大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

1年前の、1年後の自分との距離感。

   

1年という時間はあきれるほど速く流れて行きます。

その速度は生きた年月に比例して速くなっていくらしく。
今さらこどもの時に感じたほどの時間の長さを感じるならば、
よほど苦痛に満ちた人生だろうから、
そこはあきらめて潔く年を重ねようと思います。

では、1年前の今日と、この瞬間との距離感はどうでしょう?

1年前の自分と今の自分の距離はどのくらい離れたか?
その距離感は曖昧な、感覚的なことなのか、
それとも実際に達成したことの蓄積から感じるものなのか?
記憶にひとつひとつ刻まれた経験の重さなのか?

来年のこの瞬間に、今の自分との距離を少しでも広げられるように。
たくさんの経験と、出会いを積み重ねられるように。

時の流れの速さや多忙さを言い訳にせず、
ただただ前向きに、全力で進んでいきたい。

間もなく訪れる2014年への思いです。

今年1年、本当にありがとうございました!

 - 未分類

  関連記事

no image
発声のためのベスト・バランス

マジカルトレーニングラボの初回カウンセリングでは、 音楽経歴とともに、必ず運動経 …

no image
ショービジネスの世界で生きるということ

昨夜はレッスンを受け持っているアーティストのライブに行ってきました。 初めての大 …

no image
先人たちの名演に学ぶ

ボーカリストにとって、いや、ミュージシャンにとって、 最高の教材は先人たちの残し …

no image
脱・質問マニア〜自分の頭で考える!〜

「私、どんな歌、歌ったらいいですかね?」 「練習すればもっと声って出るようになる …

no image
ノドだけ労わりゃいいってもんじゃないので。

秋はスケジュールの動くときです。 勝負をかける大きなイベントを秋に持ってくるアー …

no image
「これが正しい」は自分で選び取る

アーティストや学生たちと接していると、 「何が正しいのかわからなくなってしまいま …

肉体は変化する

ずいぶん前のことになります。 クラプトンのコンサートのチケットがあるからと、 友 …

no image
話す発声と歌う発声?

「話す発声と歌う発声って違うんですよね?」 よく耳にする、不思議な疑問文です。 …

no image
解剖学の本から『笑筋』が消える日?

うまく笑えない子が増えている。 「にっこり笑って」と言われて、前歯をきらりと見せ …

no image
ボイストレーナーになるということ

先日、知人のライブを見に行ったときのことです。 ひとり、ライブ開始を待っていると …