「やる気」の不在
おとなになると、人は、
時に義務感で、
時に人間関係を壊したくなくて、
時に損得勘定で、
居たくもない場所にとどまったり、
話したくもないのに話したり、
笑いたくもないのに笑ったりします。
当たり障りのない対応さえしていれば、
スムースに流れる現場も多いでしょう。
嫌な顔を笑顔の仮面の下に押し込めて、
時間を過ごすことを求められる状況も多々あるでしょう。
しかしです。
「やる気」「本気」の不在の行動は、
確実に仕事の精度を下げ、
共に働く人たちのモチベーションを下げ、
いたずらに自分の、周囲の、
時間や労力を無駄にするに過ぎません。
そして、この「やる気」や「本気」は、
よほどの名優でもない限り、
演じきるのは不可能なものです。
感情はエネルギー。
心の中に蓄えられているエネルギーが、
声になり、
ことばになり、
表情になり、
行動になり、
そして、オーラになり、
相手に伝わるのです。
相手は、こちらから受け取ったエネルギーに心動かされ、
受け取ったエネルギーを自分の中で増幅させ、
また、こちらに返してくれるもの。
そんなエネルギーのキャッチボールが、
とてつもない、パワーを生んで行くのです。
「やる気」があるかないかは、人目見ただけで伝わってくる。
一声聴いただけで、わかる。
そこには、エネルギーが存在していないからです。
「やる気エネルギー」が伝わってこない人を相手に、
レッスンしたり、レクチャーしたり、
アドバイスしたりするのは、
ひからびた土地に、コップで水をまくようなもの。
不毛で、無意味で、
ただただ、こちらのエネルギーを奪われるだけです。
一方で、「やる気エネルギー」に満ちた人は、
レッスンルームに入ってくるなり、
全身から、きらきらしたエネルギーを発しています。
そのエネルギーに触れると、
疲れも、眠気も吹っ飛んで、
こちらも全身全霊、
持てるエネルギーのすべてを差し出さずにいられなくなる。
というか、全力で立ち向かわなければ、
相手の「やる気エネルギー」に負けてしまう。
そして、こちらが、エネルギーを出せば出すほど、
彼らは、倍、倍々のエネルギーを、また返してくれる。
トレーナーとして、
最高の結果を出せるのは、
そんな人間関係が築けた時です。
こちらのエネルギー量が不足しない努力、
向けられる「やる気」に答えられる準備は、
そんな生徒たちがいる限り続くのです。
教える側のポテンシャルをどんどん引き出してくれる、
素敵な生徒たちに感謝する日々です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<MTLからのお知らせ>
◆ 9月2日(土)【第5回ダイジェスト版 MTL ヴォイス &ヴォーカル レッスン12】開催決定!
【MTL12】の、全12回=18時間におよぶレッスンを3時間に凝縮して、学んでいただけるダイジェスト版。 短時間ではありますが、ヴォーカリストに必要な情報がぎっちり詰まった、ジェットコースターのような、非常にお得感の高い内容になります。 毎回、瞬く間に満席をいただいている講座です。
◆ 9月30日(土)【第4期 MTLヴォイス & ヴォーカル レッスン12】開講決定!
MTLヴォイス&ヴォーカルレッスン12=MTL12は、90分X全12回のレッスンで、ヴォーカリストに必要な基礎トレーニングをすべて学べるよう、MTLがすべてを注ぎ込んでデザインした、ヴォイトレの基礎の決定版とも言える講座です。
◆10月4日【MTL Online Lesson12】が、ついにスタートします!
これまで、遠方にお住まいである、時間的な制約がある、 という理由でMTLのレッスンに通うことができなかったみなさんのため、いつでも、どこでも、何度でも、 MTLのレッスンを体験していただけるオンラインレッスンが10月、いよいよ開講いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関連記事
-
-
「感覚の違い」を教えることが、一番難しい。
家の近くのチェーンで有名な定食屋さん。 最近、どうもようすが変わってきました。 …
-
-
気にならない人は、それでいいじゃん。
多くの人が、何かしらのストレスを感じて、初めて自分の「声」の存在に気づきます。 …
-
-
表現者には、いつだって、責任がともなうもの
「ブログ読んでます!」 最近、出会う人にそう言っていただくことが、とても多くなり …
-
-
「先生」と呼ばれたら、自分の胸に問うべき質問。
人には誰にも、その人特有の成長のスピードというものがあります。 小 …
-
-
「暗闇が怖いなら、目を閉じてがむしゃらに進め!」
やったぁ〜〜〜\(^O^)/(雄叫び) Onlineレッスンの最後 …
-
-
“トレーナー”というものの役割を思う。
音楽の世界ってゴールはないんだよな。 ワクチンの軽い副反応で、 なかばサボりなが …
-
-
プレゼンする人にも、歌い手にも、絶対問いたい10の質問
パワフルでユニークな企業の社長さん、役員さんたちのボイトレおよびプレゼンテーショ …
-
-
「ダメ出し」こそが、プロの技を試される仕事なのだ
他人にダメ出しをする人には、 自分のためにダメ出しをする人と、 相手のためにダメ …
-
-
「歌に必要なすべて」って何だ?
一般の人向けの歌の講座って可能なのだろうか? 2015年9月、休暇でニューヨーク …
-
-
人を本当に育てるのは、反骨心や反抗心だ!
ミュージシャン仲間に、有名なおしどり夫婦と呼ばれたカップルがいました。 旦那さん …