大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

解剖学の本から『笑筋』が消える日?

   

うまく笑えない子が増えている。

「にっこり笑って」と言われて、前歯をきらりと見せられる子が
とっても少ないのだ。

話していても前歯が見えない。
当然、発声をやっても、カツゼツをやっても、
歯は唇にふたをされたままだ。

自然に笑っているときは、ちゃんと前歯が見えているのに、
なぜ、会話している時、笑顔を作ろうと思った時に、笑顔になれないのだろう・・・?

私の推論はこう。

笑顔を確かめ合いながら、会話する機会が減っているから。
相手の表情から、感情を読み取る機会が減っているから。

もっと言えば、会話の機会そのものが減っているから。。。

かつては、にこやかに話せないと、感じ悪いと言われたものだけど、
最近は基準が少々違う。

感じ悪いのは「メールに絵文字が入ってないから。。」
前歯の矯正で小学校時代から何年も矯正具をはめさせられているという子も、
例外なく、笑う筋肉が衰えている。

ある程度の年齢になれば2年くらいで終わるものだが、
子どもの頃からの治療では矯正具とともに何年も過ごさなくてはならないという。
中には6年以上過ごさなくてはならない子もいるとか。

矯正具を人に見られたくない、または、矯正具をして笑うと引っかかって痛い、
などの理由で顔の筋肉が退化してしまって、うまく笑えない。

もちろん、昭和の子どもにも矯正している子はいたのだけど、
最近の子ども方が矯正している確率が上がっている気がする。
歯並びで何年も悩んだ私にとっては、
親の意識が高いことや、金銭的に余裕があることは、
とてもうらやましいことではあるのだけど。

もちろん、矯正が終わってからしっかり鍛えればいいのだけど、
そういう意識さえ持てなければずっと筋肉は衰えたままだ。

前歯の見えない発声のサウンドは暗い。こもる。
必要以上に鼻にかかる。

まさに最近の子の声の特徴にドンズバなのだ。

時代を否定するつもりはないけど、
こうやって、どんどんからだから筋肉がいらなくなっていくのかなぁ。

笑筋、頬骨筋・・・
笑顔を作るのに必要な筋肉たちが解剖学の本から消える日が、
いつか来るのかしら・・・

日本の明日を憂う今日この頃です。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

no image
孤独を怖れず、自分自身と向き合う。

あっという間に4月。 音大の新学期が始まりました。 キラキラと目を輝かせている新 …

no image
Obsession〜頭にこびりついて離れないもの〜

プロとアマチュアの分岐点はどこにあるんでしょう? 何かが好きで、夢中になることは …

no image
上達と進歩は一瞬でやってくる!

どんなに練習しても、ちっともうまくならない・・・ そんな時はだれだって、心が折れ …

no image
自分のチェック機構を磨け!

「ちゃんと練習したんですけどね・・・」 ちっとも上達していないことを指摘されて、 …

no image
「そんなの歌ってても売れない」!?

時々、不思議な質問を受けます。 先日のキャサリン(仮名)の質問がまさにそれ。 「 …

no image
仕事が嫌ならいつでもリセットすればいい

レコーディングの仕事に呼ばれるようになったばかりの、 駆け出しのころ。 現場の雰 …

no image
「これが正しい」は自分で選び取る

アーティストや学生たちと接していると、 「何が正しいのかわからなくなってしまいま …

no image
変声期後の、いわゆる「音痴」をなおす方法

さて、昨日は変声期とはどういうものかについて書き、 興味深い資料のリンクをご紹介 …

no image
反面教師という大切な存在

「こんなピッチの悪い歌をわざわざ持ってきて、人に聴いてくださいって言える神経がわ …

no image
夢のチカラ

「こんなことができたらいいな。」 「こんな風になれたらいいな。。」 毎日のように …