ボイトレで笑顔も輝く!
2015/09/21
昨日とあるセミナーで、
以前マジカルトレーニングラボのマジトレBIZ6Daysという6日間のコースを
受講してくださった女性とお目にかかりました。
「あ!MISUMIさん!」とにっこり笑う彼女の表情を見て思わずドキリ。
ものすごくキレイになっているじゃありませんか!
そう伝えると、彼女が言ってくれたことばはとても嬉しいものでした。
「MISUMIさんのおかげなんです!
「ボイトレに通うまでは、
私、自分の表情や声に問題があるなんて思ったことなかったんです。
でも、ビデオカウンセリングしていただいた時に
自分が顔の筋肉を使えてなかったと気がついて。。。
声もあんなに短期間ですごく気持ちよく出るようになって、とても嬉しかったんです。
「それまで歌なんか全然好きじゃなかったし、
自信もなかったんでカラオケで歌ったこともなかったんですが、
最近、毎日家で歌ってますし、カラオケでも歌うようになったんです!」
輝くような笑顔で語ってくれたYさん。
声も表情も、はじめてお目にかかったときとは別人のようです!!
声を意識することは自分と向き合うこと。
カラダ、呼吸、表情、すべてを心とつなげていくこと。
声意識が芽生えるだけで、人はこんなにも変わるのだと、
再認識させていただきました。
「声を通して、人に自信を与えたい」
私のそんな想いが実現したと感じる瞬間でした。
関連記事
-
-
出音=声にこだわるべ〜し!
出た瞬間の「音」が勝負。 いろいろなところで、そう書いてきました。 一流は「音」 …
-
-
どんなときも「本気」が試される。(”MTLネクスト・エッセンシャルズ”ご感想)
“MTLネクスト・エッセンシャルズ”、終了いたしました。 …
-
-
「声」を鳴らせ!「いい声」を鳴らせ!
ギターもダメ。ピアノもダメ。 プロになるには、かろうじて誘われる「ボーカル」をが …
-
-
いい音を聞くのだ!
「最初に手にする楽器がいい楽器だと、上達は圧倒的に早い。 だから、こどもにはでき …
-
-
「中上級の壁」を越えるための5つのポイント
今日は午前中から、外資系企業でバリバリと働く才媛かつ、美しき女性シンガーAさん、 …
-
-
声の変化と向き合う vol.1〜発声は運動、歌うことはスポーツです〜
「年のせいか、高い声が出なくなっちゃって。。。」 「私、最近声が枯れてきちゃった …
-
-
声のクオリティを上げる!
あちこちで、最初の一声で「つかむ」ことの大切さを書いてきました。 それでも、話を …
-
-
歌を学ぶ人の3つのステージ
私は歌を学ぶ人には、 3つのステージがあると考えています。 ひとつめは楽器として …
-
-
ボイトレの一番大切なレッスンは3時間で終わる。
ボイトレの一番大切なレッスンは3時間もあれば終了してしまう、 超シンプルなもの。 …
-
-
「自分の声の地図」を描く
「あなたの音域はどこから、どこまで?」 「え?」 「高い方はどこまで出るの?下は …
- PREV
- 「声」は映画のBGMと似ている
- NEXT
- プロを目指す人のためのボイス&ボーカルトレーナーという仕事
