「仕事を舐めれば、仕事に舐められる。」
少し前のこと。
生徒のひとりが、
「先輩にデモの仮歌を頼まれて、
昨日レコーディングだったんですけど、音が取れなくて、
すごく時間がかかっちゃったんです。」
と言います。
そこそこ歌えるはずの彼が、そんなに時間がかかったなんて、
と不思議に思い、聞きました。
「その曲、スタジオで初めて聞いたの?」
プロの仕事では当たり前のようにあることですが、
そういう状況だったとしたら、アマチュアの場合、
時間がかかっても、無理はありません。
「いえ。ずいぶん前にもらってて。
そんなに難しくないと思ってたんですけど・・・」
つまり、端的に言えば、彼は、そのレコーディングを舐めたのです。
たかだか、先輩の手伝い。
お金がもらえるわけでもないし、
レコーディングもそんなにシビアなものでもないし。
適当にやればいいよな・・・程度のものと、
ろくに練習もしないで本番に向かった。
そういうことだったのでしょう。
どんな小さな仕事でも、
それが例え、ギャラにならなかったとしても、
縁あって引き受けたことなら、絶対に手を抜いたらダメ。
手を抜くなんて、150年早いんじゃいっ!
(つまり、死んでも、仕事は手を抜くなってことです)
理由は3つ。
1. 仕事を舐めて、手を抜けば、
やがて、自分のレベルが、手を抜いたレベルに下がる。
カラダに染みつくクセは、そう簡単には抜けません。
いざ、本当に力を出そうと思っても、カラダが裏切ります。
集中して、いい仕事をする習慣を、どんな時も持つこと。
それが、いざというときに実力を発揮するための準備です。
2. どんな機会も自分を高める修行と考えるべき。
アマチュアがレコーディングに参加できる機会なんて、
どのくらいあるでしょう?
人の書いた曲を唄って欲しいと頼まれることは?
まったくのオリジナル曲を自分なりに歌いこなす機会は?
そんな、滅多にない機会を一度でも無にしては絶対にだめ。
ベストのベストを尽くしても、
まだまだ実力は追いつかないはずです。
しかし、必死に実践を積んで、
泣きそうな思いでひとつひとつ乗り越えて、
少しずつ、少しずつ、本当の実力が育って行くものです。
学校で習うことなんて、ほんの入口でしかないのです。
3. レコーディングもライブも、一期一会。
先輩の仕事だからと甘く見て、
「また次にがんばればいいや」と思っても、
その、「次」はこないかもしれない。
いえ。こない。そう思った方がいい。
仕事を舐めて、時間かかって・・・
なんて、ボーカリストに、また頼もうと、人は思わないものです。
その先輩のリストから、彼の名前は消える。
それでは絶対に次につながりません。
人はメディア。
手を抜けば、「手を抜くやつだ」という評判が、
恐ろしいほど早く広がるのが業界です。
どんな出会いも大切にする。
どんな仕事もベストを尽くす。
難しいことなのだけれど、
本当に、本当に大切なことなのだと、
私も、日々胸に刻んでいます。
関連記事
-
技術によって人間は進歩するのか、退化するのか?
技術によって人間は進歩するのか、退化するのか? はじめてレコーディングのお仕事を …
-
言霊。声霊。
忘れられないことばというのがあります。 言った本人は、単なる会話の流れで、何の気 …
-
戦いに勝つのは、最後まで立っていたヤツ
人の戦い方はいろいろです。 100メートルを軽やかに駆け抜けて、 真っ先にテープ …
-
「知は力」・・・発声の科学を学ぶ意味
歌の上達の一番の早道は、 なんといっても優れた歌い手を徹底的に研究し、真似てみる …
-
「こんちくしょうっ!」はチャンスの証
結果が出せない、大きな失敗をした、 彼氏(彼女)にふられた、人に認められない、陰 …
-
プロフェッショナルには「覚悟」がある
高校時代から、たくさんの音楽仲間にめぐまれました。 みんな音楽が大好きで、 寝て …
-
うまく行かないときは、自分自身の棚卸しをする
世の中は結構不公平にできています。 必死に必死にがんばっていても、 なかなか認め …
-
絶対上達する究極の練習方法
「楽器を上達したいなら、録音するのがmust」ということは、 こちらでもずいぶん …
-
「自分の声は変えられますか?」
「自分の声は変えられますか?」 異業種交流会のような場で、 名刺を出して、私の仕 …
-
聴覚 視覚 筋感覚
歌がうまくなりたい、いい声になりたい、と思うなら、 研ぎ澄ましたい感覚が3つあり …
- PREV
- 疑問、質問、聞きたい話、ありますか?
- NEXT
- 質問コーナーのお答えです。