「変わってる」って、なんだよ?
2019/12/29
自分は何に、どんなことに、反応する体質なのか。
自分のアンテナは何に反応し、どんな情報を拾い上げるのか。
世間的に評価されているとか、いないとか、
知らないと恥ずかしいとか、
誰だって好きなはずだから嫌いって言えないとか、
そういう「一般」というフィルターを全部取っ払って、
自分自身の情報センサーと向き合うべきではないのか。
これは、音楽家だからとか、
アーティストだからとかいうことではなく、
一人間として、
誰もが1度向き合うべきテーマと考えています。
こどもの頃は、みんなが夢中になっていることに、
ぜんぜん興味を持てない自分に悩んでいました。
アイドルや人気俳優に全く興味を持てないのは、
自分が未熟である証拠な気がしました。
友だちみんなが夢中になっているテレビに興味を持てないことで、
みんなの会話に入れないことも寂しく感じました。
正直、友だちがきゃーきゃー騒いでいることに、
興味のあるふりをして、仲間はずれにならないように、
振る舞っていたことさえあります。
それでも、ばれますね。
だって、どうやって騒げばいいのか、わからないんです。
ビートルズに夢中になっていた頃、
ある女友だちが、こう言いました。
「あたし、ジョージの恋人になれたら死んでもいいわ〜。」
その瞬間、
彼女と私がビートルズに夢中になっている意味は、
全然違うのだということに気づいたんです。
だって、その頃私が毎日のように日記に書いていたのは、
「私もビートルズになる!」であって、
(それもだいぶイカれてますが)
「ジョンと結婚したい!」じゃなかったからです。
日曜洋画劇場の『小さな恋のメロディ』見て、ときめいたのは、
マーク・レスターかわいいっ!でも、
トレイシー・ハイドみたいになりたい!でもない。
イギリスの学校に通って、
ジャック・ワイルドみたいになりたいって本気で夢見たからでした。
そんなことを言った日にゃ、
女子校の友人たちは、口をそろえて、
「MISUMIって変わってる」と言ったもの。
平均的な思考を持っていないことで、
なんだか悪目立ちしている感のある自分が、
どうにも居心地悪く感じたりしました。
ある時期から、
「私は人と違うんだ」と開き直ることができましたが、
音楽業界で仕事をはじめてからも、
「変わっている」ということで、
いじめにあったり、
馬鹿にされたりしたことも多々ありました。
なんでそんなことも知らないんだ?
そこに興味ないの、おかしいだろ?
コーラスらしくない。
ミュージシャンぽくない。
ガキっぽい。。。。
まだ中指の立て方もよく知らない、
イケてない時代のことです。
「個」は、みな違うんだ。
そんなことが認められるはずの現代になっても、時々、
「そんなことも知らないの?」攻撃にあうことがあって、
その度に、居心地の悪い、そして、嫌な気持ちになります。
しかしね。
もう、この年になって、今さら仕方ないですわ。
だから、これからはもう、胸を張って言ってしまいたい。
私のアンテナは全然違うところに向いているから、
あなたとは違う情報がたくさん流れ込んでくる。
あなたがあなたの持っている情報に価値を感じるように、
私は私の持っている情報に絶大な価値を感じているんですよ。
私のアンテナは特殊かもしれないけど、だからこそ、
他の人のアンテナでは拾えない情報が引っかかってくるんですよ。
「知らない」「興味を持てない」ということを恥じることを、
もうやめてもいいよね?
◆ブログ記事からさらに1歩進んだお話をお届けしているメルマガ。バックナンバーも読めます。無料登録はこちらから。
関連記事
-
-
We Gotta Get Out Of This Place!
夢中で毎日を過ごすうちに、気づけばずいぶんおとなになっていた。 あまりにもずっと …
-
-
ヴォイストレーナーという仕事
自分にできないことは教えられない。 いろいろな考え方があるでしょうが、 私は、歌 …
-
-
「上達」は、いきなりやってくる。
スポーツジムなどでトレーニングを受けると、 「今日より明日、明日より明後日という …
-
-
「君たちには問題意識というものが足りない!」
「君たちには問題意識というものが足りない!」 大学4年の時、ゼミの担当教授が、 …
-
-
「自分」というジャンルを極める
「らしくあれ」。 女子高生時代、創立者のありがたきおことばとして、 朝礼などで、 …
-
-
「もっと遊べ!」という謎のワード
「MISUMIちゃんは、もっと遊ばなくっちゃ。」 来る日も来る日も歌のことばかり …
-
-
「答え」が違うのじゃない。そもそも「質問」が違うのだ。
ずいぶん昔のお話です。 雑誌の付録に「美人顔の条件」というようなの …
-
-
「らしさ」の延長にしか、成功はない
歌の道でプロを目指そうと心に決めたのは、たぶん、20才くらいの時。 ピアノもダメ …
-
-
「ブログ」って、すごいんだなぁ。。。というお話。
「MISUMIさん、ブログ、読んでますよ!」 以前から知っている人 …
-
-
「雰囲気」とは身にまとうもの
「わかってないなぁ。 ああいうスキャンダラスな雰囲気、お前、出せるわけ?」 &n …
- PREV
- 人生は旅である。まだまだ当分旅する予定。〜超私的振り返り記録〜
- NEXT
- 人生は声帯様!