので、
もしかしたら、症状が出やすくなっている状態で犬のうろつく
我が家に来たのがいけなかったのかもしれません。
以前、動物が大好きなのに動物園に行くだけでひどい喘息になるというシンガーがいて、
結局、うちではレッスンできないということで、外部スタジオでレッスンをすることに。
また、犬に触るだけでやはり喘息が出るという男性シンガーもいました。
ペットブームの世の中。
自分も動物は嫌いじゃないのにペットアレルギーという人は本当に気の毒です。
アレルギー症状が出たら、悪化する前に一日も早くアレルゲンを調べて対処しなくては、ですね。
シンガーのみならず、一般の人にもとても大切なことだなぁと実感した一日でした。
関連記事
-
-
「歌」は行動する力(MTL voice&vocalオープンレッスン12 終了)
昨日、1月から全6回にわたって行ってきた、 『MTL voice&voc …
-
-
プレゼンする人にも、歌い手にも、絶対問いたい10の質問
パワフルでユニークな企業の社長さん、役員さんたちのボイトレおよびプレゼンテーショ …
-
-
「ボイストレーナーなんかいらない人」になるための3つのポイント
昨日、『MTL ヴォイス&ヴォーカル オープンレッスン12』初日、 Unit1と …
-
-
「ドキッ」で観客の心をつかむ
最近精力的にライブを行っているアーティスト・リンダ(仮名・なぜか外人名(^^)。 …
-
-
成長する人。
成長する人は、心の素直な人が多い。 なんでも無反省に、 他人の言うことを聞けばい …
-
-
ボイストレーナーなんかいらない自分になる。
『ダイジェスト版MTL voice&vocal オープンレッスン12』が …
-
-
歌っちゃいけない時。
私のレッスンでは、声出しの真っ最中に、「今日は、もうやめようか」と、レッスンをい …
-
-
音楽が人と人とを繋ぐのだ
コロナ(COVID-19)に翻弄されていた3年間は、時間の感覚が分断され、人と人 …
-
-
1人では越えられない壁
なにごとも、どんなやり方や、どんなフォームで行っても、 なんにもやっていない人よ …
-
-
表現者には、いつだって、責任がともなうもの
「ブログ読んでます!」 最近、出会う人にそう言っていただくことが、とても多くなり …
- PREV
- 『ロック・シンガー 間違いだらけの発声法』
- NEXT
- 「怖いですかね?私?」