大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

聞いてもらう。

   

「とりあえずデモをつくれ!」というのが、
昨日のメッセージでした。

行動しないことにはなにひとつはじまりません。

ただし、つくっているだけでは、もちろん、ダメです。

聞いてもらう。

このプロセスがないと、
どんなものをつくっても意味はありません。

一方で、この「聞いてもらう」というプロセスで、
あっという間に挫折してしまう人がいるのも事実。

この人こそ!と思う人にデモを送ってみる。
レスがこない。
以上。

・・・こんな話をいっぱい聞きました。

レスがこないのは、
自分の送ったデモがダメだったから、と思ってしまう。
もしくは、所詮、興味なんか持ってもらえないんだと思ってしまう。

どんだけ簡単に心折れるんだろうと、
びっくりするほどです。

 

しかし、ちょっと考えてみてください。

ポストにいきなりDMが送られてくる。
封筒を開けますか?
中身をちゃんと読みますか?
内容が気に入って、問合せをする確率は何%くらいですか?

 

デモをちゃんと聞いてレスをしてくれるのは、

・直接の知り合いである、もしくは知り合いの紹介で、デモを聞く理由がある。
・SNSで話題になっている、めちゃくちゃルックスがいい、親が有名人など、
何かの理由で、デモを送った本人に興味がある。
・まったくアンテナに引っかかってこなかったダークホースを探している。

この3つのどれかです。

そう考えれば、直接の知り合いでもない人に送ったデモに、
レスはないのが当たり前。
しかし、そこで終わるのでは意味はありません。

やるべきことは2つ。

ひとりでも多くの人に聞いてもらう。
どんどんつくって、どんどん送り続ける。

これしかありません。

学校の友だちに聞いてもらえば、
クオリティさえよければ、
学校内で話題になるかも知れません。

先生に渡して、意見をもらうのはマストです。
本当によいものをつくっていれば、
先生の方が興味をしめします。

ちなみに、長年学校で教えていましたが、
直接、「先生、このデモ聞いてください」と、
音源を手渡されたのは、片手で数えられるほどしかありません。
みんな、なにやってんのよ、と思ってしまいます。

数をつくっても反応がこないなら、
つくり方を変える。

アプローチする方向性を変える。

聞いてもらう人をどんどん増やす。

前提は、
「いいものをつくって、
正しい人にアプローチすれば、必ず反応がくる。」
これに尽きます。

ちなみに、
友だち同士で、「いいね〜」といい合ったり、
SNSでちょこっとレスがついたりすることで満足したりしていては、
その先にはいかれません。

自分がどこに向かっていて、何をしたいのか。

ゴールをきっちり見据えて行動しないと、
どこかで身動きが取れなくなるんですよね。

“MTL ヴォイストレーナーズ・メソッド” 〆切間近。
業界トップクラスのメソッドで、圧倒的な結果を出す。ヴォイストレーナーとして活躍されている方はもちろん、ヴォイストレーナーを目指す方、トレーナーという仕事に興味があるという方も。

 - B面Blog, Singer's Tips, プロへの突破口 , , , , , , , ,

  関連記事

「就職活動」vs.「プロになりたい!活動」

「就職活動」というのは、実にわかりやすいものです。 この企業で働きたい。 なぜな …

「売れないアーティスト」の回顧録

自分の心がおもむくままに、 なにかをクリエイトすることは、 私の癖のようなもので …

「正しく気づけない」から上達しないのだ

「神は細部に宿る」と言われます。 細部の大切さは誰もがわかっているはずなのに、 …

「なめたらあかんぜよ」

先日、勢いでiPhoneを10から15にしたおかげで、今までiPhoneを繋げる …

「絶対売れる戦略」ってなんだ?

ずいぶん前のことになります。 某大手事務所さんが非常に力を入れていた新人がいまし …

「やりたい」と「できる」と「やる」

「音大目指すなんて、今からじゃ無理よ」 中学2年の時に、 とある音楽教室の先生に …

習慣化するための3つのコツとくふう

自主ロックダウンスタート以来、 新しい習慣がいくつかできました。 毎朝のヨガ(3 …

「知ってる」だけで「わかった気」にならない。

「知識欲」こそが「学び」の基本。 「知りたい!」という気持ちが湧かなければ、 あ …

「そこにいること」の大切さを語りすぎることは、たぶんない。

長年、音楽の仕事をしていると、 「そこにいること」の大切さが、しみじみわかります …

「これ、誰歌っているの?」と思わず聴いてしまうデモの歌唱とは?

「このデモ、誰が歌ってるの?」   初期のスタジオのお仕事は、すべて、 …