「怖いですかね?私?」
2016/10/27
販売関係のお仕事で管理職を務める若き女性、Wさん。
「私、『もっと怖い人なのかと思ってた』ってよく言われるんです。」
バイタリティーに溢れ、さばさばしていて、ことばがトントンと出てくるWさん。
話してみれば明るく、楽しい人で、女性らしい面もあるのですが、
確かに、少々「強面」な印象も・・・。
男性なら「強面」もにらみが効いていいでしょうが、管理職とはいえ若いお嬢さん。
あんまり嬉しいことではありませんね。
Wさんの第一印象が怖い人と思われてしまう主な理由は、
1.表情がかたい
2.早口で声に抑揚がない
3.口の開きが悪いため、声の響きが重い
もちろん、ご本人はまったく自覚がありません。
ボイトレに興味を持ったのも、
もっと気持ちよく声が出せるようになりたかったからでした。
カウンセリングで撮影したビデオを見て本人もビックリ。
「わ。私、すごく感じよく話してたつもりなんですけど・・・」
自分が話す姿を客観的に見たり、聞いたりする機会のある人は少ないと思います。
鏡を見ても、写真を撮っても、
実際に自分が動く姿や声を知ることはできません。
多くの人が、この「できてるつもり」「やってるつもり」で
ずいぶん損をしています。
まずは一度、勇気を出して自分の話す姿をできるだけアップで撮影してみること。
それを、さらに勇気を出して客観的に分析すること。
Know yourself.
古代ギリシャの時代から、大切なことは変わらないんですよね。
Wさんにさせていただいたアドバイスなどは今日のメルマガで書いています。
15時くらいに配信予定。
バックナンバーも読めますので、よろしければ是非こちらから登録してくださいね。**************************************************************************
『第 9 回 Discover Book Bar ~ ドリンクを片手に本を楽しもう ~』にてお話します!

開催日:2013.5.10(金)19:00-21:00
参加費:1,000円 (税込み)/ウェルカムドリンク付き
定員: 30 名
開場時間: 18:45
ディスカヴァー・トゥエンティワン
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-16-1 平河町森タワー 11F
http://www.d21.co.jp/company/access
詳しくはこちら>>
関連記事
-
-
大きい声を出すのをやめる~Singer’s Tips #5~
自分の声が届かない、通らないと思うと、 ついついがんばって、 「大きい声」を出そ …
-
-
「そもそも声って」と考えるだけで、声を出すことが格段に楽になる。
一昨日、BizLab『しっかり届く豊かな声』が終了しました。 ビジネス系のセミナ …
-
-
声の変化と向き合う vol.1〜発声は運動、歌うことはスポーツです〜
「年のせいか、高い声が出なくなっちゃって。。。」 「私、最近声が枯れてきちゃった …
-
-
声が自分の顔になる。
小学校の高学年の時、流行の「深夜放送」というのを聞いてみたくて、 ゲルマラジオと …
-
-
「声」は自分で選ぶ。〜Singer’s Tips #8〜
「●●みたいな音楽やりたいんですけど、声質が向いてなくて」 「△△さんみたいに歌 …
-
-
結果が出るまで、やる。~SInger’s Tips #14~
高い声が定着しない。 声量がいまひとつ上がらない。 ピッチがなかなか安定しない。 …
-
-
自分というエネルギーを全身全霊で表現するのだ。
声はエネルギー。 だから、自分という人間のエネルギーを全身全霊声にして、 聞く人 …
-
-
60デシベルの勇気
先日、読んでいた本で、 「どんな物質も、意識のないところには存在しない。」 とい …
-
-
臨界点を突破する
「どんなに練習しても、高い声が出ない」 「毎日ボイトレしているのに、声量が上がっ …
-
-
ロックな声は、“知識”じゃなく“体感”で育てる
ロックと言えば、バッキーンと突き抜ける高音。 そして、ハスキーボイス。 昨今、さ …
- PREV
- ペット・アレルギー?
- NEXT
- サイレント映画俳優の「声」が聞こえるとき

