「怖いですかね?私?」
2016/10/27
販売関係のお仕事で管理職を務める若き女性、Wさん。
「私、『もっと怖い人なのかと思ってた』ってよく言われるんです。」
バイタリティーに溢れ、さばさばしていて、ことばがトントンと出てくるWさん。
話してみれば明るく、楽しい人で、女性らしい面もあるのですが、
確かに、少々「強面」な印象も・・・。
男性なら「強面」もにらみが効いていいでしょうが、管理職とはいえ若いお嬢さん。
あんまり嬉しいことではありませんね。
Wさんの第一印象が怖い人と思われてしまう主な理由は、
1.表情がかたい
2.早口で声に抑揚がない
3.口の開きが悪いため、声の響きが重い
もちろん、ご本人はまったく自覚がありません。
ボイトレに興味を持ったのも、
もっと気持ちよく声が出せるようになりたかったからでした。
カウンセリングで撮影したビデオを見て本人もビックリ。
「わ。私、すごく感じよく話してたつもりなんですけど・・・」
自分が話す姿を客観的に見たり、聞いたりする機会のある人は少ないと思います。
鏡を見ても、写真を撮っても、
実際に自分が動く姿や声を知ることはできません。
多くの人が、この「できてるつもり」「やってるつもり」で
ずいぶん損をしています。
まずは一度、勇気を出して自分の話す姿をできるだけアップで撮影してみること。
それを、さらに勇気を出して客観的に分析すること。
Know yourself.
古代ギリシャの時代から、大切なことは変わらないんですよね。
Wさんにさせていただいたアドバイスなどは今日のメルマガで書いています。
15時くらいに配信予定。
バックナンバーも読めますので、よろしければ是非こちらから登録してくださいね。**************************************************************************
『第 9 回 Discover Book Bar ~ ドリンクを片手に本を楽しもう ~』にてお話します!

開催日:2013.5.10(金)19:00-21:00
参加費:1,000円 (税込み)/ウェルカムドリンク付き
定員: 30 名
開場時間: 18:45
ディスカヴァー・トゥエンティワン
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-16-1 平河町森タワー 11F
http://www.d21.co.jp/company/access
詳しくはこちら>>
関連記事
-
-
声の優先順位
「いい声」とはどんな声でしょう? ハッキリ、くっきり聞こえれば、「いい声」という …
-
-
飲み会で声が枯れる理由
昨日お仕事納め、そこから忘年会だったという方も、 たくさんいらっしゃるのではない …
-
-
キー設定にこだわり抜く
「キー、D♭でお願いします」 そんなことを言って、いい顔をしてくれるのは打楽器と …
-
-
自分の声。
「自分の声に興味のある人なんているんですか?」 これまで、何度か、 そんな質問を …
-
-
「キー決め」の3つのポイント~Singer’s Tips #25~
キーを決める時、 「高いところが出ないから下げる」、 「低いところが歌えないから …
-
-
手指のように声を操る
指差す。つかむ。運ぶ。数える。挟む。 はじめはやや不器用に、やがて思い通りに、 …
-
-
ノドを痛めるのは「大きな声を出すから」ではなく「出し方が悪いから」
「大きな声=ノドを痛める」と思っている人が、 あまりに多いことに、いつも驚かされ …
-
-
声が自分の顔になる。
小学校の高学年の時、流行の「深夜放送」というのを聞いてみたくて、 ゲルマラジオと …
-
-
「自分の声の地図」を描く
「あなたの音域はどこから、どこまで?」 「え?」 「高い方はどこまで出るの?下は …
-
-
声の温度。歌の肌触り。音の匂い。
ボタンひとつで音色を自在に変えられる、 いわゆるデジタル・シンセサイザーが登場し …
- PREV
- ペット・アレルギー?
- NEXT
- サイレント映画俳優の「声」が聞こえるとき

