カラダという楽器 〜 Singer’s Tips #9 〜
ピアノでも、ギターでも、
「さぁ、弾こう」という前に、
弾き手が必ずするのがチューニング。
これまで、文字通り数え切れない人たちと演奏してきましたが、
チューニングをしないで演奏をはじめる演奏家には、
ただのひとりも、会ったことがありません。
演奏家はチューニングにこだわる。
そして。
音に、こだわる。
ピアノならスタインウェイ、
ギターならフェンダー、ギブソン、
ヴァイオリンならストラディヴァリウス、
というように、
演奏家たちが名器にこだわるのは、
リッチなおじさまたちが、
高級車や高級時計などにこだわるのとは、
意味が違います。
いい楽器は音色が違う、
表現力が違うからです。
いい音色の楽器は、
自分の表現したいことを過不足なく表現してくれるだけでなく、
自分自身の表現の幅も拡げてくれます。
絶対的な自由度が高まるのです。
もちろん、いい音がすることで、
演奏自体のクオリティもぐっと上がって聞こえます。
さて。
では、ヴォーカリストはどうか。
残念ながら、私たちの楽器は、
買い替えることはできません。
どんな楽器だろうが、
自分の持っている楽器と、
一生涯付き合わなくてはなりません。
チューニングを整えてくれる人もいなければ、
演奏中のチューニングをチェックする機材もない。
私たちが扱うのは、
生身の、この、カラダという楽器です。
カラダほど自分自身に近い、
いや、自分そのものである楽器もありません。
人間がつくった楽器とは違い、
神様がつくってくれた、この楽器には、
制限も、ルールもない、
無限の可能性が宿っているのです。
時に、そんなカラダの不正確さや曖昧さに、
どうしようもない無力感を覚えることもあるかもしれません。
しかし、それでも、
自分を信じる。
自分のカラダの可能性を信じる。
それが信じられないなら、
そのカラダをつくってくれた神様を信じる。
「可能である」と信じて練習する人にしか、
「自由」は訪れないのですよね。
◆一生に一度、集中的に学ぶだけで、”自分で自分に教えること”を可能にするMTL 12。毎週日曜日10時〜Youtubeにて公開中。
◆毎週月曜発行中!声に関するマニアックな情報やインサイドストーリーをお届けする無料メルマガ『声出していこうっ』。バックナンバーも読めます。
関連記事
-
「知ってる」だけで「わかった気」にならない。
「知識欲」こそが「学び」の基本。 「知りたい!」という気持ちが湧かなければ、 あ …
-
自己肯定感を高めるためにやるべき、3つのこと。
歌はメンタルが9割。 自己肯定感を高めることは、ヴォーカリストにとって、 パフォ …
-
ホンモノか?ニセモノか?
「あいつはホンモノだよ」 「なんか、あの子、ウソくさいのよね」 一般の人たちがど …
-
走りながら学ぶ。
情報がなかった時代でも、 情報があふれている時代でも、 本物の情報のパーセンテー …
-
「ブログの投稿は終了したのですか?」
「ブログの投稿は終了したのですか?」 というお問い合わせをいただきました。 &n …
-
本当の声。好きな声。売れる声。
私、「自分の本当の声」がわからなくなっちゃって・・・。 私の「本当の声」って、ど …
-
手癖でやらない。 慣れでやらない。
ここ数年、 自分というコンテンツを最後の一滴まで、 言語化、文字化、映像化して絞 …
-
「軸の弱さ」をなんとかする。~Singer’s Tips #13~
高い声を出すとき、どうしても上を向いてしまう。 大きな声を出す時は、なぜかクビが …
-
手指のように声を操る
指差す。つかむ。運ぶ。数える。挟む。 はじめはやや不器用に、やがて思い通りに、 …
-
当たり前に続けることが、「特別な力」になる。
中学、高校と、 6年間も練習をしまくったにも関わらず、 ピアノもギターも「残念」 …