大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

自分の中心を確認する

      2017/10/10

やらなくちゃいけないことが多すぎる。
会わなくちゃいけない人が多すぎる。
忙し過ぎる。
疲れ過ぎてる。

それでも、行かねばならぬ。戦わねばならぬ。
ならぬのじゃ〜〜。。。。

そんな風に毎日を過ごしていると、
自分自身が、どこに存在しているのか、ふと、わからなくなってしまうときがあります。

日々の雑事に振り回されて、
中心に存在していない感じさえ覚えます。

 

他人の言うことが気になる。
他人の行動が気になる。
自分自身の存在に自信がなくなる。
いつも心がざわざわする。

必要なことは、きっと、Center me。
自分の意識を、自分の中心に戻すこと。

 

人にアドバイスされるままに歌う。
勧められた曲を、一所懸命練習する。
自分自身が、どんな音楽を好きだったのかわからなくなる。
音楽から心が離れていくと感じる。

Center me。
自分の真ん中に戻ってくると、本当の心のワクワクと出会えるはず。

 

あれもやらなきゃ、これもやらなきゃと、追い立てられる。
To do リストはいつもびっちりで、後から後から、やることが増える。
自分の時間なんかほとんどない。
気がつけばいつも、何かの心配をしている。何かを調べている。

必要なのはCenter me。
自分時間を取り戻す。自分自身と向き合うこと。

 

SNSがすき間時間を埋める。
あの人はなにしてるだろう?この人は何を考えているだろう?
そんなことばかりが気になる。
自分自身は何をしているんだろうと、SNSから見つめたりする。

Center me.Center me.

自分の真ん中に戻ってくれば、もっと大切なことが見えるはず。

 

 

ときにはPCを閉じて、目を閉じて、じっと自分と向き合いたい。

心を空っぽにして、外界と心のノイズに耳をふさいで、
静かに自分の声を聞きたい。

今日は、じっと、そんなことを考えています。

これを書き終わったら、PCを閉じようっと。

*”Center me”は、ちょっと不思議な英語表現ではありますが、
今日の気分なので、このまま書きます。

22303454_s

 - Life

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


  関連記事

身にまとう”匂い”はごまかせない

「E先生はセレブだから、 飲み会とか誘っちゃいけない雰囲気あるんですよ。 その点 …

音楽環境が人をつくるのか。 人が音楽環境を選ぶのか。

今はもうすっかりおとなの甥っ子が、幼稚園生だった頃の話です。 アニメ関係の仕事を …

「明日っからがんばろう」の「明日」は一生来ない。

「明日っからダイエットしよう」 「明日っから練習がんばろう」 「明日っから早起き …

人に年齢を言うのをやめてみる。

年功序列文化の日本人は、年齢をアホほど気にする。 「何才ですか?」からはじまる会 …

「誉めて!かまって!」症候群

誰かにかまわれたい、 誉められたい、 認められたいという欲求は、 人間である以上 …

全集中のコツ

練習や修行が続かない、 はじめたことを最後までやり遂げられない、 がんばっても成 …

よき時代のよきものを、 いい形で後世に伝える方法

高校時代、何が嫌いって「古文」の授業くらい 嫌いな授業はありませんでした。 使わ …

習慣化するための3つのコツとくふう

自主ロックダウンスタート以来、 新しい習慣がいくつかできました。 毎朝のヨガ(3 …

ちゃんと仕事しろっ!

NYに住みはじめて、 寮の自分の部屋に電話を引き込むため、 電話会社に出向いたと …

「初めて」が「自分の基準」になる!

オーディションなどの審査をするとき、 最初に出てきたパフォーマーが、まずは採点の …