サイレント映画俳優の「声」が聞こえるとき
2013/04/01
昨夜、『アーティスト』という映画を見ました。
(詳しくはMISUMI officialに書いたので、そちらを読んでくださいね(^^))
サイレント映画のスターがやがてトーキー映画の台頭という時代の変化にさらされ・・・
というお話なのですが、
声のイメージがいかに大切かという話をするのに、私はしばしば、
サイレント映画からトーキー映画に移り変わった時代のお話をしています。
サイレント映画時代に一斉を風靡しながら、
音声つきの、いわゆるトーキー映画の時代についていかれず、
やがて消えていったたくさんのスターたち。
もちろん、要求される演技の質が変わるというのもありますが、
何より、観客の描いていた声のイメージと実際の声があわないせいで、
ファンが離れてしまう。
有名なハリウッド映画『雨に唄えば』でも、
サイレント映画の人気女優が実は悪声、という大切なシーンがありました。
世界の3大喜劇王のひとりとされるバスター・キートンも、
そのハスキーボイスが役柄のイメージに合わないせいもあって、
人気が衰退したといわれる一人。
「阪妻(バンツマ)」の愛称で人気を博した二枚目俳優・阪東妻三郎も、
トーキー映画に移り変わった時代に人気の低迷に悩んだ一人といいます。
その甲高くて細い声をボイストレーニングによって、
迫力のあるしゃがれ声に変えたことは有名な話。
その声のおかげで、人気が盛り返したともいわれています。
アニメの主人公の人気も声優さん次第といいますし、
吹き替えの声で大好きになった外国の俳優さんの実際の声を聞いて、
イメージが全然変わったという経験のある方もいるはず。
声のイメージってホントに大事なんです!
関連記事
-
-
「そもそも声って」と考えるだけで、声を出すことが格段に楽になる。
一昨日、BizLab『しっかり届く豊かな声』が終了しました。 ビジネス系のセミナ …
-
-
ノドにいい食べ物?悪い食べ物?エピソード
「ノドにいい食べ物ってなんですか?これは食べちゃいけないってありますか?」 こん …
-
-
「ボイストレーナーなんかいらない人」になるための3つのポイント
昨日、『MTL ヴォイス&ヴォーカル オープンレッスン12』初日、 Unit1と …
-
-
「一般の人は声に興味なんかないんですよ。」
もう何回言われてきたんでしょう。 「一般の人は声に興味なんかないん …
-
-
声の不調症状ランキングno.1 「痰がからむ」
※この記事には2025年最新版があります。最新情報はこちらをご覧ください htt …
-
-
「声が届かないって、こんなに自己肯定感を下げるものなんだ」。
何年か前のこと、 風邪をこじらせて、声がカッスカスになってしまいました。 よほど …
-
-
情報の価値を最大化するための5つのヒント
おなじ曲を聴いているはずなのに、 聞き手によって、耳に入ってくる情報はまるで違い …
-
-
1音にこだわる!~Singer’s Tips #6~
歌のトレーニングの基本中の基本であり、 上達のために最も重要なことのひとつは、 …
-
-
ボイトレHacks!?
昨日のブログでご紹介した8月3日のクリニック。 下記のような、3つのステップを踏 …
-
-
「あの人、ノド大丈夫かな?」
仕事柄、お芝居やミュージカルなど、さまざまな舞台にお招きいただきます。 レッスン …
- PREV
- 「怖いですかね?私?」
- NEXT
- 「自分の声に興味ある人なんかいませんよ」


