大槻水澄(MISUMI) Blog 『声出していこうっ!』

ボイストレーナー大槻水澄(MISUMI)が、歌、声、音楽、そして「生きること」をROCKに語ります。

*

高揚感を抱えて眠れ〜LIVEの夜の過ごし方〜

   

演奏者がLIVE終了後にどんな気分でステージを降りるかは、

ミュージシャンの性格や状況、LIVEの出来、音響の善し悪し、
お客さんの入りや、反応、スタッフの反応・・・などなど、

さまざまな要素に左右されます。

 

「いやぁ、最高だったぜ!いぇ〜い!」と盛り上がって、
全身汗びっしょりで、メンバーやスタッフみんなに、
握手やハグを求めるプレイヤーもいれば、

タオルも不要なほど冷静で、
「お疲れ様」とクールに言うだけの人もいます。

 

気分はそれぞれ違っても、
人前で、ライトを浴びて、大きな音量で演奏すれば、
人は、多かれ少なかれ「高揚感」を感じるもの。

 

私は、この「高揚感」が、
ボーカリストやプレイヤーを育てる、と考えています。

 

どんなベテランにとっても、人前に立つということは「非日常」です。

強いライト、音響、
そして何十人、何百人、ときに何千人もの人たちの視線。

何十時間リハーサルしても、
この特別な感覚を疑似体験することはできません。

 

高揚、興奮、そして、緊張することで、

表現力が豊かになったり、
アドレナリンが出て、ダイナミックな演奏ができたり、
一方で、気合いが入りすぎて演奏が一本調子になったり、
覚えていたはずの歌詞やコードが飛んでしまったり・・・

 

高揚感を体験することで、自分の中にさまざまな発見があるのです。

 

さて、この高揚感。
LIVEが終了しても、しばらくの間、カラダの中を駆け巡っています。

 

この、暴れ馬のような「高揚感」を落ち着かせるために、
打ち上げをする人もいれば、

 

高揚する気持ちを起爆剤に、反省会をする人もいる。

 

中には、その日のLIVEのビデオを持ち帰って、
一人チェックする人もいるかもしれません。

 

私の個人的感覚としては、

どんな過ごし方をしても、

その夜のうちに、「高揚感」を燃やし尽くしてしまわないことが、
次に繋げるポイント。

 

実は、最も冷静にその日のプレイを分析したり、
素直な気持ちで振り返り、しっかりと味わえるのは、
高揚感から自然に覚めるタイミングです。

 

興奮して、なにがなんだかわからないようで、
人は、実はいろいろなことを明確に感じ取っています。

単に、それが、高揚感でマスキングされて意識に昇ってこないだけです。

 

こんなときに、ダメ出しをしても、
冷静な判断はできません。

不必要にお互いを傷つけたり、反対に誉めすぎたり。

時間ばかり使う割りには、建設的な議論も出ません。

 

 

自分1人でビデオを見れば、
「こんなはずじゃなかった」と不必要に落ち込んだり、
過大評価してしまったり。
また、打ち上げで朝まで思いきり飲んだくれて、
気がついたら、二日酔いで気分悪くて・・・というのでは、
「高揚感から覚める黄金のタイミング」を完全に逃してしまいます。

それではあまりにもったいない。

 

暴れ馬をおとなしくさせるために、軽く打ち上がる。
気楽にメンバーとしゃべる。
もしくは、自宅に帰って、ちょっぴりのんびり過ごす。

 

そうして、余韻のように残る、心地よい高揚感を抱えて眠るのです。

 

朝起きると、脳の中でさまざまなことが整理整頓され、
次に繋がるようなアイディアや反省や感情が出てくる。

 

そこからが、本当の次へのスタートです。

 

20433881_s

 

 

 

 - 「イマイチ」脱却!練習法&学習法

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  関連記事

ヴォーカリストがリハーサルの前に最低限準備すべき3つのこと

昭和音大では『アンサンブル』という授業を受け持っています。 アンサンブルというと …

「ツボ」をはずした練習は、単なる自己満足であり、時間の無駄。

実は私、とっても足が遅いのです。   いきなり、しかもB面で何を言い出 …

お前の主観はいらんのじゃ。

人が音楽や歌をジャッジするポイントは、 大きく分けて3つあります。 1つめは「正 …

「私のカラダはギターには向いていないんだ・・・」

高校時代、ギターリストを目差していた頃のお話。 クラプトンに憧れて、黒いストラト …

分解して聞く。分解して練習する。~Singer’s Tips#27~

「片手ずつ練習しなさい。 右手と左手、一緒に弾いていたら、 間違っていることに気 …

「左脳で感じる」練習法

「おとなは左脳で感じる」。 私の持論です。 ある程度成長すると、 こどものように …

「キミ、グルーヴないね」に悩んだら

少し前に『で、グルーヴって、なんなん?』 という記事を書きました。   …

英語の歌詞って、どうやって覚えるの?

「歌詞を覚える」というのは、ある種の習慣です。 何を当たり前と思うか、という気構 …

「同じに出す」が一番難しい。

同じ音を連続して弾くとき、 ピアノという楽器の完成度の高さを、 しみじみと感じて …

自分の「サイズ」に合った声を出す

管楽器ほど、 一目見ただけで音色の想像がつく楽器もないでしょう。 大きさ通り、見 …