サイレント映画俳優の「声」が聞こえるとき
2013/04/01
昨夜、『アーティスト』という映画を見ました。
(詳しくはMISUMI officialに書いたので、そちらを読んでくださいね(^^))
サイレント映画のスターがやがてトーキー映画の台頭という時代の変化にさらされ・・・
というお話なのですが、
声のイメージがいかに大切かという話をするのに、私はしばしば、
サイレント映画からトーキー映画に移り変わった時代のお話をしています。
サイレント映画時代に一斉を風靡しながら、
音声つきの、いわゆるトーキー映画の時代についていかれず、
やがて消えていったたくさんのスターたち。
もちろん、要求される演技の質が変わるというのもありますが、
何より、観客の描いていた声のイメージと実際の声があわないせいで、
ファンが離れてしまう。
有名なハリウッド映画『雨に唄えば』でも、
サイレント映画の人気女優が実は悪声、という大切なシーンがありました。
世界の3大喜劇王のひとりとされるバスター・キートンも、
そのハスキーボイスが役柄のイメージに合わないせいもあって、
人気が衰退したといわれる一人。
「阪妻(バンツマ)」の愛称で人気を博した二枚目俳優・阪東妻三郎も、
トーキー映画に移り変わった時代に人気の低迷に悩んだ一人といいます。
その甲高くて細い声をボイストレーニングによって、
迫力のあるしゃがれ声に変えたことは有名な話。
その声のおかげで、人気が盛り返したともいわれています。
アニメの主人公の人気も声優さん次第といいますし、
吹き替えの声で大好きになった外国の俳優さんの実際の声を聞いて、
イメージが全然変わったという経験のある方もいるはず。
声のイメージってホントに大事なんです!
関連記事
-
-
声は、一生かけて育てるもの
「自分、声が太くなったんちゃう?」 「なんか、倍音増えたなぁ・・・」 先日、京都 …
-
-
「自分の本当の声」ってなんだ?
「私の本当の声ってどんな声なんでしょう?」 シンガーやパフォーマーに限らず、 一 …
-
-
結果が出るまで、やる。~SInger’s Tips #14~
高い声が定着しない。 声量がいまひとつ上がらない。 ピッチがなかなか安定しない。 …
-
-
痰がからむ声の不調、あきらめない!回復のステップ|18万PV記事の2025年最新版
コロナにかかってからノドの調子が戻らない。 ひどい風邪で声が出なくなって、何ヶ月 …
-
-
今さら知りたい?「いたずら電話撃退法」
“Hello, Maria?”(ハロー、マリア?) ひと …
-
-
高い声はどうやって出したらいいのか?
「どのくらい高い声を出せるのか?」という議論は、 「どのくらい速く弾けるのか?」 …
-
-
「声」を鳴らせ!「いい声」を鳴らせ!
ギターもダメ。ピアノもダメ。 プロになるには、かろうじて誘われる「ボーカル」をが …
-
-
自分の声。
「自分の声に興味のある人なんているんですか?」 これまで、何度か、 そんな質問を …
-
-
「ちゃんと鳴らす」ってなんだ?
こどもの頃、 メトロノームを力まかせに揺り動かして、 振り子のスピードを速くさせ …
-
-
「自分の声に興味ある人なんかいませんよ」
芸能界や音楽業界の人とばかり関わりあってきたからか、 それとも、私自身がボイスト …
- PREV
- 「怖いですかね?私?」
- NEXT
- 「自分の声に興味ある人なんかいませんよ」


