大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

聞く人を黙らせる、圧倒的な歌を歌う

      2021/06/11

大学を卒業してフリーターをしながら、
あちこちのセッションで歌わせてもらっていた時のことです。

どうしたわけか、歌っている最中に、
頭の中が真っ白になってしまいました。
途中から何をどんな風に歌っていたのか、
まったく記憶にありません。
ステージを降りた後もぼーっと帰路につきました。

翌朝、起きたら、両膝に真っ青な青アザができていて、
しかも手の平まで、うっすら腫れていて、痛みます。

え?一体私、何やっちゃったの?と、
バンド仲間に電話してみると、

「え?まじ?覚えてないの?
いきなりばーんって座り込んで、
床叩きながら歌ってたよ。」
と言うのです。

いわゆるトランス状態というのでしょう。
さすがに、自分自身、ちょっと気味が悪くなりました。

しかし、そのライブが、
先輩ミュージシャンの間で評判になったのです。
「あいつ、なにやらかすか、わからない。」
「ものすごいエネルギー出るよな」と、噂されました。

そのライブがひとつのきっかけとなって、
いろいろな場所で歌う機会をもらうようになるのですが、
評判になった分、
厳しい評価も、同じくらいいっぱいもらうようになりました。

「キミ、面白そうだから、一緒にユニットやってみない?」
と誘っていただいた時のこと。

初回のレコーディングをはじめるなり、
「あー。ピッチ悪いね−。
ライブでは無敵な感じだけど、キミはレコーディングは無理だね」と、
いきなり宣告されました。

ショックでした。

しかし「無理」を受け入れてしまっては、
ゲームオーバーです。

そこから、ピッチを合わせる練習、
宅録で歌の精度を上げる練習を繰り返しました。

しばらくすると、練習が実を結び、
「うまいねー」「何でも歌えるね」
という評価をいただけるようになっていきます。

あぁ、これでやっと、プロの世界で認めてもらえる!と思い始めた頃、

今度は、
「うますぎて、面白くないな」などと、
言われるようになったのです。

「あんまりうまいと売れないんだよね。
テキトーに隙がなくっちゃ」。

本当に悩みました。
一体みんな、私に何を求めているのか。
一体私は、どうしたらいいのか。

そう。

みんな、「なんか」言いたいんです。

誰も責任取ってくれない。
誰も、私を、どうしたらいいかなんてわかんない。

だけど・・・と、気づきました。

たったひとつ確かなこと。

それは、
エネルギーはあるけど、テクニックがな、とか、
うまいんだけど、面白くないよなとか、
「なんか」言いたくなるような歌を歌っているうちは、
要は、まだまだなんだと言うこと。

人は「なんか」言いたい。
いちいち、その「なんか」を気にして、
くよくよ、うじうじする必要はない。

それより何より、
聞く人を黙らせる、圧倒的な歌を歌えるようになること。

それこそが、すべて。

修行は続きます。

◆一生に一度、集中的に学ぶだけで、”自分で自分に教えること”を可能にするMTL 12。毎週日曜日10時〜Youtubeにて公開中。
毎週月曜発行中!声に関するマニアックな情報やインサイドストーリーをお届けする無料メルマガ『声出していこうっ』。バックナンバーも読めます。

 - B面Blog, Live! Live! Live!, My History, 夢を叶える , , , , , , , ,

  関連記事

「本番に弱い自分」を払拭する。

さんざんレッスンして、 万全の体制で現場に乗り込んだのに、 「MISUMIさぁ〜 …

「絶対売れる戦略」ってなんだ?

ずいぶん前のことになります。 某大手事務所さんが非常に力を入れていた新人がいまし …

「ウソ」と「おしゃれ」と「身だしなみ」

「俺って正直だから、ごめんね。」と言い訳しながら、 言いたいこと言い放題という人 …

聞いてるつもり。できてるつもり。がんばってるつもり。

「え?ホントにそんな風に聞こえるの? なんでそんな風に聞こえるかなぁ・・・・」 …

「ひどいことを言われた」と感じたときこそがチャンス

20代の前半で、当時10才前後先輩だったプロフェッショナルの先輩たちに、 それは …

「就職活動」vs.「プロになりたい!活動」

「就職活動」というのは、実にわかりやすいものです。 この企業で働きたい。 なぜな …

情熱に心捕まれて。

生まれて初めてバンドの「まねごと」をしたのは中学1年でした。 掃除用具入れから取 …

音楽時間を最大化するためのコツ。

仕事の精度の高い人は、切り替えがうまい。 昨今、私の周辺の「できる人」を見ている …

カセットテープ、どうしてます?

データ断捨離もほぼ終了したところで、 「眠っているデモ音源をライブラリーに登録し …

言い切ったもんが勝つ。 そして、言い切れるやつは本気でカッコいい。

「自分を信じる力を才能という」 かのジョン・レノンの名言として、 とある雑誌で紹 …