大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

現実が自分にフィットしないときに、 なぜ、自分を合わせに行こうとするのか?

   

生涯を共にできるようなメンバーになかなか巡り会えず、
日々バンドの人間関係に悩んでいるとき、
シンセを駆使して、
たったひとりでステージに立つ、
ハワード・ジョーンズというシンガーの存在を知って、
ぎゃぁ、こんな人もいるんだと、びっくりしたものです。

エレキギターが大きすぎて重すぎて、
どんなにがんばっても、鍛えても、
自分の手のサイズ、
カラダのサイズでは、カッコよくギターなんか弾けない、と、
へこたれていた頃、
ギターのサイズを自分に合わせて特注する、という人の話を聴いて、
いや、考えれば当たり前のことなんでしょうが、
うっそぉ〜、そんな手があるの?
そんなんでいいの?
などと、ひっくり返りそうになりました。

英語が完璧にしゃべれないと、
海外で歌は認めてもらえないと、
そりゃあもう、必死のパッチで英語の勉強をしていたある日、
当時イギリスで人気だった日本人ユニット、
Frank Chickensの”We are Ninja”を聞いた時は、
もう、さらに衝撃で、頭が爆発しそうになりました。

 

あー、もうね。
固定概念。
そんな自分の真面目さ、というか、
頭の硬さを思い知らされるたびに、
あたしって、ほんっとにつまらんヤツだと思うのです。

「現実」が自分にフィットしないときに、
なぜ、自分を合わせに行こうとするのか?
「現実」にフィットできない自分を、
なぜ、無能で無力で劣っていると、卑下するのか?

思うようにいかないなら、
「現実」を自分にフィットするように変えればよろしい。
もしくは、「現実」との向き合い方を変えればよろしい。

自分という唯一無二の、
超絶ユニークな存在を、
なぜ、「これが正しい」、「現実とはこうである」という、
誰かの決めたちっぽけなルールの中に閉じ込めようとするのか?

真面目であることは、大事なことだけど、
時に、人を臆病にします。

「なんでもあり」。

その発想がなかったら、
ジミヘンも、
ジャクソン・ポロックも、
HGウェールズも、
存在してないことになるじゃありませんか。

ミュージシャンだけでお仕事をしていた頃よりも、
人に教えたり、物を書いたりするようになってからの方が、
圧倒的に発想が柔軟になったと自負しています。

しかしね。
それでも、時々、自分の「固定概念」の壁に気付いて、
ウンザリすることがあるのです。

Anything Goes.

何もかもが可能なら、
今、自分は何をしたいか、
何を望むかと考えて行動する。

常に忘れちゃいけない、
忘れたくない、私の信念です。

 ◆一生に一度、集中的に学ぶだけで、”自分で自分に教えること”を可能にする唯一無二のメソッドMTL 12。毎週日曜日10時〜Youtubeにて公開中。よろしかったらチャンネル登録をぜひ!
さらにディープに学べるメルマガ『声出していこうっ』。バックナンバーも読めます。 https://bit.ly/3ilnz46

 - B面Blog, Life, イケてないシリーズ, 音楽

  関連記事

40代、前途洋々!これからだ!

昨日、ヤマハ音楽院の教え子たちの、同窓会に出席しました。 同期の子たちが集まった …

人生の値段、おいくらですか?

おとなになってから、自己投資をいくらしたかが、その人の価値を決める。 そんなこと …

起きて見る夢 vs. 寝て見る夢

常日頃、道に迷う若者たちに問いかけていること。 「ぜんぶ可能だったら、なにがした …

スキマ時間が自分をつくる

大学の新学期がはじまりました。 毎年、新学期がはじまってから数週間、 大学の授業 …

不安を煽る「洗脳営業」に騙されない!

心が弱くなる時というのは誰にでもあります。 不安なとき。 自信が揺らいでいるとき …

「おまえ、リズム悪いな」と言われたら、やるべき3つのこと。

「おまえ、リズム悪いな」 何気なく、 しかし、わりとよく言われるこのことば。 楽 …

極度の緊張に負けない自分になる|本番で力を発揮するコツ

「極度の緊張」のため、肝心な舞台でしくじる。 舞台度胸がないとか、練習が足りない …

ギター&ヴォーカルは、なぜみんな姿勢が悪いのか?

北は札幌から南は沖縄、いや奄美大島まで。 日本各地から、ヴォイトレにやってくるア …

「今に見ていろこのヤロー」

フリーターで、アマチュアで、 仕事もお金も彼氏もなくて、 地を這うどころか、 地 …

いい音の楽器と歌うから、いい声になる

子供の頃から生ピアノの音が大好きで、 ピアノ可物件にこだわって引っ越ししてきまし …