プロを目指す人のためのボイス&ボーカルトレーナーという仕事
2015/05/08
プロを目指す人のボイストレーナー、ボーカルトレーナーという仕事は、
山岳ガイドのような仕事です。
道行く人を呼び止めて、「ガイドしましょうか?」なんて持ちかけない。
ガイドを必要な人が、必要な時にやってくるのを、ただ黙って、じっと待つ。
そうやって耐えるのも仕事のうちです。
もちろん、「谷川岳登りたいんですけど・・・」という人に、
「いやいや、やっぱ富士山のが派手でいいじゃないんですか〜?」
なんて言わないし、まして、
「だったらロープウェイでちょろっと登れる山の方が楽でいいじゃないですか?
空き時間で温泉楽しめますし〜♪」
なんてことも言いません。
自分のゴールは自分で見つける。
旅のスタイルも自分が決める。
結局トレーナーという仕事の本質は、そうやって自分の意志で進もうとする人の、
道しるべになったり、背中を押したりすることなのです。
登山にはそれなりの覚悟や準備が必要で、
ゴールを見極めずに、闇雲に歩き回れば、どんな事故に巻き込まれるかわからない。
気楽に「ちょっと登ってかな〜い?」ってなわけにはいきません。
もちろん、悲観的なことも言いません。
どんなに準備に時間がかかっても、諦めなければ、一所懸命登り続ければ、
いつかゴールにたどり着ける。
そんな希望はボーカリストのみならず、人生に必要なことだと信じているからです。
別の言い方をすれば、
トレーナーが自分のゴールを決めてくれるとか、
車に乗せて、見たこともない素敵な場所へ連れて行ってくれる、
なんて幻想を抱いてはだめなんです。
旅行会社のツアコンを探しているような人は、プロは向かないってことですね。
「本気で登る気あるんですか?」
「今のあなたのままじゃ無理です!」
・・・なんてことを平気で言うのも山岳ガイドの仕事のうち。愛情のうちです。
新年度がスタートするので。
心を引き締めるべく書きました。
山岳ガイドなんで、自分にも確固たる自信と体力が必要だと自負するためにも。
So?
Are you ready,boys and girls?
関連記事
-
-
ボイストレーナーなんかいらない自分になる。
『ダイジェスト版MTL voice&vocal オープンレッスン12』が …
-
-
それで、いい声、出せますか?
先日、とある生徒さんのレッスンをしていた時のこと。 ずいぶん小柄な彼女なのに、 …
-
-
「歌がうまい」って、なんなのよっ!?
歌なんか、習うもんじゃない。 ウンザリするほど聞いたことばです。 正直、私もずっ …
-
-
人は、人を「育てる」ことはできない。
レッスンを担当しているシンガーたちが、 ぐんぐん成長していく姿を見るのは、誰だっ …
-
-
メソッドよりも大切なこと
「なんて凡庸なんだろう。。。」 数年前、それまで長い年月をかけて試行錯誤を繰り返 …
-
-
「他者基準」で自分をジャッジしない。
才能あふれる若者たちを教える機会に恵まれています。 レッスンのたびにワクワクした …
-
-
「歌いたいっ!」が胸を叩くから。
トレーナーをはじめて、 ずっと大切にしてきたことは、 「昔の自分」のまま感じて、 …
-
-
お前の主観はいらんのじゃ。
人が音楽や歌をジャッジするポイントは、 大きく分けて3つあります。 1つめは「正 …
-
-
ちゃんと仕事しろっ!
NYに住みはじめて、 寮の自分の部屋に電話を引き込むため、 電話会社に出向いたと …
-
-
「わかることばで教えてください!」
音楽業界に長くいるほど、 どこまでが専門用語で、どこからが一般のことばか、 これ …
- PREV
- ボイトレで笑顔も輝く!
- NEXT
- 「今日はノドの調子が悪くて・・・」