「からだレベル」でグルーブを感じる
8ビートは4分の4拍子の8分音符が8つで、16ビートはその倍で・・・
アクセントは2,4で・・・
リズムをちゃんと取るにはメトロノームにあわせて・・・
そんな風に左脳を使わなくっちゃ、リズムって感じられないものでしょうか?
もちろん、プロの現場では、クリックに合わせて演奏するシーンもたくさんあるので、
そんなトレーニングも必要です。
でも、それは、あくまでも、リズムトレーニングの一部。
リズムやビートは、もっともっとプリミティブなものです。
心臓の鼓動。
動物たちの足音。
赤ちゃんの寝息。
本能に組み込まれているのです。
大切なことは、カラダを解放すること。全身で感じること。
そんな、「生きるためのグルーブ」がやがて、ビートを刻み、リズムになるのです。
凝り固まったカラダでは、本来のグルーブは感じられません。
アマチュア時代、「リズム感がない」と烙印を押され、
悩みに悩んだ末に、ジャズダンス・スタジオの門を叩きました。
柔軟体操やリズムウォークを繰り返し、
運動音痴の私には絶望的とも言える振り付けに、
毎週、見よう見まねで必死について行っているうちに、
ふと、グルーブがカラダで理解できた瞬間がありました。
インストラクターのカウントに合わせて、腕をぐい〜んと伸ばした瞬間。
次の動作の構え、プリパレーションの姿勢を取った瞬間。
腰を左右に振りながら歩いた瞬間。
それまで、ただ漠然としかわからなかった「グルーブ」というものが、
ふ〜っとカラダレベルで理解できたのです。
その、グルーブに身をまかせた時の快感。
一度感じたら、いつでもその快感を求めてしまう類の、
けして去らない感覚です。
ビートやリズムを頭で考える前に、まずは全身でグルーブを感じましょう。
難しいことはなにもありません。
音楽に合わせて歩くこと。
カラダを揺らすこと。
手を伸ばしたり、腰を振ったり、ルールはありません。
ただ感じればいいのです。
音楽は「悩むもの」や「がんばるもの」じゃなくって、
全身で「感じるもの」。「楽しむもの」。
からだレベルでグルーブを理解できたら、
ビートやリズムを学ぶことがビックリするほど簡単に感じられるようになりますよ。
関連記事
-
変声期後の、いわゆる「音痴」をなおす方法
さて、昨日は変声期とはどういうものかについて書き、 興味深い資料のリンクをご紹介 …
-
ピッチの悪い歌が致命的な理由
音楽はピッチ(音の高さ)という概念があるから成立するもの。 どんなにリズム感がよ …
-
発声のためのベスト・バランス
マジカルトレーニングラボの初回カウンセリングでは、 音楽経歴とともに、必ず運動経 …
-
ポジティブな面にフォーカスする。
「今の、自分ではどうだった?」 そんな質問を、歌い終えたばかりの生徒に投げかける …
-
「仕事を舐めれば、仕事に舐められる。」
少し前のこと。 生徒のひとりが、 「先輩にデモの仮歌を頼まれて、 昨日レコーディ …
-
トレーニングの最大の難関は「はじめる」
どんなトレーニングでも、続ければ必ず結果が出ます。 それがトレーニングの本質とい …
-
芸事や勉強を長続きさせる秘訣
芸事や勉強は恋愛と同じです。 どんなに,「ためになるから」、「将来、役に立つから …
-
「ミュージシャン」という人生を生きる
先日マーリンズに入団が決まったイチロー選手が、 「現役最年長の野手として 開幕を …
-
プロフェッショナルの徹底ピアノ調整!
10月末から1週間ほど休業&家を留守にするということで、 思い切って、ピアノの一 …
-
言霊。声霊。
忘れられないことばというのがあります。 言った本人は、単なる会話の流れで、何の気 …
- PREV
- 先人たちの名演に学ぶ
- NEXT
- 「一生うまくならない人」