大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

「リズム感がない」なんてことばをつかわない!

      2016/06/05

レッスンの話をもっと書きたいと思っていても、
なんだか、生徒やクライアントさんの秘密をばらす気がして筆が進まずにいたのですが、
昨日、突然外人名の仮名で書いてみたらすらすらと書けたので、
これからはこの手法でしばし更新していこうと思います。
今日は大学で学ぶジェーン(もちろん仮名!)のレッスンの時のお話。
「この間の授業で、マーク先生に、(当然仮名!)『キミ、リズム感ないね』って言われたんです」

そこで歌わせてみると、確かにうまくリズムがはまっていない。
演奏と歌がずれるのです。

ここでハッキリさせておきたいのは、こうした場合、99パーセントが「リズム感が悪い」のではなく、
「リズムのハマリをわかっていない」だけなのです。

「リズム感がない」、「音感がない」というのは、
ついつい使ってしまいがちなことばだけれど、
そこには個人の能力を否定する、どうにも絶望的なニュアンスが感じられます。

わかっていないのなら、わかるまで、
音を何回も聞いて、歌詞を当てはめてと、
頭や時間や労力を使えば、たいがいなんとかなるものです。
「わかっていない」は、まだまだがんばれる余地があるということばなんです。

ちなみに、「リズム感がない」と言われる子に、
歌のテンポを半分くらいまで落としてゆ〜〜っくり歌わせると、
「あれ?この音、どこに入るんですか?」と、
メロディーのハマりが理解できていない箇所が多数現れます。

ジェーンのケースも同じ。
しっかり、この音はリズムの中のどこにはまっているのか、
ドラムをもう一回聞いてごらん。
どの楽器のどの音と、同時に歌えばいいの?
などと確認させているうちに、あら不思議、
ぴたりとリズムがはまって歌えるようになりました。

生まれながらに、4ビートも8ビートも16ビートも完璧に、
ピタリとリズム通りに刻めるような天才のことは忘れてください。

まずは頭でわかる。
カラダに入れる。
感性はそうやって磨いていくものなんですぜ。

Alright,Jane?・・・ってだれ?(^^))

 - 「イマイチ」脱却!練習法&学習法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ヴォーカリストだって、もっと「音色」にこだわる!

「ロックは出音とグルーヴ、ステージプレゼンス」 と繰り返し書いてきました。 筆頭 …

ちゃんと「聴く」!

さて、音源を買ったら、次にすることは当然「聴く」。   この「聴く」が …

「エアギター」のススメ

ギターリストになりたくて、 明けても暮れても練習していた時代があります。 今やこ …

「知ってる」だけで「わかった気」にならない。

「知識欲」こそが「学び」の基本。 「知りたい!」という気持ちが湧かなければ、 あ …

英語の歌詞って、どうやって覚えるの?

「歌詞を覚える」というのは、ある種の習慣です。 何を当たり前と思うか、という気構 …

「はい、はい。わかった、わかった。」

「あんた、あんたって、、、んん〜〜っもう、ったくぅ〜〜。 く・・・くやしいぃいい …

鏡を見ない!?

何年か前、女優の黒木瞳さんが、 その美しさの秘訣を聞かれて、 家では鏡を見ない、 …

「練習が嫌いなんじゃない。「練習をはじめること」が嫌いなんだ。

以前、プロで活躍していたという元スポーツ選手と話していて、 「今でも、毎朝、ジョ …

「情報」との関係性を見極める

学校で音楽や歌を学ぶ一番のメリットは、プロフェッショナルの先生方に、 そのノウハ …

ヴォーカリストがリハーサルの前に最低限準備すべき3つのこと

昭和音大では『アンサンブル』という授業を受け持っています。 アンサンブルというと …