大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

人生は旅である。まだまだ当分旅する予定。〜超私的振り返り記録〜

      2022/12/25

昨日、無事に今年最後のレッスンを終え、
今日は今年1年の振り返りをしています。

昨日発行したメルマガにも書いたのですが、
「絶対、ものすごくいい1年になる!」
と、期待満載ではじまった2019年は、
学びと迷走、そして再会の1年でありました。

ブックオリティ出版ゼミでの学びが発端となり、
カラダや健康や日本文化を研究し、
ビジネスやSNSの新手法を学び、
Youtubeに挑戦し・・・

本も山ほど読みましたし、
さまざまな方からアドバイスやコンサルを受けました。

でもね。
どうにも落ち着かない。
腑に落ちない。
がんばっているというよりは、右往左往しているような、
そんな感覚のまま突っ走っていたように思います。

一方、MTLは新しいお仕事の機会や、
新しい出会いに恵まれ、充実した1年となりました。

MTL12の第7期、第8期、
インストラクター養成コースの第3期スタート、
MTL Live2020、
そして、新たにBizLab、
12月にはFabtracksとのコラボ企画も立ち上げました。

芸能事務所の新人育成プログラム、
アイドルグループや声優さんのグループレッスン、
ミュージカルの指導、
そうそう、吟剣詩舞道大会でのワークショップというのもありました。

MTLワークショップも東京で2回、鹿児島で1回。
新潟でもクリニックをさせていただいたり。
プライベートワークショップというのもやったっけ。。

卒業ライブを最後に大学をお休みしたとはいえ、
プライベートレッスンも通常通りありましたから、
企画、運営、プロモーション含め、
まぁ、よく働いた年とも言えます。

近年になくライブもたくさんあって・・・

20年ぶりにPINK’S FUNKというファンク・バンドでステージに立ちました。
リハのはじまった当初は、
こんな高い声ばっかりの曲、無理かも?と感じたものですが、
歌い込んでみたら、あら、出るじゃない。
年じゃないわ、練習量だわ、と思った体験でした。

BEPP20周年、Dazy’sレコ発part2、Maybe’s
VSOP、Inst.Beatles、Gold Rock、
クイーンのトリビュートライブや、
友人たちの還暦ライブのステージにも、なんと3回も立ちました☺

そして、旅!!

旅は私の人生の一部でもあるので、
毎年、それなりの移動距離はありますが、
今年はロンドンに2週間ほど滞在したこともあって、
「いっぱい旅した感」があります。

鹿児島、静岡、尼崎→宮津、
新潟、山中湖、また宮津、秩父、また鹿児島、
ロンドン、エジンバラ、仙台、福岡、そして草津。
楽しい思い出が山ほどできました。

我が家のスタジオ、Fabtracksスタジオの大改装、
そして、MTLレッスンルームのペンキ塗りもあったし、
ジェフ夫さんの実家からのおとうさんのお引っ越しという一大事業もありました。

かつての教え子たちの結婚式や、
さまざまな同窓会、パーティーを通して、
たくさんの再会があって、交流があって、
あぁ、私は諸先輩方や、友人たち、家族のおかげで今あるんだなと、
再確認した1年でもありました。

 

この1年のカレンダーを振り返りながら、
あまりに一瞬で過ぎ去ったと思っていた1年に、
もんのすんごいたくさんの出来事が詰め込まれていたことに唖然。。。

どんなスピードで動いていたのか。。。

この1ヶ月、意識的に発信を止め、
徹底的に書類や書架、倉庫の断捨離を敢行。
やっと脳内がすっきり、クリアになって、
今自分がすべきことが見えたタイミングで、

なんとも素適なお話や、
ワクワクする企画が立ち上がりつつあります。

小説”Lennon”の書籍化は、そんな新年のワクワクのひとつ。

今年はさんざんいろいろやり散らかしたので、
2020年はひとつひとつ、思いきりフォーカスして、
掘り下げて、ぐいぐい進んで行く所存です。

振り返りにおつきあいいただき、
ありがとうございました〜!

 - MISUMIの日記&メッセージ, My History

  関連記事

パッションから目をそらさない!

「え?MISUMIさん、そこまでやるんですか?」 何度言われてきたかわからないこ …

悪意の不在

ニューヨーク時代、 毎日のように遊んでいたアメリカ人の友人D君が 長期の予定でブ …

目の手術を受けました👀

火曜日から2泊3日で入院し、目の手術を受けました。 核白内障というやつで、お年頃 …

「極上の挨拶」は多少の不出来を凌駕する。

夏の終わりを楽しもうと、 愛犬と一緒に郊外のドッグプールに行ってきました。 施設 …

ああ、テクノロジぃい

音楽家ってのは、(いや、ヴォイストレーナーってのもそうか。)ゴールデンウィークと …

「変わってる」って、なんだよ?

自分は何に、どんなことに、反応する体質なのか。 自分のアンテナは何に反応し、どん …

オーディションに失敗したくらいで、いちいち落ち込んでる暇なんかないのだ。

長年業界におりますが、 いわゆる「オーディション」を受けたのは2回だけ。 2度と …

自分の人生の価値を過小評価しない!

人にものを教える仕事がしたいと思ったら、 真っ先にすべきは、自分のプロフィールを …

穴を埋めるのか。山を高くしていくのか。

スタジオのお仕事が軌道に乗り始めた頃のこと。 私の歌を気に入ったから、プレゼン用 …

みんな勝手なこといいやがる。

今でこそ、プロアマ、セミプロ問わず、 「アーティスト」なんて、 定義のふわっとし …