大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

疑問や不安を放置しない!

   

学習の過程はいつも同じです。

 

1.気づく

2.原因を探る

3.修正する

 

この繰り返しです。

 

最も大切なのは、「気づく」こと。

 

気づけなければ、上達も進歩もあり得ません。

 

しかし、「気づく」ことは、最も難しいプロセスでもあります。

 

気づくためには、ある程度のセンスが必要で、
そのセンスがない限り、学習の必要性にすら気づけない。
そして、学習しない限り、センスは磨けない。

 

こんなスパイラルがあるからです。

 

「気づく」がないと、練習の過程は下記のようになります。

プロフェッショナルの歌を聴いて、素晴らしいと思う。

自分も歌ってみる。

満足する。

 

ありゃ。終わりですね。。。。

実は、多くのカラオケ愛好家はこれで終わります。
もちろん、楽しみのために歌うならこれが一番幸せです。

 

しかし、ここに学習も進歩もないのは一目瞭然です。

学習のためには、上記の中に、下記のようなステップが挿入される必要性があります。

自分も歌ってみる。

歌ってみた自分の歌を何らかの方法でチェックする。

ピッチ、リズム、カツゼツ、表現・・・
あらゆる角度から、その精度を確認し、問題点に気づく。

問題点の修正方法を模索する。

練習を繰り返す。

歌ってみる。

チェックする。。。

 

このスパイラルに入り込めれば、少しずつセンスも磨かれるようになります。

 

さて、では、どうやったら、最初の「気づく」を得られるでしょうか?

 

歌に興味のある方、上達したいと考えている方は、
いつも漠然と疑問や不安を抱えています。

 

「私の歌ってどうだろう?」
「やっぱり私の歌はイケてないんだろうか?」

大切なのは、この疑問や不安を放置せず、向き合うことです。

 

疑問や不安が起きるのは上達のサイン。
つまり自分の内側の声が、「前進せよ」と伝えているのです。

 

この声を放置すると、ずぅっとフラストレーションを抱えたまま、
歌い続けることになります。
歌に限らないことですが、
疑問や不安を感じたら、自分で少し掘り下げて研究したり、
誰かに相談したり、レッスンに行ってみたりする時期だということです。

 

 

あなたが放置している疑問や不安はありませんか?

6626635_s

 

 

 - 「イマイチ」脱却!練習法&学習法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

で、「グルーヴ」ってなんなん?

「あいつのプレイ、グルーヴしてないんだよね」 「もっとグルーヴ感じて歌わないと〜 …

プロフェッショナルの歌は、「リズム」が違う!

プロフェッショナルと、一般の人の歌の、何が違うと言われたら、筆頭にあげるのは、間 …

カバー曲の歌唱にオリジナリティをプラスする3つの方法

「オリジナリティ」と「クセ」は紙一重です。   「オリジナリティあふれ …

高い声はどうやって出したらいいのか?

「どのくらい高い声を出せるのか?」という議論は、 「どのくらい速く弾けるのか?」 …

「どうやったらできるか」じゃなくて、「どうやったらなれるか」。

「どうやったらできるか」が知りたいのは、 真面目に学ぶ気のある人のお話です。 た …

「お前、練習してんのか?」

先日、とある忘年会で、大先輩のミュージシャンに、 「MISUMI、ビジネスはいい …

歌がうまくなりたいなら、そろえるべきアプリ10選!

今日はヴォーカリストやトレーナー、歌がうまくなりたい人が持っていると便利なお勧め …

「たった1曲しか歌うチャンスをもらえないとしたら、 なにを歌う?」

「たった1曲しか歌うチャンスをもらえないとしたら、 なにを歌う?」 アーティスト …

「ツボ」をはずした練習は、単なる自己満足であり、時間の無駄。

実は私、とっても足が遅いのです。   いきなり、しかもB面で何を言い出 …

「習うより慣れろ」vs「慣れるより習え」

「歌なんか習う必要ないでしょ? かえって個性殺されちゃうから、やめた方がいいよ。 …