大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

歌のブートキャンプ、スタートします!/短期集中で歌はどこまでうまくなるか?

   

“歌を志す人のための新しい講座「MTL vocal BootCamp」”が、いよいよスタートします。
6日間・20時間で、基礎からパフォーマンスまでを一気に仕上げる一点突破型プログラム。
詳しくはこちら>>


ボイストレーナーというお仕事をはじめて早25年(!)
アーティストたちのプライベートレッスンをする一方で、昭和音楽大学、ヤマハ音楽院、ANミュージックスクール(京都校)など、音楽教育の名門と言われる複数の学校でのべ20年間教鞭を執りました。

25年間、絶えず取り組んできた課題が、
「ボイトレは、どこまで短期間で終わらせられるのか?」

トレーナービジネスとしては、少しでも長い間レッスンに通ってくれる方がよいわけですが、それでは、「レッスンの時間が好き」というお稽古ごと感覚の人はともかく、1日も早く次のステージに行きたいと考えている人たちの要求に応えることはできません。

一定の期間内で、
・基礎としてのカラダの使い方とその向き合い方
・自ら成長するための練習の取り組み方
・送り手としてのマインドセット…などなど、
すべてを確実に伝える、体現できるように指導すること。
これこそが、シンガーを育てるものの使命であると自負しています。

3ヶ月後にレコーディングをひかえた新人アーティスト、2ヶ月後に数千人規模のコンサートが決まっているシンガー、コンテストを目の前にしたバンドボーカル…etc。

そんなケツカッチンな彼らのレッスンで確実な結果を出してきたメソッドを、10数人の学生相手に90分授業30コマで、いかに教えきるか。
カリキュラムを、組んでは実施・検証し、組み直して、試行錯誤を繰り返しました。

それらをさらに凝縮して生まれたのが、MTL12であり、MTLネクストのメソッドであり、カリキュラムです。

ブートキャンプには、このメソッドのすべてを詰め込みました。

20時間で基礎からパフォーマンスまで一気に仕上げる一点突破型メソッド。
本当にそんなことが可能なのか?

MTL12の冒頭でもお話してきたのですが、
それを可能にするか、否かは、ひとえに受講生自身にかかっています。

私は、私の持てるすべてをお伝えします。
毎回課題も出します。
可能な限りフィードバックや、質問に答えたりもします。
受講生同士、インストラクターズとの交流を通して、お互いを鼓舞したり、情報交換の機会を得ることもできます。

早期お申込特典ではマインドセット動画もお送りしますし、MTLの動画ライブラリーも、すぐに視聴できるようになりますから、学びは、今すぐはじまります。

講座の時間は20時間でも、実際に音楽と向き合う時間は、資料が届いた瞬間から、講座の終わるまで、いえ、終わってからも続きます。
数千時間にもおよぶその時間を、生かすも殺すも自分次第なのです。

丸投げだと思われるかもしれませんが、どんなに天才的なプログラムでも、他人を実際に上達させることは不可能です。

自分を上達させられるのは、自分だけ。
この鉄則だけは、忘れないでください。

ブートキャンプでお会いしましょう!

MTL vocal Bootcampの詳細はこちらから>>

 - Information, ヴォイストレーナーという仕事, 夢を叶える, 歌を極める

  関連記事

勇気を出して、「酷いことを言う人」になる。

言ってあげた方がその人のためとわかっているけれど、 言えば必ず、相手はショックを …

『この人、うまいの?』

『この人、うまいの?』 最近は滅多にありませんが、 母と一緒にライブやテレビなど …

「カッコいいもの」と、それ以外

音楽学校などで、 「この曲を練習してきて」と課題曲を渡すと、 「この通り歌わなく …

「人生変わりました」

「MISUMI先生のおかげで、人生変わりました」 先日、某会社の社長さんが、生ま …

オーディションで、勝ち残る

アーティストやその卵たちのレッスンでは、折に触れ、ここ一番の緊張感に包まれる時期 …

ヴォイストレーナーという仕事

自分にできないことは教えられない。 いろいろな考え方があるでしょうが、 私は、歌 …

Kindleで書籍をゲットする手順!

◆Kindleアプリが、すでにお手持ちの、スマホ, タブレット, PCに入ってい …

声が届かない3つの原因

先日、4年半ぶりに「話す」がテーマのワークショップ、 BizLabをスタートいた …

人は、人を「育てる」ことはできない。

レッスンを担当しているシンガーたちが、 ぐんぐん成長していく姿を見るのは、誰だっ …

「お前さ、営業の電話なんかかけてくるんじゃねーよ!」

ミュージシャンって、自分で自分のこと宣伝するの、 恥ずかしいと思うようなところが …