「おかあさん声」の主は・・・
昨日、近くのストアにお買い物に行ったときのとこです。
商品に見入る私の横で、親子連れの声がしました。
「これじゃない?」(若い男性)
「あ、そうそう、これ!これがいいのよ。」(おかあさん)
ちょうど私が見ていた足元の商品をささっとカゴに入れたおかあさん。
私の視線は自然に、商品、カゴ、おかあさんへ・・・おかあさん?
あれ?
ふと視線を止めると、それは親子連れではなく、カップルだったんです!
それも30前半くらいのカップルでした。
私は声に関しては職業病ともいえるくらい、
誰よりも耳が立って、誰よりも素早く声分析をしてしまう、
いわば声オタクです。
それは認めます。
でも、その女性の声は、
たぶん、そんなオタクの私じゃなくても、きっと気づくくらい、
「おかあさん声」、つまり、老けていたのでした。
よく見れば、(ストーカーみたいで申し訳ないけど)
なかなかキレイでスタイルも悪くない。
そこそこきちんとした身なりでもありました。
あ〜〜。もったいない。。。
人間の印象を決めるのは見た目だけではありません。
声は、見た目と並び、第一印象を決める大きな要素のひとつ。
どんなに若くても、きれいでも、
声によって、印象は全然違ったものになってしまいます。
可愛い声!と振り返ったら、妙齢な女性ということも、しばしばです。
声は意識と知識と習慣が育てる。
そして、意識を変えるだけで大きく変化するものでもあります。
まずは、鏡を見るのと同じくらい、自分の声に意識を向ける。
そこからです!
関連記事
-
「仕事に困らないミュージシャン」の3つの特性
仕事がなくなると、景気だの、時代だのと世の中のせいにしたがるのは、 ミュージシャ …
-
ミュージシャンに向いている人って?
「ミュージシャンに向いている人ってどんな人ですか?」 そんな質問を時々受けると、 …
-
好きになれないなら、理解しようと努める
「そんな、しょーもない曲ばかり聴いているから、歌がうまくならないんだ!」 ある先 …
-
プロフェッショナルには「覚悟」がある
高校時代から、たくさんの音楽仲間にめぐまれました。 みんな音楽が大好きで、 寝て …
-
脱・質問マニア〜自分の頭で考える!〜
「私、どんな歌、歌ったらいいですかね?」 「練習すればもっと声って出るようになる …
-
芸事や勉強を長続きさせる秘訣
芸事や勉強は恋愛と同じです。 どんなに,「ためになるから」、「将来、役に立つから …
-
「知は力」・・・発声の科学を学ぶ意味
歌の上達の一番の早道は、 なんといっても優れた歌い手を徹底的に研究し、真似てみる …
-
言い訳のない歌を歌う~Singer’s Tips #24~
「今日はちょっと調子悪くて」 「最近ちょっと歌えてなかったから」 「自分、まだま …
-
問題意識とスリルが「学び」のカギ
人の話を素直に聞く、言われたことを一所懸命やる、ということは、 人にものを教わる …
-
「好き嫌い」と「興味」は別物です。
大学のようなところで教えていると、 生徒たちに学んでほしい歌、教材にふさわしい曲 …
- PREV
- 「こんちくしょうっ!」はチャンスの証
- NEXT
- 「答えは本の中にある」。きっと。