「人に頼れない」という「あかん」を返上するのだ!
こどもの頃から、一匹狼というか、(こんな顔なんで、一匹タヌキを自負しているわけですが)人に甘えるのも苦手なら、自分のことを人に相談することも苦手です。
悩むほどに孤立する。
ジェフ夫さんと結婚して、なんでもかんでも話せるようになってからは、ずいぶん生きやすくなったものの、いまだに、人にものを頼む時はめちゃくちゃ気を使うし、たとえ弟子でも、手伝ってもらうのが当たり前というような感覚になったことは、ただの1度もありません。
完璧主義というやつか、ただのオタクか、はたまた身勝手なのか、ビジネスでも音楽でもボイトレでも、自分が真剣に取り組んでいる事柄については、常に「こうあるべき」というスタンダードがあって、融通が利かない自分にまいることもしばしば。
そんなんで、講座でも本でも、プロダクトアウト、つまり、自分の美意識にフォーカスするあまり、受け手の使い勝手やニーズに意識がいかないという、ビジネスパーソンとしては、致命的な「あかん」があります。
MTL 12をスタートして、間もなく10年。
メソッドも完成した感があるし、あと5年をめどに、フロントマンとして人に指導するステージから、指導者を育てるステージにシフトできればと考えはじめたこともあり。
ここからは、もっと、人に頼ったり、アドバイスをもらったりしながら、MTLをつくっていきたいと思いを新たにしています。
そんな思いもあって、今日は、長年にわたりMTLの講座を受講し続けてくれている受講生数名に、間もなくスタートするスクールについて、ご意見やアドバイスをいただきました。
いやーー。もうね。すんごいよかった。
MTL愛あふれる「ロイヤル受講生」のみなさんのリアルな声を聞けたことで、MTLメソッドへの自信や誇りを新たにすることができました。
MTLに、私に、心を寄せてくれる人たちの存在が、これほどの愛と勇気とエネルギーをくれるなんて。。。じーーん。
ますます、みなさんの声に耳を傾け、一緒にMTLをつくっていけたらなと、思った夕べでした。
みなさん、これからもよろしくね♡
こうしてタヌキは、群れに帰るのじゃった。
関連記事
-
-
「うまくいかないとき」のことを一生覚えていよう
ときどき、うまく行かなかったときのことを数え上げてみたりします。 …
-
-
人が日課をつくる。 日課が人をつくる。
朝起きた瞬間、 テレビをつけてその前に座り込む人。 もう一回寝ちゃおうと、二度寝 …
-
-
心のノイズを打ち消して、ただがむしゃらに進むのだ
こんなこと、やってみたい! こんなこと、やったらどうだろう!? そ …
-
-
「恐れ」ではなく「意識」を持つ。
コロナ問題が起きてから、 海外のあちこちに住む友人たちとコンタクトをとっては、 …
-
-
Never Too Late!今しかない!
大好きな英語表現に”Never too late”があります。 直訳すると「〜す …
-
-
声帯様、ごめんなさい。
“鉄のノド”、MISUMIです。 いや、”鉄 …
-
-
雑草には雑草の生き方があるんでござんす。
芸歴30周年、40周年なんてお祝いをしている人たちが周囲に増えてきて、 ふと自分 …
-
-
好きなことをやってると、時間の流れが止まるんだって。
書くことは、趣味なんですよ。 ただ、書くことが好き。 日記でも、ブログでも、曲で …
-
-
「雰囲気」とは身にまとうもの
「わかってないなぁ。 ああいうスキャンダラスな雰囲気、お前、出せるわけ?」 &n …
-
-
一点突破
大変遅ればせながら、新年初回ブログです。 2019年も、『声出していこうっ!』を …