525600minutes〜新年によせて〜
新年おめでとうございます。
新しい年がはじまりました。
新しい年はいつも真っ新な希望と可能性に満ちあふれています。
カレンダーが一日進むだけなのに、
特別な気持ちに満たされる新年の、この瞬間が大好きです。
これまでの自分自身を振り返り、
さまざまな思いに区切りをつける。
どんなことでも可能だと、
新たな年への思いを新たにする。
年を重ねることは幸せなことであり、
年々、心も、知性も満たされていくと感じています。
リミットを決めるのは自分自身。
次の525600秒へ。
思いっきり声出して行きます。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします!
関連記事
-
-
戦いに勝つのは、最後まで立っていたヤツ
人の戦い方はいろいろです。 100メートルを軽やかに駆け抜けて、 真っ先にテープ …
-
-
ポジティブな面にフォーカスする。
「今の、自分ではどうだった?」 そんな質問を、歌い終えたばかりの生徒に投げかける …
-
-
絶対上達する究極の練習方法
「楽器を上達したいなら、録音するのがmust」ということは、 こちらでもずいぶん …
-
-
うまく行かないときは、自分自身の棚卸しをする
世の中は結構不公平にできています。 必死に必死にがんばっていても、 なかなか認め …
-
-
飲み会で声が枯れちゃう3つの理由
「講演会などでは、いくら話しても声が枯れないのに、 その後の懇親会などで話してい …
-
-
芸事や勉強を長続きさせる秘訣
芸事や勉強は恋愛と同じです。 どんなに,「ためになるから」、「将来、役に立つから …
-
-
安定したパフォーマンスのカギは「微調整」
「自分、毎日同じようにストレッチして、声出しするんすけど、 なっかなか思ったよう …
-
-
反面教師という大切な存在
「こんなピッチの悪い歌をわざわざ持ってきて、人に聴いてくださいって言える神経がわ …
-
-
「答えは本の中にある」。きっと。
「わからないことがあったら本屋へ行け」 父が教えてくれたことです。 「世界中これ …
-
-
好きになれないなら、理解しようと努める
「そんな、しょーもない曲ばかり聴いているから、歌がうまくならないんだ!」 ある先 …
- PREV
- 「あきらめない」というチカラ
- NEXT
- プロへの突破口『仲間を見極める』