大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

ボイトレで笑顔も輝く!

      2015/09/21

hole-ii-rameswaram_l昨日とあるセミナーで、
以前マジカルトレーニングラボのマジトレBIZ6Daysという6日間のコースを
受講してくださった女性とお目にかかりました。

「あ!MISUMIさん!」とにっこり笑う彼女の表情を見て思わずドキリ。
ものすごくキレイになっているじゃありませんか!

そう伝えると、彼女が言ってくれたことばはとても嬉しいものでした。

「MISUMIさんのおかげなんです!

「ボイトレに通うまでは、
私、自分の表情や声に問題があるなんて思ったことなかったんです。
でも、ビデオカウンセリングしていただいた時に
自分が顔の筋肉を使えてなかったと気がついて。。。
声もあんなに短期間ですごく気持ちよく出るようになって、とても嬉しかったんです。

「それまで歌なんか全然好きじゃなかったし、
自信もなかったんでカラオケで歌ったこともなかったんですが、
最近、毎日家で歌ってますし、カラオケでも歌うようになったんです!」

輝くような笑顔で語ってくれたYさん。
声も表情も、はじめてお目にかかったときとは別人のようです!!

hole-ii-rameswaram_l

声を意識することは自分と向き合うこと。
カラダ、呼吸、表情、すべてを心とつなげていくこと。

声意識が芽生えるだけで、人はこんなにも変わるのだと、
再認識させていただきました。

「声を通して、人に自信を与えたい」
私のそんな想いが実現したと感じる瞬間でした。

 - ある日のレッスンから, 声のはなし

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

歌と「向いてない」とクソまずいケーキ

「歌がうまくなりたいんですけど、なにをしたらいいですか?」 と質問されると、反射 …

歌える歌ばっかり歌っていたら、いつまで経ってもうまくならない。

「今の自分の実力だったら、どんなの歌うべきですかね?」 これは、「自分に向いてい …

カツゼツッ!!!

普段はほとんど興味のないテレビですが、 さすがに昨今、 ニュースくらいは見ておか …

ほんっとに「一期一会」

一期一会。 若かりし頃はあまりピンとこないことばでしたが、 年を重ね、世界を巡り …

「いい声が出ない」には、いつだって理由がある。

歌うというのは、カラダの中と外を繋げる作業。 少しスピリチュアルな言い方をすれば …

声の変化と向き合う vol.1〜発声は運動、歌うことはスポーツです〜

「年のせいか、高い声が出なくなっちゃって。。。」 「私、最近声が枯れてきちゃった …

オーディションで、勝ち残る

アーティストやその卵たちのレッスンでは、折に触れ、ここ一番の緊張感に包まれる時期 …

no image
「ほどよさ」が結構むつかしい

声は音。音は空気の振動です。 ほどよい空気の振動は人の耳のみならず、全身に心地よ …

「そもそも声って」と考えるだけで、声を出すことが格段に楽になる。

一昨日、BizLab『しっかり届く豊かな声』が終了しました。 ビジネス系のセミナ …

がんばり方は教えられません。

何年か前のこと。 レッスンにやってきた学生があきらかに練習した形跡がないので、 …