大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

問題意識とスリルが「学び」のカギ

      2016/10/27

人の話を素直に聞く、言われたことを一所懸命やる、ということは、
人にものを教わる人の姿勢として、とても大切なことです。

でもね。それだけではダメなんです。

問題意識を持つということ。
いつも、「なぜ?」「どうして?」と疑問を持ち、
それを解明していこうと努力することが積極的に学習するということです。

例えば、「お腹に空気を入れて」と言われたら、
黙ってお腹に空気が入る感覚を味わうのも大事ですが、
一方で、「え?空気の入るのってお腹だっけ?」と疑問が生まれませんか?

「横隔膜を引き上げて!」と言われて、「横隔膜ってどこにあるんだろう?」
「どんな形してるんだろう?」「そもそも何なんだろう?」
という疑問を持たないから、頭をよぎってもそれをスルーするから、
脳のレベルでカラダの使い方を理解できないのです。

だからといって、
何でもかんでもお手軽に質問すればいいかというと、それは違います。

正解は自分で見つけるからスリルがある。
スリルを感じるから、どんどん掘り下げていきたくなる。
面白くなる。

そうして仕入れた知識は一生ものです。
それこそが、カラダの感覚と共に、しっかりと脳に刻まれて、
けして自分から逃げていくことのない、ホンモノの学習です。

現代は、疑問を持ったその瞬間に、PCを開くだけで、
いくらでも情報が飛び込んでくる時代です。
調べて行くうちに情報を効率よく得るためのノウハウもわかってきます。

どうしても解決できないとき、
その答え合わせを、トレーナーに投げかけてみると、
それまで以上に深い情報を手に入れることができたりもします。

いつも言うことだけど、
人よりも頭一つ抜け出たいなら、人と同じ事をしていたらダメです。

黙って素直に、言われたことを一所懸命やる・・・なんて、
つまり基本中の基本なんです。

そこから一歩進むこと。
問題意識を持つこと。
スリルを感じながら、積極的に学んで行くこと。

そんな積み重ねが、やがて大きな差を生むのです。

今日14時頃発行のメルマガでは
『いいボイストレーナーとは?』について書きました。
最近、ちょっとひどいトレーナーの話を連続して聞いてしまったので、
ちょいと激しく書いてます。
また、「MISUMIさんってコワイ」って言われちゃうのかな〜?

バックナンバーも読めますので、よろしければ是非こちらから登録してくださいね。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
自分のチェック機構を磨け!

「ちゃんと練習したんですけどね・・・」 ちっとも上達していないことを指摘されて、 …

no image
ボイストレーナーになるということ

先日、知人のライブを見に行ったときのことです。 ひとり、ライブ開始を待っていると …

no image
集中を阻むのは「準備の悪さ」

集中力を瞬時に発揮するためには、何らかのスイッチが必要です。 記録を競うスポーツ …

no image
まずは母音の発音をチェックする

子音の発音は歯を使ったり、舌を使ったり、 結構難しいけど、母音は誰でも簡単に発音 …

no image
「妥協点」と「落としどころ」は決定的に違う

複数の人とクリエイティブな作業をしていると、 必ず、意見が分かれるときがあります …

no image
変声期後の、いわゆる「音痴」をなおす方法

さて、昨日は変声期とはどういうものかについて書き、 興味深い資料のリンクをご紹介 …

言い訳のない歌を歌う~Singer’s Tips #24~

「今日はちょっと調子悪くて」 「最近ちょっと歌えてなかったから」 「自分、まだま …

no image
仕事が嫌ならいつでもリセットすればいい

レコーディングの仕事に呼ばれるようになったばかりの、 駆け出しのころ。 現場の雰 …

no image
自分の耳は自分で磨く

歌えないから聞こえないのか? 聞こえないから歌えないのか? ニワトリと卵のような …

no image
芸事や勉強を長続きさせる秘訣

芸事や勉強は恋愛と同じです。 どんなに,「ためになるから」、「将来、役に立つから …