「自分の声に興味ある人なんかいませんよ」
芸能界や音楽業界の人とばかり関わりあってきたからか、
それとも、私自身がボイストレーナーであるため、
そういう人が集まってくるだけなのか、
つい最近まで、「自分の声に興味のない人」の存在に気づかずにいました。
「MISUMIさんが思うほど、自分の声に興味ある人なんかいませんよ」
ボイストレーナーとしての理想を熱く語る私に、
私のメンターのひとり、Eさんがぽつりと言ってくれたことばです。
これにはドキリとしました。
何年も何十年も声と向き合い続け、
日ごと夜ごと、声のことを考え続けてきた私にとって、衝撃的な事実でした。
そう!これがまさしく、多くの日本人が抱えている問題ときづいたのです。
スピーチやプレゼンテーションの先進各国、欧米では、
学校の授業プログラムにディスカッション、ディベート、プレゼンテーションなど、
「人前で話す」がきちんと組み込まれています。
そこで、先生や生徒たちのフィードバックを通して、
話し方のみならず、自分の声そのものや発声について、考えることができるのです。
だから欧米では政治家のみならず、ビジネスパーソンの間でも、
ボイストレーニングがさかんなのですね。
一方、日本の学校の授業はレクチャー形式。
人前で話すという授業がほとんどありません。
よほど、両親や友人、先生などから、何か言われない限り、
または自分が突然目覚めない限り、
多くの人が「声」というものに意識を向けないまま社会に出てしまうんです。
あぁ、悲劇はそこで起こります。
「もうちょっとシャキッと腹から声出せ!」
「頼りなくて、クライアントに紹介できないな」
などと、上司に叱られたり、
会議で「聞こえませ〜んっ!」
「もごもご、何を言ってるのか全然わかりませ〜ん」とやじられたり・・・
中には仕事でテープ起こしをしていて、
「あまりにも自分の声が暗くてビックリ。」
などと言う人もいます。
そうしたことがきっかけで自分に自信がなくなってしまったり、
自分の声が嫌いになってしまったり、
という人もたくさんいるのです。
一生気にならないですむ人は、むしろラッキーだと言えますね。
見た目は鏡でチェックできるけど、
声は積極的に録音でもしない限り、チェックすることができない。
「声」に意識を向ける習慣、少しずつつけて欲しいです。
関連記事
-
げに不安定な音を奏でる、完全なる楽器?
歌に真剣に取り組むほどに、 人間のカラダという楽器の奏でる音の不安定さに、 気が …
-
「聞き心地のいい声」で話して。
先日、とある人がYouTubeで話しているのを聞いて、 「この人、ホントはすっご …
-
「ちゃんと鳴らす」ってなんだ?
こどもの頃、 メトロノームを力まかせに揺り動かして、 振り子のスピードを速くさせ …
-
音色の決め手は「箱」なんじゃ。
昨日、「音」はプレイヤーの命であるというお話をしました。 声は持って生まれるもの …
-
正しい「シャウト声」の出し方!
高校時代の自分のバンドのライブ音源という、 恐ろしいものが存在しています。 少し …
-
「声が届かないって、こんなに自己肯定感を下げるものなんだ」。
何年か前のこと、 風邪をこじらせて、声がカッスカスになってしまいました。 よほど …
-
ボイトレの一番大切なレッスンは3時間で終わる。
ボイトレの一番大切なレッスンは3時間もあれば終了してしまう、 超シンプルなもの。 …
-
口の中が乾く?咳が長引く?ノドが乾燥する?
「ノドがすっごく乾燥するんです」 「最近の風邪は咳が長引いて。。。」 「口の中が …
-
ノドにいい食べ物?悪い食べ物?エピソード
「ノドにいい食べ物ってなんですか?これは食べちゃいけないってありますか?」 こん …
-
カツゼツッ!!!
普段はほとんど興味のないテレビですが、 さすがに昨今、 ニュースくらいは見ておか …
- PREV
- サイレント映画俳優の「声」が聞こえるとき
- NEXT
- ボイトレの一番大切なレッスンは3時間で終わる。