大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

音楽という「箱」から取り出すもの

   

ずいぶん昔のことになります。

その奔放かつ、悪魔的とも表されたプレイスタイルに魅せられ、
大尊敬していたウクライナ出身のピアニスト、
ウラディミール・ホロヴィッツが、とあるテレビ番組で、
「ピアノを学ぶ人たちにメッセージを」という要望に答え、
こんな風に言っていました。

「楽譜は紙ではなく、箱のようなもの。
そこから何を取り出すかは、自分次第なのです。」

なんてROCKなことをいう人だろうと感動し、
(まぁ、ホロヴィッツは自分のことを”ROCKだ”などと表されたら、
超心外なんでしょうけど)
ますますファンになった事を覚えています。

彼のプレイには、同じく、
心酔していたギタリスト、ジェフ・ベックにも通じる、
エネルギーとパッションを感じたものです。

音楽に求めるものはみな違います。
自分の演奏に何を投影するか、
何を表現するかは、完璧に演奏者の自由です。

「私は何を歌っても、自分の本質、ROCKを表現している気がするの。
パウロが演奏で表現するのは何?やっぱり愛?」

NY時代、ブラジルから国費でジュリアード音楽院に留学していた、
クラシック・ギタリストのパウロ・マルテリに、
そう訊ねたときのことです。

「MISUMI、何を言っているの?
自分の表現なんかいらないんだよ。
僕はただ、そこにあるBeauty(美)を感じるだけなんだ」

聴く人を一瞬にして涙させる彼のギターの音色を思い、
なんて、素敵な言葉だろうと思ったものです。

ある著名な声楽家は、
「僕は歌で表現したいことはない。
ただ、正確に、譜面通りに、心を無にして歌うだけだ」
と言ったといいます。

音楽という箱から何を取り出すのも自由。
自分という人生から、何を取り出すのも同じく自由です。

ただし、思想や思考は借り物であってはいけない。
自分の心からわき上がる「真実」と、
人の口からまことしやかに語られる「真実らしきもの」を
混同してはいけない。

自分自身の内側からあふれ出るパッションを否定してはいけない。

「音楽ってこういうものだ」と、時に意図的に、時に無意識に、
植え付けられる他人の思想に、常に用心しなくてはいけない。

どんなものでも、自分の意志で選び取ることは、
勇気。そして覚悟です。

そんな、潔さが、自分の「音」となるのです。

自分が演奏したものから、聞き手が何を取り出すのかも、また自由。

そこに音楽のスリルが生まれるのだと思うのです。

15941950_s

 

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

本番に強くなるマジックワード!?

「あんなにリハーサルうまく行ったのに・・・」 「どうして本番になると、いつもボロ …

525600minutes〜新年によせて〜

新年おめでとうございます。 新しい年がはじまりました。 新しい年はいつも真っ新な …

no image
絶対的なクオリティしか口コミは起こせない

最近フリーで仕事をしたいという人が増えているようです。 時間に縛られない。 好き …

風邪のサインを見逃すな!

以前、『風邪をひいたら歌っちゃだめなんです』 という記事に書いたように、 レッス …

no image
技術によって人間は進歩するのか、退化するのか?

技術によって人間は進歩するのか、退化するのか? はじめてレコーディングのお仕事を …

no image
孤独を怖れず、自分自身と向き合う。

あっという間に4月。 音大の新学期が始まりました。 キラキラと目を輝かせている新 …

no image
「からだレベル」でグルーブを感じる

8ビートは4分の4拍子の8分音符が8つで、16ビートはその倍で・・・ アクセント …

no image
変声期

昨日は12~16才の男の子ばかり、8名のボイトレを担当しました。 17才くらいか …

「あきらめない」というチカラ

年越しに寄せて。 今年、私が学んだ一番大切なこと。 それは、「あきらめない」とい …

「仕事を舐めれば、仕事に舐められる。」

少し前のこと。 生徒のひとりが、 「先輩にデモの仮歌を頼まれて、 昨日レコーディ …